41097 病室における躯体蓄熱の適用性に関する研究 : (その1) 冬季実験結果およびシミュレーションによる検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41089 躯体蓄熱システムのシミュレーション : 氷蓄熱システムと併用した場合(蓄熱(2),環境工学II)
-
520 病室における躯体蓄熱の適用性に関する研究 : (その3)数値計算による躯体蓄熱単独運転および氷蓄熱システムとの併用運転に関する検討
-
519 病室における躯体蓄熱の適用性に関する研究 : (その2)夏季実験結果
-
41097 病室における躯体蓄熱の適用性に関する研究 : (その1) 冬季実験結果およびシミュレーションによる検討
-
41412 コンテナ型潜熱蓄冷システムに関する研究 : その5 システム特性とエネルギー消費量
-
41411 冷媒自然循環式氷蓄熱空調システムに関する研究 : その3 各蓄熱方式による電力負荷平準化
-
481 ダイナミック型氷蓄熱空調システムに関する研究 : その2 実績データによるエネルギー・経済性評価(環境工学)
-
480 コンテナ型潜熱蓄冷システムに関する研究 : その4 システム性能とエネルギー消費(環境工学)
-
41405 冷媒自然循環式氷蓄熱システムに関する研究 : その2 1995年度実測結果
-
41404 コンテナ型潜熱蓄冷システムに関する研究 : その3 運転パターンと蓄熱性能
-
494 ダイナミック型氷蓄熱空調システムに関する研究 : その1 実測概要と夏期実測結果(環境工学)
-
41465 冷媒自然循環式氷蓄熱空調システムに関する研究 : その1 システム及び実測概要
-
41007 窓への遮蔽物が断熱性能に及ぼす影響(熱負荷(1),環境工学II)
-
41496 照明排熱回収を利用したペリメータ空調 : その1 システム概要と照明排熱回収特性の基礎実験(窓システム(1),環境工学II)
-
41497 照明排熱回収を利用したペリメータ空調 : その2 基礎実験による温熱環境評価(窓システム(1),環境工学II)
-
41041 帯水層蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動 : その7(蓄熱, 環境工学II)
-
41040 帯水層蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動 : その6(蓄熱, 環境工学II)
-
都市部における帯水層蓄熱計画時の地盤調査法に関する研究
-
空気吹付方式躯体蓄熱空調システムの評価研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
4041 帯水層蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動(その 4) : 模型実験、解析による熱水分移動の検討
-
モデルビルにおける省エネルギー効果と経済性 : 敷地内帯水層蓄熱システムに関する研究(その2)
-
システム概念と熱的基本性能の確認 : 敷地内帯水層蓄熱システムに関する研究(その1)
-
等温吹出風による冬期コールドドラフトの制御に関する研究
-
41084 地中蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動(その3) : 解析による検討(蓄熱(1),環境工学II)
-
41083 地中蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動(その2) : 模型実験による熱水分移動の検討(蓄熱(1),環境工学II)
-
4044 帯水層蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動(その2) : 模型実験による熱水分移動の検討(環境工学)
-
4045 地中蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動(その3) : 解析による検討(環境工学)
-
座談会"21世紀のライフスタイルと設備技術の展望と課題"
-
潜熱蓄熱材を含有する天井ボードの躯体蓄熱への適用に関する研究
-
41290 建物配置と街路の風速分布に関する風洞模型実験 : (その3) 実験結果および数値計算によるベクトル風速
-
41289 建物配置と街路の風速分布に関する風洞模型実験 : (その2) 街路幅一定として建物高さを変化させた場合
-
41275 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : その19 建物周辺にフェンスを設けた場合
-
41274 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : その18 壁厚および出窓における検討
