異方性粘土地盤中の浅い基礎の極度支持力の上界 : 構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1972-09-05
著者
関連論文
- 鉛直群ぐいの荷重〜沈下挙動に関する研究 : その 3・ネガティブフリクション現象について
- 群ぐいに作用するネガティブフリクションの理論の一検討例 : 構造
- 鉛直群ぐいの荷重〜沈下挙動に関する研究 : その 2. 鉛直載荷試験に関する諸問題
- シャーレの実用解法の展望
- 2643 正負交番鉛直載荷試験を行った埋込み杭の引抜き耐力について
- 2572 鋼管で側方拘束された砂地盤におけるダッチコーン貫入試験 : その2 : 実験地盤の拘束条件の影響
- 2451 三軸加圧状態の砂地盤におけるダッチコーン貫入試験
- 2450 鋼管で側方拘束された砂地盤における標準貫入試験
- 三軸加圧状態の砂地盤における標準貫入試験 : 構造
- 砂とコンクリート面間の摩擦応力〜変位性状 : その2・試験結果の考察
- 砂とコンクリート面間の摩擦応力〜変位性状 : その1・摩擦試験結果について
- 2017 梁降伏型高層架構の全体的力変形特性
- 2216 滋賀県の地盤の地震動特性(その2)
- 2651 砂地盤における模型群ぐいの水平加力試験について : その6;横抵抗関係の常数値
- 砂地盤における模型群ぐいの水平加力試験について : その4; 実験概要と結果の考察(b) : 構造
- 砂地盤における模型群ぐいの水平加力試験について : その3; 実験概要と結果の考察(a) : 構造
- 砂地盤における模型群ぐいの水平加力試験について : その1 : 実験概要とその結果
- 2645 開端鋼管ぐいの許容支持力計算式の再検討
- 模型による周辺固定H.P.シェルの大変形挙動の実験解析手法
- 9. 軽量型鋼の捩れに関する諸常数(二)
- 2894 摩擦試験による砂-杭材間の摩擦特性の検討 : その2 試験結果と実杭の摩擦抵抗との対応
- 2893 摩擦試験による砂-杭材間の摩擦特性の検討 : その1 中型単純せん断試験機を用いた試験の結果
- 2737 一方向繰返し載荷による砂〜鋼板間の摩擦せん断試験
- 2822 砂〜鋼板間の摩擦せん断試験結果に関する一検討
- 2705 中型単純せん断試験機を用いた砂〜モルタル板間の摩擦試験
- 複合HPシェルの実験的研究
- 2-15 H.Pシェルの実験的研究(材料・構造)
- 鉛直荷重と交番横力をうける高層架構の大撓み弾塑性解析
- 20331 砂地盤における模型群杭の鉛直載荷実験 : その3 : 杭間隔の影響
- 2530 埋立地盤におけるフローティング基礎の実施例
- 模型実験による節付き円筒杭の支持力特性の検討
- 節付き円筒杭の支持力特性に関する模型実験 : その2 : 杭周辺地盤の動きと実験結果の考察
- 節付き円筒杭の支持力特性に関する模型実験 : その1 : 実験概要とその結果
- 16. 円弧シリンダーシャーレの一近似解法
- 模型実験による節付き円筒杭の先端抵抗特性の検討 : 構造
- 2323 高張力鋼部材の板要素の塑性性状(構造)
- 2079 飽和弛砂の振動による圧蜜の理論的考察(その2)(構造)
- 飽和弛砂の振動による圧密の理論的考察 : 不安定飽和砂の振動時性状第三報
- 鉛直荷重と水平荷重を受ける弾・塑性架構の安定限界耐力について
- 406. 組合せ応力を受けるH-形断面の曲率関数
- ザイルネット構造の振動性状 : 鞍型曲面の振動その 1. エネルギー法による
- 偏平H.P.シエルの振動-1・2-鞍型曲面の振動-2・3-
- 2161 立体格子の固有周期(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 9 薄板型鋼の捩れ性状
- 砂地盤における模型群ぐいの水平加力試験について : その8 : 実験概要と結果の考察 : 構造系
- 2682 標準貫入試験を用いた周面摩擦力の計測 : その6 重回帰分析による検討
- 2811 標準貫入試験を用いた周面摩擦力の計測 : その5 γ_についての検討
- 2641 標準貫入試験を用いた周面摩擦力の計測 : その4. 実験結果の検討
- 2640 標準貫入試験を用いた周面摩擦力の計測 : その3 改良を加えた実験装置による計測
