型わく支保工の存置期間に関する研究 : その17 BCS提案によるメリット調査・II : 材料・施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
横須賀 誠一
フジタ工業技術研究所
-
倉林 清
戸田建設技術研究所
-
横須賀 誠一
フジタ
-
倉林 清
戸田建設(株)
-
横須賀 誠一
フジタ工業(株)技術研究所
-
野中 稔
清水建設技術研究所
-
野中 稔
清水建設(株)研究所
-
松尾 忠
佐藤工業(株) 中央技術研究所
-
倉林 清
戸田建設土木技術開発室
-
倉林 清
戸田建設 技研
関連論文
- 1189 ALC下地仕上塗材施工法の適正化に関する研究 : その4.ALC下地の含水率管理のための水分計の開発と特性
- 1260 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その3 硬化後の性状)
- 1258 高強度コンクリートを用いたCFT柱の実大施工実験 : (その1 実験概要)
- 1483 鋼管充填コンクリートの圧入施行実験
- 1394 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その3. 長時間運搬が品質に及ぼす影響
- 1041 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その9. 温冷繰返し作用が定着金物の耐力に及ぼす影響
- 1018 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その2. 高炉スラグ微粉末混入コンクリートの材料特性
- 1289 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その1. シリカフューム混入コンクリートの材料特性
- 1160 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その7. 石材とコンクリートとの定着(つづき)
- 1055 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造集合住宅の経年劣化に関する調査
- 鋼繊維補強鉄筋コンクリート材に関する実験的研究 : 第9報 プレキャスト十字型柱・はり接合部にSFRCを用いた加力実験 その2 : 構造
- 靭性を有する鉄筋コンクリート耐震壁の開発研究(第5報) : 壁板に低強度コンクリートを用いた耐震壁の実験 その2 : 構造
- 鋼繊維補強コンクリート施工時の品質について : 材料・施工
- 鋼繊維補強コンクリ-トの耐久性試験
- 靱性を有する鉄筋コンクリート耐震壁の開発研究(第1報) : 壁板に低強度コンクリートを用いた耐震壁の実験 : その1
- 鋼繊維補強コンクリートの屋外暴露試験 : 材料・施工
- 1171 高流動コンクリート実大施工実験 : その12 : 表面仕上がり状況
- 1631 中空PCシステムの開発 : その1. 工法システムの概要と施工実験について
- 1543 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その5. RPC造における柱梁接合部への実施工
- 1193 遠心成型プレキャストコンクリート柱中空部への充填コンクリート施工実験
- 20390 逆打ち工法における打継ぎ部の構造性能 : (その1) 試験体の製作
- 1204 コンクリートの自動打込み締固め工法に関する研究 その4 型枠振動機の締固め効果について
- コンクリート自動打込み締固め工法に関する研究 : その3 振動機の締固め効果 : 材料・施工
- コンクリート自動打込み締固め工法に関する研究 : その2 工法の概要と締固め制御システム : 材料・施工
- コンクリートの打込み・締固めの自動化への試み : 材料・施工
- 構造体コンクリートにおける部材のコア強度と標準養生供試体の強度との関係 : 材料・施工
- 流動化した高強度マスコンクリートの強度発現に関する研究 : その2 長期材令のコア強度
- ビットの機械的切断条件およびその切断性能について
- 流動化した高強度マスコンクリートの強度発現に関する研究 : その1 温度上昇と材令28日のコア強度
- 流動化コンクリ-トの充てん性--コ-ルドジョイントの発生について
- 現場打ちコンクリートの充てん性に関する実験的研究 : その2・コールドジョイントを有する壁部材の曲げ・せん断実験
- 流動化コンクリ-トの施工
- 1632 中空PCシステムの開発 : その2. 中空壁部材への高流動コンクリート充填実験
- 打込み後に断続的地震動を受けたコンクリートの付着強度 : その1 現場実験 : 材料・施工
- 1460 we, zポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その5 材齢1年の圧縮強度性状
- 1321 各種乾燥収縮低減剤を用いたコンクリートに関する研究
- 1395 低熱ポルトランドセメントを用いた超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その4 80〜100N/mm^2級コンクリートの強度性状について
- 1097 低発熱ポルトランドセメントを用いた高流動コンクリートの現場適用に関する検討 : その3. 現場適用結果
- 1096 低発熱ポルトランドセメントを用いた高流動コンクリートの現場適用に関する検討 : その2. コンクリートの品質検討
- 1095 低発熱ポルトランドセメントを用いた高流動コンクリートの現場適用に関する検討 : その1. フレッシュコンクリートの検討
- 1180 高流動コンクリートのRC構造物への適用
- 1330 高流動コンクリートの強度および耐久性に関する実験的研究
- 1572 モデル壁部材による高流動コンクリートの施工性
- 1376 現場打ち高強度鉄筋コンクリート構造物のコア強度について
- 1376 コンクリート自動打込み締固め工法に関する研究 : その6 締固め制御システムについて
- 1205 コンクリートの自動打込み締固め工法に関する研究 その5 タイル型枠先付け工法への適用
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その17 BCS提案によるメリット調査・II : 材料・施工
