2516 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その6) 地反力分布を考慮した解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1986-07-25
著者
-
尾崎 昌彦
関西電力(株)土木建築室
-
尾崎 昌彦
関西電力(株)
-
小林 正則
関西電力(株)地域共生本部中之島開発プロジェクトチーム
-
瀬戸川 葆
関西電力(株)
-
小林 正則
関電不動産(株)
-
小林 正則
関西電力(株)
-
山田 正明
大成建設(株)技術研究所
-
高木 政美
大成建設(株)技術研究所
-
寺田 自助
(株)新日本技術コンサルタント
-
山田 正明
大成建設(株)
-
高木 政美
大成建設(株)
-
山田 正明
大成建設 (株)
関連論文
- 21076 表面波に着目した1995年兵庫県南部地震の観測記録の分析
- 履歴型鋼材ダンパーを用いた200mクラスの超高層建物の性能設計
- 履歴型鋼材ダンパーを有する高さ195mの高層建物の風洞実験と耐風設計
- 22480 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その4. 座屈拘束ブレースを組み込んだ梁の実験結果
- 22479 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その3. 座屈拘束ブレースを組み込んだ梁の実験計画
- 22478 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その2. せん断降伏型パネルを組み込んだ梁の実験結果
- 22477 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その1. せん断降伏型パネルを組み込んだ梁の実験計画
- 20075 履歴型鋼材ダンパーを有する高層建物の耐風設計 : 強風下での弾塑性応答性状
- 2063 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その1.せん断降伏型パネルを組み込んだ梁(構造)
- 2064 梁部材組込み形式型履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その2.座屈拘束ブレースを斜材に組み込んだ梁(構造)
- 21272 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その3 立体架構弾塑性地震応答解析による検討
- 21271 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その2 動的有効応力解析による液状化と地震動の推定
- 21270 兵庫県南部地震におけるSRC造ビル被害の検討 : その1 被害程度と耐震性能の検討
- 2803 実機PCCVのテンドン張力の経時変化予測 : その2. ひずみ計算値と測定値
- プレストレストコンクリート格納容器1/8模型の水平加力試験 : その4 水平加力試験 : FEM非線形解析・荷重〜変位関係・荷重〜歪関係 : 構造系
- 1463 高強度マスコンクリート構造体の強度発現・自己収縮特性と組織構造 : その1 : 実験計画、温度履歴、強度発現性
- 水平繰返し加力を受ける鉄筋コンクリート耐震壁のエネルギー消費に関する解析的研究
- 21539 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その3 圧縮特性実験(2)
- 2770 実機原子炉建屋の振動試験 : その2 I/C加振試験結果
- 関電ビルディング : 環境共生のモデルビルの実践
- 22536 鋼板コンクリート(SC)構造板の実用化に向けた取り組み(鋼・コンクリート合成構造の新しい構工法,構造III)
- 鋼板コンクリート構造耐力壁の耐火性能に関する研究
- 鋼板コンクリート構造平板の面内せん断特性
- 鋼板コンクリート(SC)構造スラブの保有火災耐力
- 鋼板コンクリート構造を用いた建築物の耐震設計指針 : 鋼板コンクリート構造耐震壁の耐震設計法
- 3042 鋼板コンクリート構造に関する耐火性実験 : その11 床(実験結果および検討 II)
- 3041 鋼板コンクリート構造に関する耐火性実験 : その10 床(実験結果および検討 I)
- 3040 鋼板コンクリート構造にかんする耐火性実験 : その9 床(耐火性特性の解析的検討)
- 3039 鋼板コンクリート構造に関する耐火特性実験 : その8 床(現状の床と実験計画)
- 21566 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その43 高温加熱実験(加熱後のせん断特性)
- 21565 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その42 高温加熱実験(加熱時の挙動)
- 21564 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その41 高温加熱実験(実験計画と結果概要)
- 複合免震支承を有する構造物の振動数特性(構造)
- 表層地盤上の模型構造物の上下振動特性 : その2 観測結果の解析・検討 : 構造
- 40492 温熱環境を考慮した窓の性能評価に関する研究(室内環境(住宅1))
- 21035 神戸大学観測点のサイト特性に関する研究(地震動および地盤特性,構造II)
- 21008 兵庫県南部地震における変電所建物の被害とその評価
- 弱電設備配線統合化に関する検討と確認実験
- 熱検知センサーによる減光制御を行った場合の視環境および消費エネルギーに関する実験
- 40229 熱探知センサーによる減光制御を行った場合の視環境および消費エネルギーに関する実験
- PCCV耐圧限界性能評価手法の開発
- 21555 1/4PCCVのランドロビン試験前解析 : その1. 全体概要
- 硬質な成層地盤上の円筒型鉄筋コンクリート構造物の耐震安全余裕評価
- 21582 プレストレストコンクリート製格納容器における新しい緊張力測定システムの開発 : その1 油圧式シム型ロードセルの概要(原子力プラント/CCV,構造II)
- 2828 原子炉建屋の損傷度評価法に関する検討 : その3 2層2点推定法を利用した非線形応答の算定結果
- 21088 鳥取県西部地震時の観測記録に見られる長周期成分の分析 : その2(地震動特性と評価(1),構造II)
- 2080 松村組技術研究所観測波に基づく兵庫県南部地震の検討 : その 2 特性化震源モデルの評価
- 22266 リベット接合の鉄骨構造物の地震時における耐力評価
- 21343 超高RC構造物における地震時の固有周期の変動に関する考察
- 21228 建屋-基礎-杭-地盤連成系の地震応答の評価方法に関する研究 : (その4) 杭近傍地盤の非線形効果
- 21144 地震観測記録に基づく地盤の震動特性について
- 2037 兵庫県南部地震の観測記録に基づく超高RC構造物の非線形挙動の検討(構造)
- 2004 地震観測記録に基づく地盤の振動特性について(構造)
- 硬質地盤における円筒型鉄筋コンクリート壁の地震応答解析 : その2・DGCを考慮した場合の弾性地震応答解析
