2944 鉄筋コンクリートハリの靭性改善に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-09-01
著者
-
小林 康彦
大和ハウス工業(株)
-
小林 康彦
大和ハウス工業(株)総合技術研究所中央試験室
-
林 雅樹
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
横浜 茂之
高度職業センター
-
横浜 茂之
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
竹添 芳孝
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
小林 康彦
大和ハウス工業
-
小林 康彦
大和ハウス工業(株) 環境技術部
関連論文
- 室内換気流の可視化と画像解析
- 41351 汚染源を人体に限定した場合の居室換気について : 天井給排気口の位置の影響
- 住宅における熱損失係数と熱容量の測定結果(環境工学系)
- 汚染源を人体とした場合の住宅居室の換気について : 天井給排気口の位置の影響(環境工学系)
- 4322 鉄骨造工業化住宅における強制換気に関する研究 : その2 低風量換気における換気効率
- 4321 鉄骨造工業化住宅における強制換気に関する研究 : その1 室内空気室調査
- 4454 鉄骨造工業化住宅の高断熱高気密化に関する実験的 : その4 熱損失係数の測定結果(環境工学)
- 4453 鉄骨造工業化住宅の高断熱高気密化に関する実験的研究 : その3 冬期の機密性能の測定結果(環境工学)
- 4451 鉄骨造工業化住宅の高断熱高気密化に関する実験的研究 : その1 建物の概要及び計測システム(環境工学)
- 4035 住宅用太陽電池設置の信頼性試験に関する研究 : (その4)傾斜屋根との隙間空間による湿度と電圧への影響
- 4033 住宅用太陽電池設置の信頼性試験に関する研究 : (その2)風圧荷重試験および雨漏り試験等とその結果
- 4452 鉄骨造工業化住宅の高断熱高気密化に関する実験的研究 : その2 冬期空室時の自然室温推移(環境工学)
- 23361 布基礎貫通孔のX形せん断補強に関する実験的研究
- 21788 エンドプレート形式柱・梁接合部の実験
- 21652 残留応力を考慮した溶接H形鋼の弾塑性解析
- 21714 初張力を導入した露出型柱脚に関する実験的研究
- 21480 長ボルトを用いた露出型柱脚に関する実験的研究
- 2280 軽量鉄骨プレース造3階建て建築物の強制振動実験 : 外壁ALC板が建物の振動特性に及ぼす影響について
- 21634 内挿管を用いた柱・梁接合部に関する実験的研究
- 21630 エンドプレート形式による柱・梁接合部に関する実験的研究
- 2944 鉄筋コンクリートハリの靭性改善に関する実験的研究
- 21350 ウェブをコンクリートで補強したH形鋼柱・ハリ部材に関する実験的研究 : その4 M/QD=1のCFH 柱部材曲げせん断実験及び, ひびわれ荷重, 終局耐力の検討
- 21349 ウェブをコンクリートで補強したH形鋼柱・ハリ部材に関する実験的研究 : その3 CFH柱部材の曲げせん断実験
- 21348 ウェブをコンクリートで補強したH形鋼柱・ハリ部材に関する実験的研究 : その2 CFH柱部材の軸圧縮実験
- 21347 ウェブをコンクリートで補強したH形鋼柱・ハリ部材に関する実験的研究 : その1 CFHハリ部材の曲げせん断実験
- 21374 ウェブをコンクリートで補強したH形鋼ハリ部材の曲げせん断実験
- 21224 住宅に使われる木質系床の振動評価方法についての実験的研究 : その2 評価方法の提案
- 21223 住宅に使われる木質系床の振動評価方法についての実験的研究 : その1 実験方法及びその結果に関する若干の検討
- 41231 ソーラーシステムの住宅内部化技術に関する研究 : その3 綾部ソーラーハウスの概要と実測結果
- 41229 ソーラーシステムの住宅内部化技術に関する研究 : その1 研究概要と評価法
- 4034 住宅用太陽電池設置の信頼性試験に関する研究 : (その3)促進劣化試験とその結果
- 4032 在宅用太陽電池設置の信頼性試験に関する研究 : (その1)屋根面への設置方法と信頼性試験の背景
- 1042 各種シーリング材の上に施工した壁面仕上材の汚染性について(その4) : 屋外ばくろ試験による汚染因子の分析
- 鉄筋コンクリートハリのじん性に関する実験 : 構造
- 41360 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その7. 室内空間におけるホルムアルデヒド濃度の予測
- 41359 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その6. ラージチャンバーによる家具実験の結果
- 41358 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その5. ラージチャンバーの概要と実験方法
