埋込みを有する原子炉建屋の振動性状に関する研究 : その3・地盤インピーダンス
スポンサーリンク
概要
著者
-
今沢 民雄
(株)竹中工務店 技術研究所
-
宿里 勝信
(株)竹中工務店名古屋支店設計部
-
対馬 義幸
(株)竹中工務店技術研究所
-
速水 浩
(株)竹中工務店技術研究所
-
対馬 義幸
竹中技研
-
対馬 義幸
竹中技術研究所
-
対馬 義幸
竹中技術研究所研究所
-
今沢 民雄
(株)竹中工務店技術研究所
-
宿里 勝信
竹中技術研究所
-
対馬 義幸
(株)竹中工務店原子力エネルギーエンジニアリング本部
関連論文
- 23338 RC造建物の履歴特性モデルに関する研究 : その2 中層RC造耐震建物による検討(解析法(3),構造IV)
- 21413 除振テーブルの弾性モードを考慮したアクティブ微振動制御に関する研究 : その2 実験結果
- 21412 除振テーブルの弾性モードを考慮したアクティブ微振動制御に関する研究 : その1 システム概要と制御手法
- 21408 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その3)
- 271 動制振器を適用した床構造物の振動感覚実験(その3)(構造)
- 2310 磁気浮上構造物の振動性状の検討
- 2118 磁気浮上構造の振動性状に関する研究(構造)
- 2558 リニアモーターを利用したアクティブ振動制御法に関する研究 : その9 機械加振を受けるアクティブ除振システムの振動制御
- 2553 制振装置を用いた重層大スパン建物床の振動実験
- 2086 制振装置(VOCS)を用いた大スパン高層事務所床の振動実験(構造)
- 2556 セミアクティブ床制震装置を使用した床振動制御に関する研究 : 複数のモードを制御した実建物の床振動実験
- 2115 セミアクティブ床制振装置を使用した床振動制御に関する研究 : 複数のモードを制御した実建物の床振動実験(構造)
- 2288 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その5) 硬質な地盤における地盤-基礎-上部構造連成系試験の解析結果
- 2697 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地盤上試験 : (その12) 土圧分布と埋土・周辺地盤の動特性(D1,D2試験)
- 2696 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地盤上試験 : (その11) 共振・位相曲線と動的地盤ばね(D1,D2試験)
- 220 無柱空間木造住宅耐震化への覚え書き : その1 V字柱・曲げ梁系構造(2.構造)
- ボランティア活動「かぐ転防」運動の拡大へ向けての方法論的・実践的研究(構造)
- 236 既存木造住宅耐震化への覚え書き : その6 耐震診断(2.構造)
- 226 連続壁の動力学特性の解明(2.構造)
- 20206 鉛直振動を受ける地盤に対する半無限長大口径杭との動的相互作用について : 数値解析解の考察(併用基礎ほか, 構造I)
- 20205 連続壁の動力学特性の解明(併用基礎ほか, 構造I)
- 218 鉛直振動を受ける半無限長大口径杭と地盤との動的相互作用について : 数値解析解の考察(2.構造)
- 217 鉛直境界面で接する2種類の半無限地盤間の動的相互作用について(2.構造)
- 216 連続壁の動力学特性の解明(2.構造)
- 215 レイリー波の発生と成長に関する基礎的研究 : 震災の帯の解明に向けて(2.構造)
- 214 動的地表面荷重により地下外壁に作用する土圧特性について : その3次元的取り扱いについて(2.構造)
- 212 水平・上下・回転型のステップ荷重が長方形基礎に動的載荷した場合のT.D.G.C(2.構造)
- 21231 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について(2) : 3次元的取り扱いについて(相互作用:解析(1),構造II)
- 21247 鉛直振動を受ける半無限長大口径杭と地盤との動的相互作用について(相互作用:杭(1),構造II)
- 21232 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について(速報)(相互作用:解析(1),構造II)
- 21230 地下連続壁の動力学特性の解明 : 地下連続壁を基礎構造とする建築構造物の設計(相互作用:解析(1),構造II)
- 埋込みを有する原子炉建屋の振動性状に関する研究 : その4・埋込み深さが建屋の応答に及ぼす影響
- 成層地盤上点加振時の波動伝播について : その2・マトリクスを用いた解法と解析例
- 23062 接着接合されたRC部材の一面せん断性状に関する研究
- 21228 地震時慣性力が基礎地盤へ伝達する「荷重」再考 : ステップ型回転荷重、水平荷重、鉛直荷重が長方形基礎へ作用した場合のDGC(相互作用:解析(1),構造II)
- 243 回転ステップ型荷重に対する長方形基礎の動的応答に関する研究(構造)
- 242 鉛直振動を受ける半無限長大口径杭と地盤との動的相互作用について(構造)
- 241 水平加振を受ける根入れ基礎に対する半無限地盤の動力学特性について : ガウス・ルジャンドル積分法とロンバーグ積分法の比較(構造)
- 埋込みを有する原子炉建屋の振動性状に関する研究 : その3・地盤インピーダンス
- 23284 水平筋による掻出し定着破壊強度に与える影響(付着・定着(2),構造IV)
- 23019 鋼繊維コンクリートを用いたPCa柱梁接合部の合理的接合方法に関する実験的研究(柱梁接合部 (4), 構造IV)
- 239 鉛直境界を有する動力学特性について : 数値解析結果(構造)
- 229 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その3 次元的取り扱いについて(構造)
- 228 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その2 次元的取り扱いについて(構造)
- 227 地下外壁に作用する隣接建物の鉛直振動による影響について : 地下外壁を自由表面と仮定した場合の解(構造)
- 226 連続地下壁を基礎構造に持つ建築物の動力学特性(構造)
- 21307 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 数値解析結果 その1(相互作用(解析)(1),構造II)