- 21106 既設鉄骨ブレース構造建物を対象とした制震部材の部分適用による大入力時耐震性向上効果の検討 : その1 検討内容とパラメータスタディによる制震構造仕様の設定(設計・適用,構造II)
- 21107 既設鉄骨ブレース構造建物を対象とした制震部材の部分適用による大入力時耐震性向上効果の検討 : その2 制震構造適用による耐震性向上効果(設計・適用,構造II)
- 低発熱形セメントを使用した高強度マスコンクリートの強度発現性と調合強度の補正
- 21231 複合免震装置を施した建物の終局時挙動に関する検討 : その2:パラメータの違いが応答に与える影響(免震解析・応答予測(2),構造II)
- 1502 低発熱形セメントを用いた高強度マスコンクリートの調合強度補正(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 低熱ポルトランドセメントを使用したマスコンクリートの強度発現性と調合強度の補正
- フライアッシュを使用したマスコンクリートの強度発現性と調合強度的補正
- 21378 電共研神戸アレーの新在家・楠橋観測点におけるH/Vスペクトル比の逆解析による地盤構造の推定(表層地盤同定(2),材料施工)
- 21149 経験的群遅延時間によるサイト特性の評価
- 2788 原子力発電所建屋の上下動解析モデルに関する研究 : その3 制御建屋の上下動解析モデル
- 2584 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その9) 衝撃グリーン関数法による基礎の浮上りを考慮した逸散減衰定数の検討
- 2073 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その8)実機モデルによる浮上り性状の検討
- 2072 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その7)浮上り時の減衰性状に関する検討
- 2516 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その6) 地反力分布を考慮した解析
- 2515 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その5) 基礎弾性体の建屋模型による浮上り試験
- 1465 高強度マスコンクリート構造体の強度発現・自己収縮特性と組織構造 : その3 : 水和生成物、空隙構造
- コンクリートの長期物性モニタリング試験
- 2399 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その4)浮上り計測方法に関する検討
- 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その3)試験値と解析値との対応 : 構造
- 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その2)振動台実験 : 構造
- 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その1)概要 : 構造
- プレストレストコンクリート円筒壁体のせん断耐力に関する研究 : その5せん断耐力に関する考察 : 構造系
- プレストレストコンクリート円筒壁体のせん断耐力に関する研究 : その1.研究概要 : 構造系
- プレストレストコンクリート格納容器1/8模型の水平和力試験 : その5 水平加力試験(変形モード・歪分布・終局強度の検討・まとめ) : 構造系
- プレストレストコンクリート格納容器1/8模型の水平加力試験 : その3 水平加力試験 : 実験方法・破壊経過・ひび割れ強度,終局強度 : 構造系
- プレストレストコンクリート格納容器1/8模型の水平加力試験 : その2. 試験体の製作・プレストレス導入試験・内圧試験 : 構造系
- プレストレストコンクリート格納容器1/8模型の水平加力試験 : その1 試験計画概要 : 構造系
- 1404 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その4 微小硬度による分析と修正反発度法の提案(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1403 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その3 材齢係数αの評価(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1402 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その2 反発度とコア強度の関係に影響する要因(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1401 反発度法によるコンクリート構造体の強度推定精度向上技術の研究 : その1 実験の全体概要(改修・維持保全(1),材料施工)
- 41521 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その3 換気性能の実測(厨房換気,環境工学II)
- 41520 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その2 温熱環境の実測(厨房換気,環境工学II)
- 41519 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その1 換気天井システムの概要と数値シミュレーション(厨房換気,環境工学II)
- 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 新しい蓄熱方式の提案と実在建物による蓄熱性状の計測
- 41092 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究(その2) : 天井スラブ・室内を蓄熱対象とした蓄熱方式の実測結果
- 41227 オフィスビルにおける効果的な自然換気手法に関する研究 : その2 自然換気方式の性能比較と換気効率分布を考慮した検討
- 41226 オフィスビルにおける効果的な自然換気手法に関する研究 : その1 自然換気方式の提案とその検証方法
- 41037 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 : 非定常熱伝導モデルによる蓄熱性状解析
- 1270 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その11 現場実験での部材強度特性
- 1269 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その10 現場実験の概要と基本特性
- 1143 液体窒素によるコンクリート冷却時の温度管理方法の検討
- 原子力発電所プレストレストコンクリート製格納容器(PCCV)の設計・施工・維持管理 (特集号:広範囲で活用されるPC技術)
- 21511 実機PCCVのテンドン張力の経時変化予測 : その5 リフトオフ試験結果
- 1464 高強度マスコンクリート構造体の強度発現・自己収縮特性と組織構造 : その2 : 自己収縮特性
- 神戸関電ビルディングにおける省エネルギー性維持・改善の継続的取組み