屋根と一体化した流下式太陽熱集器に関する研究 : 環境工学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1982-08-20
著者
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 41489 高等学校家庭科における居住教育の現状に関する調査研究 : (その2)滋賀県の教育に対する調査
- 41488 高等学校家庭科における居住教育の現状に関する調査研究(その1)
- 2641 二段開閉式ドームに関する実験・研究 : その2 ドーム内気流分布・温度分布に関する実験
- 住宅の熱特性と採光特性の測定 : その2 各室の温度特性 : 環境工学
- 住宅の熱特性と採光特性の測定 : その1 天窓の熱特性と採光特性 : 環境工学
- 空気膜構造棟に関する実験・研究-2-煙流動・排煙に関する基礎的検討
- 空気膜構造棟に関する実験・研究 : その3.煙流動、排煙に関する基礎的検討 : 環境工学
- 4220 薬品工場のクリーンルームにおける発塵要因に関する研究 : その2、各種発塵要因の分析
- 4219 薬品工場のクリーンルームに於ける発塵要因に関する研究 : その1・実測計画及び実測結果
- 自然対流による換気系のハイブリッドシミュレーション : 第2報-傾斜面屋根の模型による試行と換気量の推定
- 自然対流による換気系のハイブリッドシミュレーション : 第1報-ハイブリッドシミュレーションの提案と陸屋根建築物の模型による試行
- 屋根と一体化した流下式太陽熱集器に関する研究 : 環境工学
- 40 外断熱に関する研究 : その2 熱応力の検討(環境工学)
- 生産工場における新防火区画システムの開発(その1)発泡性塗料を用いた天井面火災伝播の防止対策
- 3101 生産工場における簡易防火区画システムの開発と延焼防止性能
- 3043 ウォークスルー型耐火スクリーンの避難安全性について : 被験者実験によるスクリーンドアの認知性・流動性の検証
- ウォ-クスル-型耐火スクリ-ン開発と実用化
- 3006 大空間向け耐火スクリーンの開発
- 大空間向け耐火スクリ-ンの開発
- ウォ-クスル-型耐火スクリ-ンの開発
- 3008 ウォークスルー耐火スクリーンの開発 : その2 耐火性能及び延焼防止性能の確認
- 3007 ウオークスルー耐火スクリーンの開発 : その1 基本仕様の決定と通気特性の把握
- 3026 蔵前国技館火災実験の概要
- 4294 実験動物施設に関する研究 : その2 飼育室内温度分布の測定
- 4205 クリーンアプローチに関する研究 : その2 クリーンアプローチの効果
- 4204 クリーンアプローチに関する研究 : その1 開口からの塵埃侵入について
- クリ-ンル-ムに関する研究-2-エアシャワ-の効果
- クリーンルームに関する研究 : その2 エアシャワの効果 : 環境工学
- 41 外断熱に関する研究 : その3 外断熱工事(環境工学)
- ポリブテン管を用いた太陽熱コレクタ-の研究-1-夏期の集熱実験
- 3041 センチュリータワーにおける加圧防排煙システムの性能に関する実験研究 : その2 加圧防排煙システム運転時における火災室の煙の逆流の可能性について
- 3040 センチュリータワーにおける加圧防排煙システムの性能に関する実験研究 : その1. アトリウムの加圧防排煙性能および附室加圧時の圧力変動
- 3007 火災煙の吸着・化学反応除去に関する研究 : その1. 吸着・化学反応の基礎的実験
- 2601 膜構造物の雪処理に関する研究 : その3. 大型模型による融雪実験
- 建物内におけるドレンチャー設備の温度低減効果に関する実験, 水落秀木, 池田憲一, 広田正之, 吉葉裕毅雄, 山名俊男, 大宮喜文, 遊佐秀逸, 181
- 40189 室内の光・視環境のバーチャルリアリティー型プレゼンテーション技法の開発
- 足から床へ伝導による熱の逃げに関する研究 : その2人工足による測定 : 環境工学
- 足から床への伝導による熱の逃げに関する研究
- 超々高層住宅に向けての居住性の向上に関する調査--アンケ-ト調査に基づく居住性の要因分析
- 4426 長期蓄熱システムに関する研究 : 長期土中蓄熱水槽の熱性能
- 4407 集合住宅における自然エネルギー利用法に関する研究 : その1. システム概要とその性能
- 超省エネルギ-(大林組技術研究所本館)のシステム特性
- 4018 超省エネルギービルのシステム特性
- 3016 センチュリータワーの防災計画と安全性の確認実験