- 21306 ステップ型回転荷重に対する長方形基礎の動的応答に関する研究(相互作用(解析)(1),構造II)
- 4119 防振材を介して床構造にかかる加振力に関する一考察
- 矩形基礎・DGCによる沖積層地盤の動力学特性に関する一考察 : 透水係数と動的ポアソン比の関係について
- 225 地震時増分土圧に関する既往の研究と解析解との対応に関する研究(構造)
- 224 地震時荷重における地盤の動力学特性の解明について(構造)
- 240 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 数値解析結果(その3)(構造)
- 217 既存木造住宅耐震化への覚え書き : その5 貫構造-考(構造)
- 21407 連絡通路に設置したTMDによる制振効果
- 17 省人化工法により施工された長大スパン床組の振動制御について(構造)
- 2554 梁内蔵型制振装置による床の振動制御について
- 23179 プレキャスト耐震壁の接合方法に関する実験的研究(RC耐震壁(4),構造IV)
- 21305 水平加振を受ける根入れ基礎に対する半無限地盤の動力学特性について : ガウス・ルジャンドル積分法とロンバーグ積分法の比較(相互作用(解析)(1),構造II)
- 213 水平加振を受ける根入れ基礎に対する半無限地盤の動力学特性について : ガウス・ルジャンドル積分法とロンバーグ積分法の比較(構造)
- 21292 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 数値解析結果(その2)(不整形地盤,構造II)
- 217 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 数値解析結果(その2)(構造)
- 216 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 数値解析結果(その1)(構造)
- 217 システム信頼性解析のための鋼構造部材耐力間の統計的相関性に関する研究(2.構造)
- 23263 制震ブロック壁工法の力学性状(耐震補強(4),構造IV)
- 静清信用金庫本店の耐震補強工事
- 沖積層地盤に基礎を置く建築構造物群の動力学特性に関する解析的研究(構造)(学位論文要旨)
- 231 混合境界値問題としてのD.G.Cの解析解とその数値解の一定式化について(B.構造)
- 21304 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その3次元的取り扱いについて(相互作用(解析)(1),構造II)
- 21303 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その2次元的取り扱いについて(相互作用(解析)(1),構造II)
- 215 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その3次元的取り扱いについて 速報(構造)
- 214 動的地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : その2次元的取り扱いについて(構造)
- 支持基盤の水平振動時における沖積層地盤と根入れ基礎を持つ構造物との動的相互作用について : 根入れ基礎を持つ構造物の振動特性(5)
- 21147 支持基盤の水平振動時における沖積層地盤と根入れ基礎を持つ構造物との動的相互作用について
- 21209 複合体理論を適用した沖積層地盤のパアソン比に関する一考察
- 複合体理論を適用しモデル化した沖積層地盤の地盤骨組と間隙水の動的連成機構の解明について
- 21187 沖積層地盤の地盤骨組と間隔水の動的連成機構について
- 複合体理論を適用しモデル化した沖積層地盤の動力学特性に関する研究 : (その2)上下加振ground complianceに与える間隙水の動的連成効果
- 2283 間隙水の動的連成効果を考慮した沖積層地盤上の長方形基礎の上下加振ground compliance
- 21 沖積層地盤中の間隙水の動的連成効果について : 長方形基礎・上下加振ground complianceの傾向(構造)
- 2441 18階建ツインタイプビルの振動実験 : (その2)実験結果
- 2262 地盤の成層性が地表面剛基礎のインピーダンスに及ぼす影響 : 等価半無限地盤との比較
- 2295 B.E.M.による構造物間相互作用の検討 : 埋込みの有無による影響
- 地盤インピーダンス算定におけるFEMモデルの適用性の検討 : 構造
- 212 回転ステップ型荷重に対する長方形基礎の動的応答に関する研究(構造)
- 21163 地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : 外面と土との間の摩擦を考慮する場合としない場合(相互作用(解析・実験)(2),構造II)
- 21162 基盤の正弦振動により地下外壁に作用する増分土圧に関する研究(相互作用(解析・実験)(2),構造II)
- 21149 鉛直境界を有する地盤の動力学特性について : 2.数値解析(相互作用(解析・実験)(1),構造II)
- 21446 地下外壁に作用する水平土圧に与える隣接建物の上下振動の影響について : その2:上下・水平変位を拘束した鉛直面境界の場合(相互作用(解析)(1),材料施工)
- 21445 地下外壁に作用する水平土圧に与える隣接建物の上下振動の影響について : その1:応力度を零とした鉛直境界の場合(相互作用(解析)(1),材料施工)
- 21163 擁壁に与える隣接建物の振動の影響 : その2 : 地盤と擁壁の間の摩擦係数を無限大にした場合
- 21162 擁壁に与える隣接建物の振動の影響 : その1 : 地盤と擁壁の間の摩擦係数が零の場合
- 226 地表面荷重により地下外壁に作用する水平土圧について : 壁面と土との間の摩擦を考慮する場合としない場合(構造)
- 21133 水平変位加振を受ける半無限連続壁の解析について
- 基盤の正弦振動による地下外壁に作用する増分土圧に関する研究
- 21145 3次元圧密現象解明への1解析的アプローチ : その2 : 地盤動的バネ剛性・地価逸散減衰再考
- 21144 3次元圧密現象解析への1解析的アプローチ : その1 : Laplace変換による定式化
- 206 「かぐ転防」運動の停滞を打破するための実践的研究(B.構造)
- 232 貫接合部を用いた継鹿尾山寂光院随求堂の耐震改修 : 貫接合部の曲げ性能実験および時刻歴応答解析(B.構造)
- 212 混合境界値問題としての基礎地盤の動力学特性について : 数値解析システムの確立(B.構造)