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その16 BCS提案によるメリット調査・I : 材料・施工
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その15 現場におけるBCS提案実証実験・II : 材料・施工
- 121 オートクレープ養生した再生コンクリートを用いたカーテンウォールの製作実験(材料・施工)
- 1553 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その8 長期凍結融解抵抗性の検討
- 1553 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その8 長期凍結融解抵抗性の検討
- 1312 型枠に関する実態調査報告 (その2)
- 1354 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その3. 石張り電波吸収パネルの石材とコンクリートとの定着について
- 1462 超高性能コンクリートの耐久性に関する研究 : その1 研究計画および対象とするコンクリート
- 1103 せき板の存置期間および初期養生がコンクリートの品質に及ぼす影響 : その7 総合検討
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その14 現場におけるBCS提案実証実験・I : 材料・施工
- 1481 溶融亜鉛めっき溶接金網を用いた打込み型枠に関する研究 : その2ー耐久性について
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その12 支保工存置期間の計算方法・1 : 材料・施工
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その10 実大規模スラブの長期たわみ実験・I : 材料・施工
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その5 現場支保工伝達荷重の測定 III
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その4 鉄筋コンクリートの力学特性
- 1159 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その6. 石材の定着(つづき)
- 1158 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その5. 使用材料の物性(つづき)
- 1353 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その2. 石張り電波吸収パネルに用いる材料の物性
- 1352 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その1. 石張り電波吸収パネルの開発概要
- 高級コンクリートの品質について : その2 人工軽量骨材コンクリート
- 1250 高強度鋼繊維補強コンクリートの諸特性に関する実験研究
- 1082 建築のマスコンクリート施工について : コンクリートの温度上昇測定
- 1054 工事現場におけるコンクリート品質の実態調査 : 養生条件による圧縮強度変化について
- 鋼繊維補強鉄筋コンクリート材に関する実験的研究 : 第6報・高強度主筋を用いた柱の曲げせん断実験
- PC板の製造に関する研究(第15報) : 膨張材混和による亀裂防止(その1) : 材料・施工
- PC板の製造に関する研究(第14報) : 超ホットコンクリート : 材料・施工
- 1021 コンクリートポンプ工法によるコンクリートの圧送量に関する研究 : その2.作業効率と平均圧送量
- 比較的マッシブなコンクリート構造物の強度分布 : その4長期強度と静弾性係数 : 材料・施工
- 現場打ちコンクリートの充てん性に関する実験的研究 : その1 流動化コンクリートによる打継ぎの性能 : 材料・施工
- 壁・床版コンクリートの充てん性と部材の強度分布について : 材料・施工
- 比較的マッシブなコンクリート構造物の強度分布 : その3 超音波による強度推定 : 材料・施工
- 比較的マッシブなコンクリート構造物の強度分布 : その2 コアによる強度推定 : 材料・施工
- 比較的マッシブなコンクリート構造物の強度分布 : その1 実験方法と結果の概要 : 材料・施工
- 軽量骨材コンクリートの充てん性に関する一実験
- 高級コンクリートの品質について : その1 普通コンクリート
- コンクリートコアーの切断方法がコンクリート強度におよぼす影響 : その2 鉄筋を含むコンクリートコアーの場合
- コンクリートコアーの切断方法がコンクリート強度におよぼす影響 : その1 各種コンクリートの場合
- 1181 ダイヤモンド・ブレードによる各種無機質建築材料の切断加工に関する研究
- 1065 養生温度がコンクリート強度におよぼす影響 : その2 人工軽量骨材コンクリートの場合
- 1040 構造用特殊軽量コンクリートに関する研究 : その2 強度、弾性、乾燥収縮について
- 1061 養生温度がコンクリート強度におよぼす影響 : その1 普通コンクリートの場合
- 鉄筋コンクリート部材切断におけるダイヤモンドブレードの性能に関する研究 : 材料・施工
- 14 建築用複合部材の切断加工に関する実験的研究 : ダイヤモンドブレードによるコンクリートの切断能力(材料・施工)
- コンクリートポンプ工法の現場への適用に関する研究 : 下向き配管について : 材料・施工
- 矩形セグメントに囲まれた閉塞空間への高流動コンクリートの施工 - 銀座七・八丁目地下駐車場整備工事 -
- 鋼繊維補強コンクリートの力学性状に関する実験研究 : その3・せん断実験
- 鋼繊維補強コンクリートの力学性状に関する実験研究 : その2・衝撃実験
- 鋼繊維補強コンクリートの力学性状に関する実験研究 : その1・軸対称三軸圧縮試験
- 生コン車におけるコンクリートの均一性について : 材料・施工
- 1038 超早強ポルトランドセメントを用いたコンクリートの性状に関する研究
- [172] コンクリートの自動締固め工法に関する研究開発(施工,技術報告)
- 1015 シリカフユーム・高炉スラグ微粉末を使用した高強度コンクリートの諸特性(混和材料)
- [10] コンクリートの自動締固め工法に関する研究(施工)