機械基礎の振動測定(その2・機械基礎の相互干渉について) : 構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
平澤 光春
フジタ技術研究所
-
政尾 享
フジタ工業技術開発センター
-
鈴木 哲
フジタ工業技術開発センター
-
鈴木 敏夫
(株)藤田組開発センター
-
鈴木 哲
(株)藤田組開発センター
-
平澤 光春
(株)藤田組技術開発センター
-
政尾 享
(株)藤田組技術開発センター
関連論文
- 21221 高層建物での兵庫県南部地震の観測結果と固有周期の変動
- 21085 常時微動観測による地盤構造の推定とAL法による地盤の増幅特性
- 2508 フジタ工業本社ビルの振動性状
- 21261 振動試験によるPC桁の品質保証について (その2)
- 21355 振動試験によるPC桁の品質保証について
- 2805 在来スラブと中空スラブの振動実験
- 2427 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その6) 1987年12月17日の観測記録に加速度及び変位と杭の応力
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その3 : 振動実験結果(続) : 構造系
- 2059 深い基礎の振動特性の実験的研究 : (その2)振動実験結果
- ALC板壁の変位追從実験 : 材料・施工
- 21140 震源時間関数を考慮した地震動の推定
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 : その11・時刻歴地震応答の検討
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その8 : 地震観測結果(続) : 構造系
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その7 : 地震観測結果 : 構造系
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その6 : 地震観測の計画と強制振動実験 : 構造系
- 確率論的手法による入力地震動 : 構造
- 地下階を有する建物の地震応答 : その2 表層との相互作用を考慮した多層建物の解析 : 構造
- 地下階に有する建物の地震応答 : その1 弾性表層と地下階の相互作用をあらわす解 : 構造
- 2196 地盤の振動に関する波動法の応用 : (その2)地盤を考慮した地震動の計算例
- 機械基礎の振動測定(その2・機械基礎の相互干渉について) : 構造
- 機械基礎の振動測定(その1)
- 杭・地盤・構造物連成系の実験的研究 : 構造
- 11階建高層プレハブアパートの振動実験とその解析 : 構造
- 2348 電算センターにおける免震構法の実施例 : その2 : 解析結果
- 2347 電算センターにおける免震構法の実施例 : その1 : 建物概要と設計方針
- Mビルの振動実験 : 構造
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 : その12・応答スペクトルの計算結果
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 : その10・有限要素法による解析
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 : その9・等価集中系モデルによる解析
- 高周波振動くい打機によるくい打振動の測定 : 関東ローム層の場合
- 2195 地盤の振動に関する波動法の応用 : その1 1次元多層粘弾性体としての計算方法
- 2194 地盤の振動に関する考察 : 周波数伝達関数の応用
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その5 : 計算結果 : 構造系
- 深い基礎の振動特性の実験的研究 その4 : 解析モデルの概要 : 構造系
- 9層純鉄骨建物の振動実験(その2・常時微動波測定結果からの建物の動特性推定) : 構造
- 9層純鉄骨建物の振動実験(その1・強制振動実験) : 構造
- 2128 仙台地域における水平動と上下動の特性
- 2402 仙台地域の表層地盤の増幅特性
- 2229 免震構造の研究 : その4. 免震構造における振動性状
- 粘弾性多層地盤上の構造物と地盤との動的相互作用 : 構造
- 多層地盤の内部加振問題の解法 : 構造
- 粘弾性多層地盤上の点加振による波動伝播
- 埋め込みを持つ構造物の振動特性の研究(その2)
- 埋め込みを持つ構造物の振動特性の研究(その1)
- 2315 地中加振解を用いた多層地盤内の杭の相互作用解析 : その2. 地盤加振時の周波数応答解析