- 3042 アトリウムの防非煙システムの開発 : その1 模型実験による防煙性能の検討
- 2059 膜構造物の雪処理に関する研究 : その6. 各種融雪方式の比較
- 省エネルギ-型床吹出し空調システムの開発(その2)低床化に対応した吹出口風量分布均一化手法の開発
- 地域気象解析モデルによる風力エネルギ-評価に関する研究--青森県津軽半島の風力エネルギ-賦存量の推定
- 地域冷房用氷水搬送システムの開発-3-最適システムの検討と経済性
- 4821 氷蓄熱・氷水搬送トータルシステムの開発 : その1 システムの概要
- 地域冷房用氷水搬送システムの開発-1-圧力損失特性の把握と要素技術の開発
- 既存住宅の省エネルギー化手法の開発 : その2. 省エネルギー改修とその評価 : 環境工学
- 既存住宅の省エネルギー化手法の開発 : その1・実験住宅の概要とAuditの開発
- 新しい防火設計法と要素技術 (阪神・淡路大震災 調査・分析/対応技術) -- (新たな取組み)
- 地下駐車場を対象とした多機能排気システムの開発
- 3081 地下駐車場を対象とした新排煙システムの開発 : 火災煙の冷却に関する実験
- 3024 エレベーターによる避難システムに関する基礎的研究(第1報)
- 高層建築における避難ル-トの多段加圧防煙システムの開発
- センチュリ-タワ-の防災計画と防災性能実験
- 室内空気分布に関する模型実験と実測 : 環境工学
- 屋内人工スキ-場の雪質維持に関する研究--人工雪を用いた室内融雪実験
- 4041 土中蓄熱水槽を用いた長期蓄熱システムの開発研究
- ビルにおける各種空調方式の比較評価に関する研究
- 超省エネルギ-ビル(大林組技術研究所本館)におけるVAVシステムの性能評価
- クリーンルームに関する研究 : その1・垂直層流方式におけるクリーンルームの性能
- 省エネルギー型床吹出し空調システムの開発(その3)床下チャンバーまわりの熱移動のモデル化と駆体蓄熱効果
- 垂直型蓄熱コイルによる長期土中蓄熱の研究(その3) : 環境工学
- 垂直型蓄熱コイルによる長期土中蓄熱の研究 : その2 蓄熱,回収運転実績
- 重直型蓄熱コイルによる長期土中蓄熱の研究 : その1 システムの概要
- センチュリ-タワ-の防災システム (第32回〔空気調和・衛生工学会〕学会賞・第8回技術賞受賞物件)
- 次世代クリ-ンル-ムの汚染制御技術に関する研究-4-天井チャンバの最適設計の検討
- 気流速度増加による基礎着衣熱抵抗の減少
- 4345 ドイツ中央暖房工業会の誕生と当時の建築設備技術について
- 4286 水蒸気拡散抵抗係数に関する考察 : Wasserdampfdiffuswiderstandszahlについて
- 4344 低温式暖房に関する考察
- 空気膜構造棟に関する実験・研究-3-大型模型による融雪実験
- 4315 空気膜構造棟に関する実験・研究 : その8. 大型模型による融雪実験
- アトリウムの加圧防排煙 : フォスターのセンチュリータワー(タブー)
- センチュリ-タワ-の防災システム
- 火災時の熱ふく射によるガラス張り建築物の延焼防止に関する実験研究
- EPDMゴムを用いた屋根一体形太陽集熱器の開発
- 空気膜構造物の屋根融雪に関する実験的研究
- 大空間の熱負荷予測のための外気温基準模型実験法
- 大型ノズルによる大空間屋根の融雪に関する実験的研究
- 流下式太陽熱集熱器 (太陽熱集熱器)
- 大空間空調システムにおける外気温基準模型実験法(第2報) : 環境工学
- 屋根一体形太陽熱集熱器の開発-2-某工場における実施例と性能測定
- 某大礼拝堂空気分布に関する模型実験
- 屋根一体形太陽熱集熱器の開発-1-散水流下式太陽熱集熱器の開発
- 大空間の熱負荷予測のための1手法について : 模型をシミュレータとして用いる模型実験法の適用
- 大空間のシステム設計における動的最適化
- 変分原理を用いた大空間の上下室温分布の計算法 : 第2報-模型の形状・大きさが変化した場合および実物大空間における照合
- 変分原理を用いた大空間の上下室温分布の計算法 : 第1報-計算法の提案および模型実験による照合
- 大空間の上下室温分布算定に関する実験的研究
- 大空間の空気調和(環境工学)
- 変分原理を用いた大空間上下室温分布の計算法(続報)
- 大空間の天井ふく射暖房における発熱量分布の最適設計に関する研究
- ポテンシャル熱エネルギー関数を用いた大空間熱対流時の室温分布の計算法
- 2 ポテンシャル熱エネルギー最小化による大空間室温分布の計算法(環境工学)