地盤との連成効果を考慮したS造建物の震害に関する解析的研究 : 構造
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21127 横浜市青葉区における高密度微動観測による地盤振動特性の検討(地盤振動(6),構造II)
-
21076 衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 : (その3)実大筋かい動的載荷実験
-
21075 衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 : (その2)実大筋かい静的載荷実験
-
21074 衝撃的過荷重による鋼筋かいの破断に関する実験的研究 : (その1)素材試験
-
21480 微動観測による松本盆地の地盤振動特性の検討 : その2 西部地域について(地盤震動(4),構造II)
-
21129 微動観測による松本盆地の地盤振動特性の検討 : その1 東部地域について(地盤振動(6),構造II)
-
BCP策定のための地震ハザードマップの作成
-
BCP策定のための地震被害モードマトリクスに関する一考察
-
C-4. 地域防災力評価のための民間組織の実態に関するアンケート調査(C.防災計画と対策,第2セッション,一般論文発表)
-
21153 神奈川大学23号館RC免震建物で観測されたやや長周期地震動による動的挙動(免震観測・応答・データベース,構造II)
-
21012 地盤-建物動的相互作用による逸散減衰の効果に関する検討(相互作用:地盤ばね・逸散評価,構造II)
-
21487 神奈川大学23号館(免震棟)の振動解析(免震:観測(1),構造II)
-
1369 建築外装材の景観評価における写真サンプルを用いた官能検査の妥協性
-
2880 高速荷重を受ける鉄筋コンクリート柱の実験的研究 : その12 短柱の高速載荷実験の結果および考察
-
2879 高速荷重を受ける鉄筋コンクリート柱の実験的研究 : その11 コンクリートの動的素材試験および短柱の高速載荷実験概要
-
2516 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その6 高層建物に対する地震応答計算
-
2515 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その5 大容量の粘弾性体を用いた動的載荷試験
-
2502 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その4 実物大試験体での疲労載荷試験
-
2501 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その3 実物大試験体での動的載荷試験
-
緊急レポート 2007年新潟県中越沖地震被害調査報告
-
三重塔の免震性に関する一考察
-
常時微動から推定される伝統的木造建築物の振動特性 : 真楽寺三重塔修理前後の特性比較
-
芦屋・西宮地区の表層地盤の微動特性と地震被害の関連性の検討
-
21153 表層地盤が地震動に及ぼす局所効果に関する検討
-
21195 周辺地盤の動的相互作用インピーダンスを考慮したRC免震建物の地震応答解析(その2)(相互作用:解析(4),構造II)
-
21194 周辺地盤の動的相互作用インピーダンスを考慮したRC免震建物の地震応箸解析(その1)(相互作用:解析(4),構造II)
-
21108 地域の地形に対応した地震防災マップの作成 : (その5)AVS30に基づく固有周期と常時微動測定に基づく卓越周期の比較(地震情報(3),構造II)
-
21107 地域の地形に対応した地震防災マップの作成 : (その4)地域危険度マップの作成(地震情報(3),構造II)
-
21425 地域の地形に対応した地震防災マップの作成 : (その3)微地形区分に基づく神奈川県の50mメッシュ地盤増幅率(地震情報・防災(7),構造II)
-
アンケート調査による室内地震対策に関する意識の実態,荒川利治,新田純一(評論)
-
21142 地域の地形に対応した地震防災マップの作成 : (その2) 微地形区分に基づく小田原市の50mメッシュ震度マップ(地震被害予測(1),構造II)
-
21163 地域の地形に対応した地震防災マップの作成 : (その1) 微地形区分を用いた50mメッシュでの震度マップ(地盤と地震被害, 構造II)
-
21035 2004年新潟県中越地震による被災地域の地盤振動特性の検討(地盤震動 (1), 構造II)
-
21016 不整形な地盤・地形の特徴が地震動特性に与える影響に関する研究(地震動特性と評価 (2), 構造II)
-
C-7. 異なる微地形・地盤における短周期微動アレイ観測を利用した表層地盤構造の推定(C.防災計画と対策,第2セッション,一般論文発表)
-
C-8. 不整形な地盤・地形の2次元解析による地震動特性と増幅特性の検討(C.防災計画と対策,第2セッション,一般論文発表)
-
C-9. 横浜市港北区を対象とした高密度微動観測による地盤振動特性の検討(C.防災計画と対策,第2セッション,一般論文発表)
-
阪神・淡路大震災における都市型大震災の復旧・復興プロセスに関する研究(その3)
-
阪神・淡路大震災における市街地の復旧・復興プロセスに寄与した要因分析(F.特別セッション G.一般セッション)
-
21114 2004年Al Hoceima,Morocco (Mw=6.5)地震における被害調査 : 建物被害の概要と地盤震動(地盤震動(1),構造II)
-
21110 PS検層と微動アレー観測による1995年新潟県北部地震の震源域・福島潟周辺の1地点における表層地下構造(地盤震動(1),構造II)
-
21092 地震被害予測を目的とした地表の地震動強さ分布の評価方法に関する研究 : (その2)多重震源モデルの適応性の検討(震度・地震動分布,構造II)
-
21091 地震被害予測を目的とした地表の地震動強さ分布の評価方法に関する研究 : (その1)多重震源モデルによる検討(震度・地震動分布,構造II)
-
21022 地盤の不整形性を考慮した震度分布に関する検討 : 1995年兵庫県南部地震、西宮市を例として
-
2135 GISによる1993年釧路沖地震における釧路市内の震度と被害の分析
-
2028 多重震源モデルによる1855年安政江戸地震の震度分布に関する検討
-
2023 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島の震度分布図 : その3 : 震度分布と表層地盤
-
2022 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島の震度分布図 : その2 : 調査結果の概要
-
2021 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島の震度分布図 : その1 : 調査の概要
-
11. 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島地区の震度分布
-
2160 多重震源モデルによる1923年関東大地震の地震動特性と震度分布に関する研究 : その2. 震度分布の検討
-
2159 多重震源モデルによる1923年関東大地震の地震動特性と震度分布に関する研究 : その1. 地震動特性の検討
-
2125 1990年フィリピン・ルソン島における震度分布 : その7. Dagupan市周辺のやや長周期微動特性
-
2124 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その6. 理論地震動による震度分布の推定
-
2123 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その5. 地域毎の震度分布
-
2122 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その4. Isoseismal Map と距離減衰について
-
2258 多重震源モデルを用いた1923年関東大地震の震度分布に関する研究
-
2145 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その3. 震度評価の地域別比較
-
2144 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その2. 主要都市の震度分布
-
2143 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その1. 震度分布の調査方法
-
21335 地震動および微動観測記録による地盤振動特性の比較検討(微動(2),構造II)
-
21142 2003年メキシコ・コリマ地震(M7.6)によるコリマ市の建物被害と地盤振動に関する研究 : その1.被害集中地区における微動特性(地盤震動(4),構造II)
-
21286 神奈川大学 23 号館(免震棟)の地震的挙動 : その 3. 地震観測記録による動的解析結果
-
21284 神奈川大学 23 号館(免震棟)の地震的挙動 : その 1. 地震観測システムおよび観測結果の概要
-
21111 GIS を用いた表層地盤の情報管理と地盤情報の詳細分析に関する研究 : 神奈川区を対象として
-
21050 簡易型被害予測システムを目的とする地震動特性の面的評価 : その 3 強震観測結果との連動性
-
市区町村を対象とする地震防災ポテンシャル評価に関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
地震災害脆弱性の地域間相対比較の分析(C.防災計画と対策,口頭発表)
-
地盤不整形性を考慮したマイクロゾーニングに関する研究 : 西宮市を例として
-
21054 ベネズエラ・カラカス市における地震災害危険度評価に関する研究 : (その2)微動観測に基づく建物の周期特性の整理(被害予測(1),構造II)
-
21023 簡易型被害予測システムを目的とする地震動特性の面的評価 : その2 地震動強さの面的評価(地震動特性評価,構造II)
-
21022 簡易型被害予測システムを目的とする地震動特性の面的評価 : その1 地盤振動特性の評価(地震動特性評価,構造II)
-
21135 ベネズエラ・カラカス市における地震災害危険度評価に関する研究 : 微動観測に基づく地盤の周期特性と建物被害に関する基本的検討
-
21044 自然災害による被害量と地域特性指標の関連性に関する基礎的分析 : 地震災害による直接被害を対象とした検討
-
地震災害の脆弱性に関する都市間比較の試み : 政令指定都市を事例として
-
地震災害における脆弱性と災害対応の評価手法の研究 : 青森県を事例として
-
1. 地震防災ポテンシャルと被害額に関する一考察(I. 一般論文等 その1,第Iセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
-
地震防災ポテンシャルの評価手法に関する基礎的研究-都市特性と被害量による定量評価-
-
37.阪神・淡路大震災に関わる新聞記事情報の整理 : 震災の時系列分析に向けて
-
44.地震防災ポテンシャルの評価手法に関する基礎的研究 : 大都市の防災性に対する定量評価
-
22167 フィリピン・マニラ首都圏における人工地震探査
-
21131 傾斜基盤を有する地盤の地震動特性に関する研究 : (その2) 二次元FEMモデルによる基礎的検討
-
21130 傾斜基盤を有する地盤の地震動特性に関する研究 : (その1) 地震観測と1次元モデルによる検討
-
21056 地震災害脆弱性の都市間比較(その2)
-
21055 地震災害脆弱性の都市間比較(その1)
-
住居の地震防災意識調査 : 横浜市金沢区を対象に
-
阪神・淡路大震災の教訓と今後の地震防災課題 -都市型大震災のトータルイメージの重要牲-
-
50. 地震災害脆弱性評価の都市間比較 : データの収集と整理
-
16. 地盤の液状化による建物被害の定量的予測評価法について : 新潟地震・日本海中部地震の被害事例の調査分析
-
33. 1993年釧路沖地震のアンケート調査における自由記述回答の分析
-
2025 都市の地震脆弱性評価に関する研究 : その1. メキシコ市における地域危険度評価の試み
-
48. 地震被害危険度評価におけるS造建築物の振動被害率予測評価の検討
-
アレー観測された地震記録にもとづく岩盤の地震動特性について(その2)
-
1980年伊豆半島東方沖地震による被害について
-
計画支援を意図した空間情報視覚化システムの開発
-
21152 微動観測による芦屋市南北測線上の地盤震動特性の検討
-
21026 地盤関連情報データベースを活用した地盤増幅率に関する基礎的検討(その2)(地盤震動(5),構造II)
-
21025 横浜市中区・南区・磯子区・港南区の高密度微動観測による地盤振動特性の検討(地盤震動(5),構造II)
-
21482 地盤関連情報データベースを活用した地盤増幅率に関する基礎的検討(地盤震動(5),構造II)
-
21465 横浜市神奈川区・西区の高密度微動観測による地盤振動特性の検討(地盤震動(2),構造II)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク