段形平面をもつ立体架構の地震応答 : (その4)20階HiRC造建物の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1982-08-20
著者
-
高橋 元一
鹿島建設(株)
-
福沢 栄治
鹿島建設 AE
-
磯崎 浩
鹿島設計エンジニアリング総事業本部
-
磯崎 浩
鹿島建設(株) A
-
高橋 元一
鹿島建設(株)小堀研究室
-
福沢 栄治
鹿島建設(株)武藤研究室
関連論文
- 時刻同期性を確保した無線センサネットワークの開発
- 複数の局部重量をもつ円筒シェルの振動台実験とその解析 : (その3) シミュレーション解析(強制振動) : 構造
- 複数の局部重量をもつ円筒シェルの振動台実験とその解析 : (その2) シミュレーション解析(自由振動) : 構造
- 23344 RC造架構の設計用地震応答解析モデルに関する研究 : その2 復元力特性の相違による弾塑性地震応答性状(設計・解析法(5),構造IV)
- 23343 RC造架構の設計用地震応答解析モデルに関する研究 : その1 減衰機構の相違による弾塑性地震応答性状(設計・解析法(5),構造IV)
- 23006 RC造架構における耐震壁の設計解析モデルに関する研究 : その2 弾塑性地震応答性状
- 23005 RC造架構における耐震壁の設計解析モデルに関する研究 : その1 解析対象架構と静断塑性性状
- 21411 可変オイルダンパのシミュレーション解析モデルの構築
- 21430 セミアクティブダンパシステム適用建物の加振実験 : (その2)制御実験
- 21429 セミアクティブダンパシステム適用建物の加振実験 : (その1)適用建物の振動特性
- 21367 200tf可変オイルダンパの開発と性能確認実験
- 21365 セミアクティブダンパシステム実建物への適用 : (その3) 100tf可変オイルダンパの制御実験結果
- 21364 セミアクティブダンパシステム実建物への適用 : (その2) 100tf可変オイルダンパの開発と基本特性実験
- 21363 セミアクティブダンパシステムの実建物への適用 : (その1) 適用建物、制震システムの概要とシミュレーション解析
- 21405 可変減衰システムの高層建物への適用解析
- 21404 可変減衰装置に関する研究 : (その1)装置の構成と特性試験
- 2555 3層試験体による可変減衰システムの振動台実験 : (その4)2方向制御実験
- 2554 3層試験体による可変減衰システムの振動台実験 : (その3)シミュレーション解析
- 21065 緊急地震速報を利用した早期地震警報の建設現場への適用 : (2) 超高層工事現場への適用事例(地震速報・防災対策, 構造II)
- 21064 緊急地震速報を利用した早期地震警報の建設現場への適用 : (1) システム概要(地震速報・防災対策, 構造II)
- 21429 高減衰オイルダンパによる高層建物の制震 : (その2) 振り子による振動実験
- 2242 地形の不規則性が周辺の地震動特性に与える影響 : 山形地形及び台地地形の比較
- 2077 山形地形の応答特性に関する解析的研究 : SH波, SV波入射の場合
- 23439 超高強度材料を用いた70階建RC造超高層住宅の試設計 : (その3) 風応答解析と耐風設計(設計・解析法(1),構造IV)
- 23438 超高強度材料を用いた70階建RC造超高層住宅の試設計 : (その2) 地震応答解析と耐震設計(設計・解析法(1),構造IV)
- 23437 超高強度材料を用いた70階建RC造超高層住宅の試設計 : (その1) 建物概要と設計方針(設計・解析法(1),構造IV)
- 鉄骨造超高層建物の航空機衝突に対する損傷評価(構造)
- 21489 日本の鉄骨造超高層建物の航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その3 航空機衝突後の応力変形状態評価(応答特性とその評価(3),構造II)
- 21487 日本の鉄骨造超高層建物の航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その1 航空機衝突時の局部損傷評価(応答特性とその評価(3),構造II)
- 21488 日本の鉄骨造超高層建物の航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その2 航空機衝突時の全体応答評価(応答特性とその評価(3),構造II)
- ニューヨーク世界貿易センタービルの航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価
- 21217 ニューヨーク世界貿易センタービルの航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その3 航空機衝突後の応力状態評価(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21216 ニューヨーク世界貿易センタービルの航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その2 航空機衝突時の局部損傷評価(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21215 ニューヨーク世界貿易センタービルの航空機衝突時の全体応答と局部損傷の評価 : その1 航空機衝突時の全体応答評価(応答特性とその評価(5),構造II)
- 23479 スリット入り非構造壁付き RC フレームの非線形 FEM 解析
- 21124 高層RC造コア壁架構の立体弾塑性解析 : RC造ボックス壁柱の実験解析
- 21394 リアルタイム防災システムの高層ビルへの適用 : (その2)IP統合ネットワークを利用したオフィスビル(地震情報・防災(2),構造II)
- 21393 リアルタイム防災システムの高層ビルへの適用 : (その1)複合機能を有する大型高層ビル(地震情報・防災(2),構造II)
- リアルタイム防災システム(RDMS)の開発と適用
- リアルタイム情報を利用した地震防災システム(安全・安心)
- 23467 コア壁を有する高層 RC 建物の地震応答性状と設計用応力
- 「弾性非線形の特性を持つ可変剛性機構に関する研究」に対する討論(水津秀夫著 日本建築学会構造系論文集, 第535号, 63-68, 2000年9月号掲載)
- 高層建物を対象とした可変剛性制震システムの制御特性に関する考察
- パソコンを用いた3次元骨組の擬似立体弾塑性地震応答解析 : その2 質量偏心を考慮したRC造建物への適用
- 21482 兵庫県南部地震大阪平野観測記録に基づく可変剛性(AVS)制震システムのシミュレーション解析
- 高層RC造立体骨組の多次元入力弾塑性地震応答解析
- 21123 柱の変動軸力を考慮した高層RC造骨組の弾塑性地震応答解析 : 柱・梁接合部の塑性化の影響に関する検討
- 21098 柱の変動軸力を考慮した高層RC造骨組の弾塑性地震応答解析 : 部材の長期応力の影響に関する検討
- 2429 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その5)釧路沖地震観測記録とその考察
- 21126 高層RC造骨組の柱の変動軸力を考慮した等価曲げせん断モデルによる弾塑性解析 : その3. 30階建建物の等価曲げせん断モデルによる弾塑性地震応答解析
- 21125 高層RC造骨組の柱の変動軸力を考慮した等価曲げせん断モデルによる弾塑性解析 : その2. 地震応答解析用三折線型復元力特性の骨格曲線の設定法
- 2497 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その4)地震時シミュレーション解析と制御効果
- 2496 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その3) 地震観測記録
- 段形平面をもつ立体架構の地震応答 : (その4)20階HiRC造建物の場合
- 段形平面をもつ立体架構の地震応答 : その3・地震動の入力方向と応答最大値
- 段形平面をもつ立体架構の地震応答 : その2・地震動の入力方向と応答時刻歴
- 2553 3層試験体による可変減衰システムの振動台実験 : (その2)1方向制御実験
- 2552 3層試験体による可変減衰システムの振動台実験 : (その1)制震システムと実験概要
- 2330 高減衰構造の実用化研究 : (その2)装置のシミュレーション解析及び実使用条件下の加振実験
- 2506 高減衰構造の研究 : (その3)3層試験体の振動台実験
- 2561 可変剛性・減衰機構を用いた構造性能可変型制震システムの研究 : (その1)基本特性と制御方法
- 2534 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その2)AVSシステム適用建物の特性確認実験
- 20271 半固定杭頭接合法の開発 : その 2 簡易型接合法の回転性状と固定度
- 2170 斜面地形に関する震動台実験とその解析 : (その5) 2山地形モデルの解析結果
- 2429 斜面地形に関する振動台実験とその解析 : (その3)平地モデルと1山地形モデルの解析結果
- 可変オイルダンパによるセミアクティブ制震システム
- 複数の局部重量をもつ円筒シェルの振動台実験とその解析 : (その1) 実験方法及び結果 : 構造
- 境界要素法による埋込み構造物の地震応答解析 : (その2)原子炉建屋の地震応答におよぼす埋込み効果 : 構造
- 境界要素法による埋込み構造物の地震応答解析 : (その1)埋込み基礎の加振問題と入射問題 : 構造
- 境界要素法による任意形状地盤構造物系の弾性解析 : (その4)埋込み矩形剛基礎への平面SH波入射解析
- 境界要素法による任意形状地盤構造物系の弾性解析 : (その3)埋込み矩形剛基礎のインピーダンス特性
- 境界要素法による任意形状地盤構造物系の弾性解析 : (その2)埋込み矩形剛基礎の静的地盤ばね持性
- 境界要素法による任意形状地盤構造物系の弾性解析 : (その1)解析方法
- 建屋-地盤連成振動解析モデルの地盤境界について
- 23049 高層RC造骨組の曲げおよびせん断変形の履歴性状に関する解析的検討
- 21002 Real-time Disaster Mitigation System Based on Structural Control Systems : (Part 3) Operation record during an actual earthquake
- 21323 Real-time Disaster Mitigation System Based on Structural Control Systems : (Part 2) A trial application to a real building with structural control system
- 21322 Real-time Disaster Mitigation System Based on Structural Control Systems : (Part 1) Concept Outline
- 21403 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その7)リアルタイム・シミュレーション解析を用いた制御システムの開発
- 2551 可変剛性(AVS)制振システムの実用化研究 : (その6)シミュレーション解析による制御方法の検討
- 2562 可変剛性・減衰機構を用いた構造性能可変型制震システムの研究 : (その2)模型試験体によるフィードフォワード制御の基礎実験
- 2533 可変剛性(AVS)制震システムの実用化研究 : (その1)適用建物とAVSシステム概要
- リアルタイム構造制御 (リアルタイム防災システム特集)
- 2329 高減衰構造の実用化研究 : (その1)実大高減衰装置の基本特性確認実験
- 2331 高減衰構造の実用化研究 : (その3)高層建物への適用研究
- 2504 高減衰構造の研究 : (その1)高層建物モデルによるシミュレーション
- 2531 可変剛性機構を有する実大骨組の動的加力実験 : (その1)基本特性確認実験
- 2505 高減衰構造の研究 : (その2)高減衰装置の性能確認実験及びシミュレーション解析
- 2493 可変剛性・減衰機構を用いた構造性能可変型制震システムの研究 : (その4)制震装置、センサの適正配置
- 2563 可変剛性・減衰機構を用いた構造性能可変型制震システムの研究 : (その3)高層建物のフィードバック制御
- ダイナミック・インテリジェントビル--AMDシステムとAVSシステム (アクティブ振動制御)
- ブレ-スを利用した制震構造 (最近のブレ-ス構造) -- (最近の特殊ブレ-ス構造)
- 2438 多層試験体を用いた可変剛性制震システムの振動台による制御実験 : (その2) 実験結果
- 2437 多層試験体を用いた可変剛性制震システムの振動台による制御実験 : (その1) 制震システム及び実験方法
- 2285 可変剛性制震システムの振動台による基礎実験 : (その2) 実験結果及びシミュレーション解析
- 2284 可変剛性制震システムの振動台による基礎実験 : (その1) 実験方法
- 構造性能可変型制震システムの研究 : 可変剛性・減衰機構の基本特性と振動台による基礎実験
- 可変剛性制震システムの実験的研究 : 振動台による基礎実験
- 可変剛性機構を有する実大鉄骨骨組の動的加力実験
- 構造性能可変型制震システムの研究 : 可変剛性・減衰機構を用いたフィードバック制御