2758 圧縮型本設斜め地盤アンカー工法に関する研究(その3) : 土丹地盤における引抜き試験および長期引張り試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-08-01
著者
-
丸 隆宏
(株)フジタ技術研究所
-
根本 恒
安藤建設(株)
-
丸 隆宏
(株)フジタ
-
根本 恒
安藤建設(株)統括設計部
-
有山 峰夫
東海興業(株)工務本部構造部
-
有山 峰夫
東海興業(株)設計技術本部
関連論文
- 20243 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その6 解析概要(杭:水平(7),構造I)
- 2781 RC地中壁の構造性能に関する研究 : その4 合成壁接合面のせん断耐力
- 2778 RC地中壁の構造性能に関する研究 : その1 実験概要
- 20323 浸透流解析による排水量のシミュレーション
- 20296 浸透流解析による揚水試験のシミュレーションおよび排水計画(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 場所打ち杭の杭頭半剛接合法の開発
- 20271 場所打ち杭頭部の半剛接合法に関する研究 : その1 実験方法および結果の概要
- 側柱下の場所打ち杭-基礎梁部分架構の耐震性能に関する研究
- 20415 平板載荷試験と直接基礎の鉛直地盤反力係数に関する一考察
- 水平力を受ける場所打ち杭-基礎梁部分架構の力学的特性に関する研究
- 20255 一体解析による耐震性能評価手法の検討 : その1 地盤ばねの設定(杭の水平(2),構造I)
- 20311 建築基礎の性能評価方法に関する国内外の技術基準等の比較 : その1 沈下量等の許容値及び限界値(併用基礎ほか,構造I)
- 20312 建築基礎の性能評価方法に関する国内外の技術基準等の比較 : その2 杭の鉛直支持力(併用基礎ほか,構造I)
- 20288 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 8 杭頭回転バネを考慮した一体解析 2
- 20202 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その5 スウェイ・ロッキングモデルによる時刻歴応答解析(杭(水平)(2),構造I)
- 20339 パイルド・ラフト基礎の杭頭接合部回転剛性に着目した模型載荷実験 : その2:鉛直載荷実験(併用基礎ほか,構造I)
- 20342 パイルド・ラフト基礎の杭頭接合部回転剛性に着目した模型載荷実験 : その5 解析結果との比較検討(併用基礎ほか,構造I)
- 20290 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 10 解析方法毎の部材応力比較
- 20391 逆打ち工法における打継ぎ部の構造性能 : (その2) 打継ぎ部のせん断実験
- 20390 逆打ち工法における打継ぎ部の構造性能 : (その1) 試験体の製作
- 20300 掘削および建物構築に伴う地盤の鉛直変位について : その2 リバウンド量および沈下量の解析
- 20299 掘削および建物構築に伴う地盤の鉛直変位について : その1 リバウンド量および沈下量の実測結果
- 20440 深層混合改良工法によって改良された地盤の評価 : (その2)水平載荷試験とシミュレーション
- 2874 壁杭の水平抵抗に関する実験的研究 : (その2)面内方向の水平抵抗
- 2873 壁杭の水平抵抗に関する実験的研究 : (その1)面外方向の水平抵抗
- 1009 発生土の適正な運搬に関する実験的研究 : (その2) ダンプトラック運搬走行実験
- 20277 杭基礎の耐震補強のための増し杭工法に関する研究 : その1回転貫入杭を用いた斜杭工法の水平抵抗(杭の水平(2):耐震補強,構造I)
- 20329 埋込み杭工法における杭周固定部の品質管理手法に関する検討(杭の鉛直(6):品質管理,構造I)
- クリープ沈下の影響を除いた杭の鉛直ばねの評価(構造)
- 20269 遮水壁を考慮した周辺地下水位の算定方法(山留め(4):諸問題,構造I)
- 20249 都内洪積砂質土の強度特性の検討(土の性質・調査(2),構造I)
- 20367 地下水位低下工法のための被圧帯水層に対する等価層厚の設定方法(掘削・山留め(2),構造I)
- 20371 地盤アンカー注入材の原位置強度調査(掘削・山留め(2),構造I)
- 1004 RC造6階建て建物(総荷重180,000kN)の移転工事の施工計画およびその結果 : その2:事前検討および工事管理結果(生産性・安全管理,材料施工)
- 20301 建築基礎の技術規定
- 20283 格子状地盤改良杭工法に関する研究 : その1:試験計画及び試験結果の概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20253 荷重∿沈下関係を考慮した杭基礎の許容支持力の評価方法