-
41012 ブラインドを含む窓面の伝熱機構の解析 : その5 窓面近傍の温度分布と気流性状
-
秋田県の戸建住宅を対象とした低負荷型ライフスタイルの省エネルギー効果の実測調査と数値計算による事例的検討, 長谷川兼一, 源城かほり, 松本真一, 竹内仁哉, 吉野 博, 271
-
441 水分ポテンシャルを用いた多孔質材の湿気平衡と熱・水分複合移動の理論解析(環境工学)
-
東京サンケイビルの環境・設備計画と実施
-
8057 コミッショニングに関する英国の動向 : 第2報 日本での展開に向けて(コミッショニング,建築経済・住宅問題)
-
8056 コミッショニングに関する英国の動向 : 第1報 コミッショニングマネジメントの実態(コミッショニング,建築経済・住宅問題)
-
8026 コミッショニングプロセスの考え方 : 第2報 コミッショニングプロセスのポイントと既存の手法との比較(コミッショニング/CM・PM,建築経済・住宅問題)
-
8027 コミッショニングプロセスの考え方 : 第3報 コミッショニングプロセスの効果と課題(コミッショニング/CM・PM,建築経済・住宅問題)
-
8036 コミッショニングに関する日米の動向 : 第5報 類似手法と国内におけるCxのあり方(コミッショニング,建築経済・住宅問題)
-
8034 コミッショニングに関する日米の動向 : 第3報 日米コミッショニングの相違(コミッショニング,建築経済・住宅問題)
-
8033 コミッショニングに関する日米の動向 : 第2報 米国におけるコミッショニング調査結果報告(コミッショニング,建築経済・住宅問題)
-
8032 コミッショニングに関する日米の動向 : 第1報 国内の状況(コミッショニング,建築経済・住宅問題)
-
41086 地中蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動 : 模型実験による熱水分移動の検討
-
4032 地中蓄熱システムにおける土壌内熱水分の挙動 : 模型実験による熱水分移動の検討(環境工学)
-
41095 福岡市における住宅のエネルギー消費構造に関する研究 : その5 戸建住宅のエネルギー消費予測
-
41110 福岡市における住宅のエネルギー消費構造に関する研究 : その4 電気およびガスの時刻別消費量
-
41109 福岡市における住宅のエネルギー消費構造に関する研究 : その3 季節別電気、ガス消費量の推定
-
41044 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究
-
41043 入射角特性を利用した日射制御窓に関する研究 : その1. 日射制御窓の概要と性能予測
-
41440 異質環境空間共存のためのエアフェンスの性能に関する研究(その2) : エアフェンスの空気吹出条件を定めるための模型実験
-
381 パッシブ・エアサイクル住宅の温熱性能に関する実験的研究 : その5 建物形態の違いによる省エネルギー効果の検討(環境工学)
-
339 パッシブ・エアサイクル住宅の温熱性能に関する実験的研究 : その4 シミュレーションによる自然室温と実測値の比較・検討(環境工学)
-
327 パッシブ・エアサイクル住宅の温熱性能に関する実験的研究 : その2 土間コンクリートの蓄熱効果と室内発熱状態での温熱環境の検討(環境工学)
-
363 パッシブエアサイクル住宅の温熱環境に関する実験的研究 : その1.実大実験住宅の概要(環境C)
-
空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究(その3)高気密型ブラインドの効果とエアバリアシステムの吹き出し, 吸い込み位置の検討
-
41087 敷地内帯水層蓄熱システムに関する研究 : その4. 地下水流と止水壁が蓄熱効果に及ぼす影響
-
空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究(その2)ブラインドを介する空気流通が室内負荷へ与える影響
-
空気によるペリメータ部熱負荷処理に関する研究(その1)ブラインドを介した溢れ風量の実験的把握
-
41046 敷地内帯水層蓄熱システム関する研究 : その3. 短期蓄熱サイクルにおける冷熱回収実験
-
41553 寒冷地に建つ大規模ドームの自然換気評価
-
41516 敷地内帯水層蓄熱システムに関する研究 : その2 蓄熱効率に及ぼす止水壁の効果と蓄熱期間の検討
-
41515 敷地内帯水層蓄熱システムに関する研究 : その1. 揚水量の検討
-
41267 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その9) 下部に対向する2開口を有するボイドの経路内圧力分布に関する検討