- 2712 標準貫入試験をもちいた周面摩擦力の計測 : その2 計測結果の検討
- 2711 標準貫入試験をもちいた周面摩擦力の計測 : その1 計測法及びデータの分類
- 2097 標準貫入試験をもちいた周面摩擦力の計測(その1)(構造)
- 異方性粘土地盤中の浅い基礎の極度支持力の上界 : 構造
- 基礎の支持力公式におけるN_c, N_q形状係数間の関係(英文雑誌『Soilds and Foundations』Vol.12,No.1(1972年3月発行)掲載論文の概要)
- 圧密に関する変分原理(英文雑誌『Soilds and Foundations』Vol.11,No.4(1971年12月発行)掲載論文の概要)
- 非排水変形を伴う圧密の有限要素解析(英文雑誌『Soilds and Foundations』Vol.11,No.4(1971年12月発行)掲載論文の概要)
- 2420 非排水変形の有限要素解析における間隙水圧の区分連続性
- Biotの圧密理論への有限要素法の応用(1)(英文雑誌『Soils and Foundations』Vol.11,No.1(1971年3月発行)掲載論文の概要)
- 三次元圧密への有限要素法の応用 : 構造
- 基礎の支持力公式におけるNc,Ngの形状係数について
- 42 砂の摩擦抵抗と変位に関する実験式(第1部 構造力学・構造法)
- 2235 砂の摩擦抵抗に関する実験的研究
- 枠基礎の鉛直支持力に関する研究 : その2 砂地盤における支持力特性 : 構造
- 枠基礎の鉛直支持力に関する研究 : その1 砂地盤における実験 : 構造
- 砂地盤中の模型拡底杭の引抜き耐力に関する研究 : 地盤破壊の観察結果について
- 17 H.Pシエルの振動性状とプレストレスの影響(第1室 材料・施工・構造)
- 106 球殼振動時の解と性状(第1部 材料・構造)
- 2031 孔を有する円筒殻(1)(構造)
- 2546 鋼管補強場所打ちコンクリート杭の水平加力試験 : その3 : 曲げ応力測定結果に関する検討
- 2614 鋼管補強場所打ちコンクリート杭の水平加力実験 : その2 : 実験結果とその考察
- 2613 鋼管補強場所打ちコンクリート杭の水平加力実験 : その1 : 実験の概要
- 節杭の荷重 : 沈下量関係の理論解析法
- 2524 遠心装置を用いた模型節杭の貫入実験 : その2. 杭周地盤の挙動
- 2523 遠心装置を用いた模型節杭の貫入実験 : その1. 実験概要と貫入抵抗
- 実大杭の押し込み実験による節杭の支持力特性の検討
- 大阪南港地盤の粘性土層試料に関する物理・力学試験結果 : 構造系
- 22. 円弧コノイド曲面曲げ理論
- 20 曲面構造容器類の設計式 : 軸対称荷重の場合
- 5. Shallow截断球面の曲げ理論
- 32. 変厚球殿の実用公式 (その1 軸対称の場合)
- 10. 床板の隅角亀裂に関する解析的考察
- 2 砂の摩擦抵抗に関する実験的研究(第1部(構造力学・構造法関係))
- 水平力をうける立体ラーメンの終局耐力について
- 曲げおよび捩りモーメントをうける全塑性円形断面のinteraction curve
- 90 京都駅の振動実験 : 塔屋の振動について
- 2-14 単純支持長方形板の弾塑性解析(材料・構造)
- 弾塑性体の大変形解析のための増分型摂動法 : 構造
- 単純支持弾塑性平板の数値解析 (梗概)
- 単縄支持弾塑性平板の数値解析
- 2162 球殼振動時の一般解(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 球殼振動時の一般解 : その2 振動性状・近似解
- 球殼振動時の一般解 : その1・理論式誘導と厳正解
- 65 殻膜の応力と変形について
- 51. 殻汎論 (非線形論ノ二)
- 23 殻汎論 (非線形論の一)
- 鉄塔の被害 (伊勢湾台風被害調査概況報告)
- 14 Grid Analysis による耐震壁の解 (其の2)
- 38. Grid Analysis による耐震壁の解法
- 5 鉄筋コンクリート構造の収縮亀裂の類型とそれに対する若干の考察 (その2考察)
- 4 鉄筋コンクリート構造の収縮亀裂の類型とそれに対する若干の考察 (その一 類型)