- 41357 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その4. スモールチャンバー法による壁装材の測定
- 吸放湿材貼付時の実大一戸建住宅内における室内温湿度予測
- 1戸建住宅における結露性状 : 結露防止に及ぼす吸放湿材貼付の効果(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 1戸建住宅における結露性状 : 温湿度予測のための計算モデルについて(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 4393 一戸建住宅における結露性状 : 生活状況における吸放湿材貼付と換気効果について(環境工学)
- 4392 一戸建住宅における結露性状 : 扉、窓開放時の計算モデルの検討(環境工学)
- 鉄骨系工業化住宅における高断熱高気密化の実験的研究 : 冬期空室時の温度挙動について(環境系)
- 41429 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その3. デシケータ法による計測
- 41428 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その2. スモールチャンバー法によるフローリング材の測定
- 41427 建材や家具からのホルムアルデヒド放散速度の測定に関する研究 : その1. スモールチャンバーの概要と基本性能
- 4028 一戸建住宅における結露性状 : 生活状況における吸放湿材貼付と換気効果について(環境工学)
- 4552 一戸建住宅における結露性状 : 温湿度予測のための計算モデルと吸放湿材貼付効果について
- 1271 各種シーリング材の上に施工した壁面仕上材の汚染性について(その3) : 再塗装後の汚染性に関する一考察
- 1351 各種シーリング材の上に施工した壁面仕上材の汚染性について(その2) : 屋外ばくろと促進試験との比較による汚染性の検討
- 1271 各種シーリング材の上に施工した壁面仕上材の汚染性について : 屋外ばくろ試験と促進試験の相関性検討
- シアスパン比が1.0以下のRCばり及び柱の終局せん断強度推定に関する一考察
- 鉄筋コンクリート短柱のせん断破壊遅延法に関する実験的研究(その6) : 主筋および横補強筋の配筋方法が軸力支持能力に及ぼす影響
- 21145 小規模建築物基礎梁のせん断補強方法に関する実験的研究
- 21230 シアスパン比の短いRC造柱・梁部材のせん断耐力に関する一考察 : その2 せん断耐力について
- 21229 シアスパン比の短いRC造柱・梁部材のせん断耐力に関する一考察
- 鉄筋コンクリート短柱のせん断破壊遅延法に関する実験的研究 : その4・曲げ先行型となる限界シアスパン比について
- 鉄筋コンクリート短柱のせん断破壊遅延法に関する実験的研究 : その3・曲げ破壊が先行する中央集中配筋柱の限界シアスパン比について
- 4708 ゼオライト建材の調湿効果に関する基礎的実験研究
- 中国の住宅における室内空気質現状と法規制(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41382 機械換気による室内空気質(HCHO、TVOC)の改善効果に関する実験的研究 : その2 セントラル換気システムを設置した場合
- 41381 機械換気による室内空気質(HCHO、TVOC)の改善効果に関する実験的研究 : その1 単室用同時給排気質熱交換型換気扇を設置した場合
- 建築生産における「生産設計」の現状調査
- 8015 住要求に対する地域的特性に関する研究 (その4) : 演出装置等、住宅各部における空間要求について
- 8113 住要求に対する地域的特性に関する研究(その3) : 平面の規模・形態等・住宅各部における空間要求について
- 8112 住要求に対する地域的特性に関する研究(その2) : 住宅の構造種別及び階数、木造住宅に対する要求条件について
- 8111 住要求に対する地域的特性に関する研究(その1) : 調査概要及び調査対象者の属性・空間要求の指向性について
- 太陽光発電システムの住宅への本格的導入
- 木質系構造の床衝撃音低減工法に関する実験的研究 : 縮尺模型実験と実大建屋実験における検討
- 4198 高度な床衝撃音遮断性能をもつ木質系床構造の現場実験結果
- 4196 構成材が異なる高剛性床パネル単体の基本性能試験 : 鉄骨系工業化住宅における床衝撃音低減工法の研究
- 1358 各種シーリング材の上に施工した壁面仕上材の汚染性について(その5) : 屋外ばくろ試験16ケ月経過後の汚染因子の分析
- 住宅建築物被害と被害防止対策(シリーズ【災害と生活環境】)
- 424 爆接オーステナイトステンレスクラッド鋼の残留応力に関する研究
- 重量床衝撃音遮断性能測定方法における加振力特性に関する研究 : その2