1134 より軽いコンクリートの長期物性 : 材令10年における性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1986-07-25
著者
関連論文
- 1286 高強度コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究 : その6 構造体コンクリート強度に及ぼす要因の検討
- 1366 高強度コンクリートのコールドジョイントに関する実験研究 : その2 実大壁部材による実験
- 1262 高強度マスコンクリートの強度発現性状に及ぼす初期温度履歴条件の影響 : その2、水和進行性からの検討
- 1150 マッシブな柱への高強度コンクリートの打込みに関する研究 : 低熱ポルトランドセメントの適用性に関する検討
- 1365 高強度コンクリートのコールドジョイントに関する実験研究 : その1 コンクリートの調合および小型試供体による実験
- 1214 高強度コンクリートのコールドジョイントに関する実験研究 : その3 環境温度、養生方法、打足し高さおよび打足し方向の影響について
- 1169 150N/mm^2級超高強度コンクリートに関する実験的研究 : 材齢1年までの強度性状(高強度(1),材料施工)
- 1344 改良型高周波加熱法による単位水量測定法の高強度コンクリートへの適用(試験・検査法(1),材料施工)
- 1185 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その1 室内レベルでの骨材選定試験(高強度(4),材料施工)
- 1186 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その2 実大柱部材実験の概要とフレッシュ性状(高強度(4),材料施工)
- 1187 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その3:強度発現性(高強度(4),材料施工)
- 超高強度コンクリートへの挑戦 : 150N/mm^2クラスに対応したシリカフューム混入セメントの開発
- 1257 150N/mm^2級超高強度コンクリートに関する実験的研究 : その1.コンクリートの各種性状(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 11 コンクリートの透水係数に及ぼす混和材の影響 : その2 化学的検討:材令4週(材料・施工)
- 10 コンクリートの透水係数に及ぼす混和材の影響 : その1 コンクリートの物理的性状:材令26週まで(材料・施工)
- 加熱すりもみ法により回収した高品質祭生骨材コンクリートの性状
- 加熱すりもみ法によるコンクリート塊からの高品質骨材回収技術の開発
- 1136 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その19 乾燥収縮III
- 低熱セメント
- 1582 フローイングコンクリートに関する実験研究 : その9 乾燥収縮II
- 1134 より軽いコンクリートの長期物性 : 材令10年における性状
- 3 養生の差異がコンクリートの透水係数におよぼす影響(材料・施工)
- 1242 高層壁式ラーメン構造の施工性に関する研究 : その4 部材内部のコンクリートの品質と配筋状況
- 2011 加熱すりもみ法により回収した高品質再生骨材コンクリートの性状(骨材)
- 2183 加熱すりもみ法によるコンクリート塊からの高品質骨材回収技術の開発(再生コンクリート・リサイクル)