- 20215 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その4:抗の出来形と健全性(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20199 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その2 けた行方向の解析結果(杭(水平)(2),構造I)
- 20376 洪積地盤における横矢板が負担する側圧(山留め・動的問題,構造I)
- 20291 ボーリング孔底で行う深い地盤の平板載荷試験 : その2 急速平板載荷試験結果(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20290 ボーリング孔底で行う深い地盤の平板載荷試験 : その1 調査概要と静的平板載荷試験結果(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20263 アンボンドアンカーを用いた既製コンクリート杭の杭頭半剛接合工法に関する実験 : 鋼管で補強した杭頭接合部の曲げ性能(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20219 静的締固め砂杭工法により改良された地盤に建つパイルド・ラフト基礎建屋の挙動 : その2:計測計画概要(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20287 静的および急速平板載荷試験による固結砂質地盤の地盤特性評価 : その2 : 急速平板載荷試験によるばらつきの評価(地盤の支持力, 構造I)
- 20286 静的および急速平板載荷試験による固結砂質地盤の地盤特性評価 : その1 : 静的平板載荷試験による支持力評価(地盤の支持力, 構造I)
- 20194 パイルド・ラフト基礎の杭頭接合部回転剛性に着目した模型載荷実験 : その6 : 水平荷重時の鉛直方向挙動(併用基礎ほか, 構造I)
- 20280 平板載荷試験結果に及ぼす平板寸法,載荷時間の影響 : その2:試験結果(地盤の支持力,構造I)
- 20279 平板載荷試験結果に及ぼす平板寸法,載荷時間の影響 : その1:試験概要(地盤の支持力,構造I)
- 場所打ちコンクリート杭のスライムの性状と打設コンクリートの挙動 (特集 場所打ちコンクリート杭の最新の技術)
- 山留め壁応力材を有効利用した合成地下外壁の開発 : 土水圧の作用に着目した面外長期荷重に対する設計法の提案
- 20284 山留め壁応力材の耐久性調査(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 22578 常時微動測定によるCFT造建物の振動特性の推定(CFT接合部(2)・骨組,構造III)
- 2832 圧縮型本設地盤アンカー工法に関する研究(その8) : セメントグラウトの耐酸性に関する実験
- 2831 圧縮型本設地盤アンカー工法に関する研究(その7) : 加圧注入について
- 23349 コア壁を用いた超高層RC住宅の開発 : その1 コア壁の曲げせん断実験(耐震壁(5),構造IV)
- 2758 圧縮型本設斜め地盤アンカー工法に関する研究(その3) : 土丹地盤における引抜き試験および長期引張り試験
- 2563 原位置試験と室内試験から求めた地盤の初期せん断剛性 : その2.試験結果の差異の原因
- 2562 原位置試験と室内試験から求めた地盤の初期せん断剛性 : その1.試験結果の比較
- 2341.建築工事での発生土の処理と有効利用
- 2597 フロート式重錘による場所打ちコンクリート杭の泥水・スライム評価法
- 20335 砂質地盤におけるアースドリル杭の鉛直載荷試験 : その2:試験結果(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 2564 原位置地盤のせん断剛性、減衰定数のひずみ依存性の推定法に関する実験的研究 : その7、規準ひずみの簡易推定式
- 20240 遮水壁を考慮した周辺地下水位の算定方法 : その2 2層地盤への適用(山留め(2):地下水ほか,構造I)
- 20191 帯水層が厚い場合における遮水壁を考慮した周辺地下水位の算定方法(山留め(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20218 場所打ち杭の支持力特性に関する評価と検証 : その1:鉛直載荷試験(杭の支持力特性評価,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20219 場所打ち杭の支持力特性に関する評価と検証 : その2:沈下計測と解析比較(杭の支持力特性評価,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一体解析による杭基礎構造の地震時応力・変形の検討