地震動の位相特性に関する一考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21005 小千谷市内の学校建物での地震観測による有効入力動の検討 : (その4)有効入力動に関する常時微動観測と結果(相互作用:地震観測,構造II)
-
常時微動等を利用した集合住宅の振動特性の評価
-
21004 小千谷市内の学校建物での地震観測による有効入力動の検討 : (その3)微小地震動における建物特性・基礎入力動の検討(相互作用:地震観測,構造II)
-
21003 小千谷市内の学校建物での地震観測による有効入力動の検討 : (その2)周辺での観測記録との比較による有効入力動の検討(相互作用:地震観測,構造II)
-
21002 小千谷市内の学校建物での地震観測による有効入力動の検討 : (その1)建物内での地震観測体制と観測結果(相互作用:地震観測,構造II)
-
21121 限界耐力計算(地盤増幅)の評価精度改善に関する検討(地盤振動(5),構造II)
-
21042 小千谷市内RC建物における2004年新潟県中越地震余震記録の特性について(地震動(1),構造II)
-
21136 地震観測に基づく建物-地盤系動特性の総合評価に関する研究 : (その6)建築研究所建物における動特性の変化に関する一考察(性能指標,構造II)
-
21070 地震観測に基づく建物-地盤系動特性の総合評価に関する研究 : (その5)建築研究所建物における基礎有効入力動の評価(相互作用:観測(1),構造II)
-
21337 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
-
21336 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その1 実験概要とセミアクティブダンパのモデル化(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
-
21323 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21322 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その1 実験概要と制御系設計(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21321 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その16 : 制御系設計と2方向加振実験結果(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21300 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その6、固着実験とシミュレーション解析(免震実験・設計, 構造II)
-
21299 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その5、三次元加振実験結果と応答解析の比較(免震実験・設計, 構造II)
-
21298 滑り支承を用いた免震建物の振動台実験 : その4、接線方向の摩擦係数に関する実験結果(免震実験・設計, 構造II)
-
21225 地震観測に基づく建物-地盤系動特性の総合評価に関する研究 : (その4) 新しい有効入力動評価指標の提案(相互作用 : 解析 (2), 構造II)
-
21246 地震観測に基づく建物一地盤系動特性の総合評価に関する研究 : 建築研究所建物の追加検討(その3)(相互作用:実験・観測,構造II)
-
21303 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その7:シミュレーション解析(免震実験・地震観測,材料施工)
-
21302 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その6:免震装置の復元力特性のモデル化(免震実験・地震観測,材料施工)
-
21301 塔状比の大きい免震高層建築物の地震時挙動の検討 : その5:転がり支承+積層ゴム併用方式による免震建物の振動台実験(免震実験・地震観測,材料施工)
-
21300 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その4:積層ゴム支承方式による免震建物の振動台実験(免震実験・地震観測,材料施工)
-
21299 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その3:振動台実験概要(免震実験・地震観測,材料施工)
-
21034 釧路地方気象台と釧路地方合同庁舎との地震動の特性(地震動および地盤特性,構造II)
-
地震動について (特集 新潟県中越地震速報)
-
今までの地震とどこが違う?(特集(1995年9月号「兵庫県南部地震の被害」を読んで)
-
地震動の位相特性に関する一考察
-
ガウス波による模擬地震動 : その2・模擬波のシミュレーション : 構造系
-
ガウス波による模擬地震動 : その1・研究の動機と基本的な性質 : 構造系
-
地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その4・確率論的検討
-
地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その3・位相差分分布を考慮した模擬地震動
-
地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その2・実地震波の位相特性
-
地震波の位相特性とその応用に関する研究 : その1・研究の動機とその計画
-
地震動波形の位相差分および位相差分分布に関する基本的性質
-
東京主要部における動的地盤図の作成(その3)
-
東京主要部における動的地盤図の作成(その2)
-
東京主要部における動的地盤図の作成(その1)
-
長周期地震動の経験式の改良と2011 年東北地方太平洋沖地震の長周期地震動シミュレーション
-
21120 南海東南海連動波と単独波の応答比較(構造物の応答特性,構造II)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク