2423 波数離散型解法を用いた不規則不整形地盤の波動伝播解析 : 波数離散型解法とFEMの結合解法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1989-09-01
著者
関連論文
- 2705 模擬地震波の適合性が建屋応答に及ぼす影響に関する研究 : その2. 建屋の応答解析
- 2704 模擬地震波の適合性が建屋応答に及ぼす影響に関する研究 : その1. 研究目的及び地震波の特性
- 2576 建屋-地盤相互作用解析における入力波と逸散波について
- 2630 大型石炭サイロの応力測定と解析 : (その3)筒体部・ホッパー部の応力解析
- 2472 地盤の埋込みを考慮した簡易地震応答解析モデルについて : 均質地盤の場合の3次元BEMとの比較
- 2314 境界要素法を用いた地盤-構造物-流体系の連成応答解析
- 2258 杭支持起訴・建屋の振動実験と解析 : (その1)実験結果
- 2188 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析(その5) : 水平(X, Y)方向加振結果の考察と解析
- 2466 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その4 実験と解析結果の比較
- 2465 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その3 解析方法
- 2464 杭支持基礎・建屋の振動実験と解析 : その2 鉛直加振の実験結果
- 半無限弾性体上の基礎加振問題における無限積分の有限積分化法 : 動的グランドコンプライアンスの場合 : 構造系
- 2391 埋込み効果を考慮した原子炉建屋の振動試験シミュレーション解析 : その2 スウェイロッキングモデルによる解析
- 2390 埋込み効果を考慮した原子炉建屋の振動試験シミュレーション解析 : その1 3次元有限要素と3次元境界要素のハイブリッドモデルによる解析
- 2077 山形地形の応答特性に関する解析的研究 : SH波, SV波入射の場合
- 1900.5.12宮城県北部地震の被害に関する文献調査, 鏡味洋史, 417
- 1936年11月3日宮城県沖地震の被害 : 繰返し発生した宮城県沖地震の被害関連資料の整理, 鏡味洋史, 359
- 兵庫県南部地震における「震災の帯」の正体を探る : 神戸の地盤構造を反映した地盤震動シミュレーション(建築学)(シミュレーションとイマジネーション)
- 地中連続壁と杭の複合基礎の地震応答解析法
- 1978年宮城県沖地震(2.20、6.12)で観測された近接3地点の波形分析 : その3・周波数領域での比較
- 1978 年の宮域県沖地震で観測された波形の分析 : 第 1 報 近接地 3 点の波形比較
- 1978年宮城県沖地震(2・20,6・12)で観測された近接3地点の波形分析 : その2:波形及びスペクトルの比較・検討 : 構造系
- 1978年宮城県沖地震(2・20,6・12)で観測された近接3地点の波形分析 : その1:建物の影響を取除いた波形 : 構造系
- 2285 埋込みを有する原子炉建屋模型の上下動に関する実験的研究 : (その2) 振動実験シミュレーション解析
- 非線形構造物と地盤の動的相互作用解析(計算力学は建築構造にどのように応用されようとしているか)(応力部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 2404 構造物と地盤の非線形動的相互作用解析における相互作用力の再帰的評価法
- 2240 不規則地盤の動的特性に関する基礎的研究 : 不均室と不整形を有する不規則地盤模型の実験結果に基づく考察(その3)
- 2239 不規則地盤の動的特性に関する基礎的研究 : 不整形地盤模型の実験結果に基づく考察(その2)
- 2250 発破震源による3次元成層地盤の波動伝播問題の解析 : その2 : 列状に配置された発破線震源による波動伝播特性
- 2249 発破震源による3次元成層地盤の波動伝播問題の解析 : その1 : 上下方向の発破線震源によるグリーン関数
- 2478 群杭基礎の動的インピーダンスについて
- 2463 地下連続壁と杭の複合基礎の治Sン応答解析法 : (その3)強制加振実験結果に基づく検討
- 岩盤アレー観測記録の分析 : その3 レーリー波成分の識別例 : 構造
- 岩盤アレー観測記録の分析 : その2 表面波の識別例について
- 岩盤アレー観測記録の分析 : その1 波群識別のアプローチと観測記録の分散性について
- 2970 1985年メキシコ地震における地震動の特性 : その2 : メキシコシテイの軟弱地盤に関する解析的検討
- 上下地震動波形におけるP-S部分とS-C部分の特性 : その1 最大加速度振幅 : 構造
- アレー観測による岩盤の強震地動に関する研究 : その7・東松山における観測波形の位相特性について
- アレー観測による岩盤の強震地動に関する研究 : その6・東松山における観測波形の周波数領域での相関性について
- 2402 基礎-地盤動的相互作用問題における非線形性状の考察 : 鉛直加振時の複素剛性について
- 硬質岩盤上のコンクリートブロック振動実験とその解析 : その3:三次元波動論によるシミュレーション解析 : 構造
- 非線形構造物と地盤の動的相互作用問題の解析
- 2295 大規模群杭の動的インピーダンス : (その3)振動実験結果との比較・検討
- 2462 地下連続壁と杭の複合基礎の地震応答解析法 : (その2)地震応答解析モデル
- 2164 インバージョン解析による震源、伝播、地盤特性の分離 : 拘束条件の検討
- 2423 波数離散型解法を用いた不規則不整形地盤の波動伝播解析 : 波数離散型解法とFEMの結合解法
- 2491 地下階を有する杭基礎の振動実験とその解析 : (その3)実験結果のシミュレーション解析
- 2490 地下階を有する杭基礎の振動実験とその解析 : (その2)解析方法
- 2274 実大杭基礎の振動実験とその解析 : (その3)群杭効果を考慮した杭頭剛性の算定
- 2273 実大杭基礎の振動実験とその解析 : (その2)実験結果のシミュレーション解析
- 境界要素法と有限要素法の混合モデルによる埋込み原子炉建屋の3次元動的解析 : (その2)建屋の周波数応答特性に及ぼす埋込み効果 : 構造
- 境界要素法と有隈要素法の混合モデルによる埋込み原子炉建屋の3次元動的解析 : (その1) 定常正弦波入射時の建屋の3次元挙動解析例 : 構造
- 基礎版厚さを考慮した建屋-地盤連成地震応答解析法の研究 : その2. 基礎版応答と地反力分布の比較検討 : 構造
- 基礎版厚さを考慮した建屋-地盤連成地震応答解析法の研究 : その1. 伝達関数及び地震応答解析結果の比較 : 構造
- 成層地盤を考慮した動的解析 : (その2)弾性基礎版の水平地動に対する応答性状について : 構造
- 成層地盤を考慮した動的解析 : (その1)水平・上下・回転加振による剛性評価 : 構造
- 2489 地下階を有する杭基礎の振動実験とその解析 : (その1)振動実験結果