-
41266 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その8) 下部に対向する2開口を有するボイドの通器量測定
-
41425 シニア住宅のためのふく射冷暖房システムの開発 : その2. 暖房期の環境評価
-
41424 シニア住宅のためのふく射冷暖房システムの開発 : その1. システム計画およびふく射冷房運転
-
4079 温熱換気設計支援システムに関する研究 : その2 多数室における目標室温達成のためのシステム
-
4209 大深度地下空間の熱環境に関する研究 : (その6) 温熱環境予測シミュレーション
-
4208 大深度地下空間の熱環境に関する研究 : (その5) 内部発熱量と放湿量
-
41520 不動産価値を左右する建物の省エネルギー性能の検証方法に関する考察 : その2 : 検証方法に関する考察(建築の省エネルギー評価,環境工学II)
-
41519 不動産価値を左右する建物の省エネルギー性能の検証方法に関する考察 : その1 : 環境性能評価手法および国内外制度の現状(建築の省エネルギー評価,環境工学II)
-
452 空調システムシミュレーションモデルのパラメータ同定と精度検証 : その2 内部発熱の同定とシミュレーション精度の検証(環境工学)
-
451 空調システムシミュレーションモデルのパラメータ同定と精度検証 : その1 サブモデルにおけるパラメータの同定(環境工学)
-
437 空調システム運用の最適化に用いる内部発熱予測手法の開発
-
436 PIDパラメータ設定不全が空調システム性能に及ぼす影響と最適調整法の提案
-
41439 異質環境空間共存のためのエアフェンスの性能に関する研究(その1) : 模型実験によるエアカーテンとエアフェンスの夏冬ゾーン分離性能の比較検討
-
41576 戸建住宅における固体高分子型燃料電池の有効性に関する研究(大学施設、住宅の設備,環境工学II)
-
41689 空調システムの不具合検知・診断に関する研究 : その1 PIDパラメータの設定不全が空調システム性能に及ぼす影響(運用最適化,環境工学II)
-
41690 空調システムの不具合検知・診断に関する研究 : その2 計算による不具合状態の検討(運用最適化,環境工学II)
-
513 建物の空調システムにおける省エネ診断に関する研究 : その4 空調システムに実装可能な運用最適化手法の開発(環境工学)
-
512 建物の空調システムにおける省エネ診断に関する研究 : その3 HVAC&R実験解析システムにおける不具合検知・診断の基礎的研究(環境工学)
-
511 建物の空調システムにおける省エネ診断に関する研究 : その2 HVAC&R実験解析システムにおける搬送系シミュレーション(環境工学)
-
510 建物の空調システムにおける省エネ診断に関する研究 : その1 HVAC&R実験解析システムの概要(環境工学)
-
通気工法住宅の温熱環境シミュレーション : その1 シミュレーションプログラムの検証と冷暖房負荷(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
通気工法住宅の室内温熱環境予測・評価 : その1 実測と数値シミュレーションの比較によるモデリングの検証
-
41076 住宅の熱性能の現場測定に関する研究 : その1 定常状態による現場測定(性能評価(1),環境工学II)
-
太陽光発電パネルによる日射負荷軽減効果についての検討
-
パシフィックセンチュリープレイス丸の内
-
東京都区部における事務所ビルの省エネ可能性と波及効果
-
40356 東京都区部における事務所ビルの省エネ可能性 : その2 区部全体の省エネ量と必要コスト
-
40355 東京都区部における事務所ビルの省エネ可能性の検討 : その1. モデルビルによる省エネ量と必要コスト
-
41370 強制給排気式除塵作業台に関する研究
-
41033 躯体蓄熱空調システムの基本性能に関する実験的研究 : (その3)夏季実験結果
-
41211 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の室内熱環境に関する実測調査
-
多数室計算における壁体吸放湿の実用的計算法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41293 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その15)流出開口を側壁面に設けた場合
-
643 中国江蘇省南京市都市住宅おける低炭素な生活の影響要因に関する研究(2)(建築計画)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク