2028 みなとみらい21ランドマークタワーの耐風設計 : (その1) 構造計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1990-09-01
著者
-
澤田 昇次
三菱地所(株)構造設計部
-
山田 周平
三菱地所技術開発室
-
塚谷 秀範
三菱地所(株)技術開発室
-
山田 周平
三菱地所(株)技術開発室
-
山崎 真司
三菱地所(株)MM21設計室
-
塚谷 秀範
三菱地所(株) 構造設計部
-
塚谷 秀範
三菱地所(株)
-
山崎 真司
東京都立大学工学部建築学科
-
山田 周平
三菱地所(株) 建築技術部
-
澤田 昇次
三菱地所(株)mm21設計室
-
山崎 真司
三菱地所(株)
関連論文
- 22513 鋼構造多層骨組における進行性崩壊に関する研究 : その2 進行性崩壊の停止条件および動的解析モデルの検討(骨組:平面・立体(3),構造III)
- 2002 鋼構造多層骨組における進行性崩壊 : その1 進行性崩壊の停止条件および動的解析モデルの検討(構造)
- 20374 都心に建つ超高層建物の逆打ち工事における沈下解析と計測 : その5 計測結果と解析結果の比較
- 2555 みなとみらい21ランドマークタワーの構造解析 : コンピュータ利用上の問題点について
- 2444 みなとみらい21ランドマークタワーの制振装置 : その2. 制御法と制振性能
- 2443 みなとみらい21ランドマークタワーの制振装置 : その1. 装置の所要性能とその機構
- 2030 みなとみらい21ランドマークタワーの耐風設計 : (その3) 設計のクライテリアと設計荷重
- 2029 みなとみらい21ランドマークタワーの耐風設計 : (その2) 風荷重の評価
- 2028 みなとみらい21ランドマークタワーの耐風設計 : (その1) 構造計画
- 21387 大型RCカーテンウォールファスナーの設計と耐力実験 その1 : 設計概要およびファスナーの耐力実験
- 22544 丸ノ内ビルヂング(旧丸ビル)の構造調査報告 : その1 建設から解体までの構造的変遷
- 歴史的建築物 "東京・丸ビル"に使われたコンクリート -その解体調査結果より-
- 22548 丸ノ内ビルヂング(旧丸ビル)の構造調査報告 : その5 鋼材の物性調査
- 履歴ダンパーと粘性ダンパーを使ったハイブリッド制震システムの高層建物への適用, 斉藤賢二, 長江建治, 豊田耕造, 余湖兼右, 杉村義文, 中野時衛, 95
- 構造設計者おおいに語る(構造設計法の動向と展望)
- 任意方向水平荷重を受けるH形断面鋼柱の単調載荷時弾塑性挙動 : 任意方向水平荷重を受けるH形断面鋼柱の弾塑性挙動に関する研究 その1
- エレベータ付加改修システムの試作実験及び普及可能性の検証 : 階段一体型エレベータの開発 その2(建築計画)
- 階段室型集合住宅へのエレベータ付加改修システムの開発提案 : 階段一体型エレベータの開発その1(建築計画)
- 5387 エレベータ付加システムの実現可能性評価 : 団地住棟のバリアフリー改修手法の開発提案(その4)(集合住宅,建築計画I)
- 5386 エレベータ付加改修システムの既存連結工事と工程分析 : 団地住棟のパリアフリー改修手法の開発提案(その3)(集合住宅,建築計画I)
- 5322 エレベータ付加改修提案の試験施工を通した有効性の検証 : 団地住棟のバリアフリー改修手法の開発提案(その2)(ストック活用(1), 建築計画I)
- 5321 階段室型集合住宅エレベータ付加の既存手法の分析及び開発提案 : 団地住棟のバリアフリー改修手法の開発提案(その1)(ストック活用(1), 建築計画I)
- 20147 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その7 層風力を用いた応答の予測
- 20143 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その3 風観測結果
- 2479 横浜ランドマークタワーに設置した制振装置(TAD)の性能 : (その2)強制振動実験と強風時観測
- 2478 横浜ランドマークタワーに設置した制振装置(TAD)の性能 : (その1)建物の振動特性と自由振動実験
- 2036 横浜ランドマークタワーの風・地震観測 : その1 観測システム
- 22527 繰返し曲げを受ける鋼梁のエネルギー吸収能力 : (その3)局部座屈を伴う鋼梁の繰返し載荷実験(柱梁接合部(6),構造III)
- 22528 繰返し曲げを受ける鋼梁のエネルギー吸収能力 : (その4)局部座屈を伴う鋼梁のエネルギー吸収能力(柱梁接合部(6),構造III)
- 22325 水平ハンチ付合成梁における柱梁接合部の性能確認実験(柱梁接合部(7),構造III)
- 22396 梁端フランジを水平ハンチ形式とした梁部材の塑性変形性能に関する研究 : その2 水平ハンチ耐力評価について(柱梁接合部(2),構造III)
- 22395 梁端フランジを水平ハンチ形式とした梁部材の塑性変形性能に関する研究 : その1 繰返し載荷実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22308 極低降伏点鋼制震間柱の低サイクル疲労特性に関する実験的研究(耐震その他(2),構造III)
- 23048 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(HWS-22) : HWS構造耐震設計ガイドラインの概要
- (1)建築生産における「管理情報の伝達と共用」に関する研究報告
- 21220 連結制振構造に関する研究 : (その8)履歴ダンパーのエネルギー吸収能力予測(連結制震(1),構造II)
- 21411 制震装置(せん断パネルダンパー)を用いた中層SRC造建物の耐震補強 : その3 : オープンフレームに組み込むダンパーの実験
- 和小屋(住まいア・ラ・カルト[キーワード=構える])
- 6.米国の現状(今コンピューターに何ができるか-CADD技術を中心として-,電子計算機利用部門研究協議会,昭和60年度日本建築学会大会)
- 損傷制御構造に設置された履歴ダンパーのエネルギー吸収能力予測法
- 21264 強震を受ける制振用履歴ダンパーのエネルギー吸収能力予測法(鋼材ダンパー,構造II)
- 履歴ダンパーを用いた連結制振構造の地震応答低減効果
- 22548 制振構造における履歴型ダンパーのエネルギー応答性状(骨組:振動,構造III)
- 2036 制振構造における履歴型ダンパーの地震応答性状(構造)
- 22339 長周期地震動を受ける梁降伏型骨組の耐震性能評価(骨組 : 振動ほか (3), 構造III)
- 21395 鋼棒を用いた履歴ダンパーの限界性能(制振性能評価, 構造II)
- 21505 連結制振構造に関する研究 : (その5)入力地震動の影響(連結制振・浮上り,構造II)
- 鋼構造多層骨組の進行性崩壊挙動
- 22379 鋼構造多層骨組における進行性崩壊に関する研究 : (その5)進行性崩壊条件と動的解析結果(平面骨組(2),構造III)
- 4 超高層建築における設計・施工技術の現状とその将来展望(超大型鋼構造物 (III))
- 横浜ランドマークタワーの構造設計(超大型鋼構造物特集 : 建築物)
- 21415 溶接継手性能に与えるパス間温度の影響に関する実験
- 21350 SM570鋼厚板の仮付溶接予熱温度の検討
- 繰返し曲げを受ける鋼梁のエネルギー吸収能力
- 中心圧縮を受ける箱形断面鋼柱の完全崩壊挙動
- 22378 鋼構造多層骨組における進行性崩壊に関する研究 : (その4)鋼柱の完全崩壊挙動と荷重変形関係のモデル化(平面骨組(2),構造III)
- 22382 強震を受ける鋼構造多層骨組のエネルギー応答性状 : 層と部材の累積塑性変形倍率の関係(平面骨組(3),構造III)
- 21372 連結制震構造に関する研究 : (その7)制振効果の予測(連結制振(震)(2),構造II)
- 22514 鋼構造多層骨組における進行性崩壊に関する研究 : その3 進行性崩壊の動的解析結果(骨組:平面・立体(3),構造III)
- 22371 繰返し曲げを受ける鋼梁のエネルギー吸収能力 : その2 実験結果の考察とエネルギー吸収能力の予測法(接合部(1),構造III)
- 22370 繰返し曲げを受ける鋼梁のエネルギー吸収能力 : その1 繰返し載荷実験(接合部(1),構造III)
- 22468 鋼構造多層骨組のエネルギー応答性状(骨組(4),構造III)
- 2043 多層骨組のエネルギー応答性状(構造)
- 22417 複曲率曲げを受ける鋼柱の塑性変形能力(部材(4),構造III)
- 21506 梁降伏型鋼構造多層骨組のエネルギー応答性状(応答特性とその評価(5),構造II)
- 20373 都心に建つ超高層建物の逆打ち工事における沈下解析と計測 : その4 地盤変形と応力
- 肌すきを有する高力ボルト摩擦接合部のすべり耐力について : 構造系
- 2553 スチフナーリングを有する鋼管コンクリート柱・はり接合部の実験的研究
- 横浜ランドマークタワーの基礎設計と施工(第28回土質工学研究発表会)
- 1099 高さ296mの超高層建築物におけるコンクリートのポンプ圧送 : その2 圧送管内圧力の管理結果
- 1098 高さ296mの超高層建築物におけるコンクリートのポンプ圧送 : その1 コンクリートの品質管理結果
- 21347 SM570Q極厚鋼材の性能に関する実験的研究 : その3 鋼管柱に関する実験
- 21346 SM570Q極厚鋼材の性能に関する実験的研究 : その2 溶接組立箱形断面柱に関する実験
- 21287 プレストレスト・フラットプレート構造の設計と計測結果 : (その3)振動実験及び載荷試験結果について
- 2661 プレストレスト・フラットプレート構造の設計と計測結果 : (その2)プレスト導入時の計測結果について
- 2660 プレストレスト・フラットプレート構造の設計と計測結果 : (その1)設計について
- 21258 連結制振構造のねじれ応答性状(制震構造システム,構造II)
- 神戸ポートアイランドに建つ高層集合住宅の高強度PCぐいの打撃性状について : その1 杭の打撃試験
- 23346 床仕上げ部を巻かない炭素繊維シート補強RC柱の構造性能確認実験
- 4 高層ビルの捩れ振動解析(第1部 構造力学・構造法)
- 22 高層建築の耐震壁の実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 21 高層建築の耐震壁の設計(第1部(構造力学・構造法関係))
- 21447 制震装置(せん断パネルダンパー)を用いた中層SRC造建物の耐震補強 : その2 補強用ダンパーの枚数設定法
- 21446 制震装置(せん断パネルダンパー)を用いた中層SRC造建物の耐震補強 : その1 制震装置の概要と動的応答解析
- 都市空間的制約を受ける大規模鉄道駅の線路上下開発に関する技術的課題の解決について--JR博多駅の事例
- 21494 せん断型骨組の弾塑性地震応答におけるP-Δ効果(応答特性(2),構造II)
- 22418 任意方向の水平力を受けるH形断面鋼柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : (その4) 繰返し載荷実験結果と解析結果の比較および考察(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 22417 任意方向の水平力を受けるH形断面鋼柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : (その3) 単調載荷実験と解析結果の比較および考察(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 22416 H形断面鋼柱の塑性曲げ捩れ座屈挙動(部材 : 圧縮材・柱材, 構造III)
- 2021 H形断面鋼柱の塑性二軸曲げ実験 : (その2)繰返し載荷(構造)
- 2020 H形断面鋼柱の塑性二軸曲げ実験 : (その1)単調載荷(構造)
- 22363 任意方向の水平力を受けるH形断面鋼柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : (その1)実験方法および一方向載荷実験結果(柱材(1),構造III)
- 22364 任意方向の水平力を受けるH形断面鋼柱の弾塑性挙動に関する実験的研究 : (その2)繰返し載荷実験結果および考察(柱材(1),構造III)
- 21388 大型RCカーテンウォールファスナーの設計と耐力実験 : その2 ファスナー定着部の引抜耐力実験
- 角柱周辺の気流および風圧力に関する数値解析的研究 (第 2 報)
- 角柱周辺の二次元乱流場に関する数値解析 : 構造
- 築後80年を経て明らかにされた日本工業倶楽部会館のコンクリート : 移設工事に伴う解体調査より
- 23421 炭素繊維シートで補強された歴史的建物スラブの構造性能 : その3. 建物から切り出した実物スラブの補強実験(耐震補強(6),構造IV)
- 23387 炭素繊維シートで補強された歴史的建物スラブの構造性能 : その2. スラブの内面せん断実験
- 23386 炭素繊維シートで補強された歴史的建物スラブの構造性能 : その1. スラブの面外曲げ実験