5431 評価項目の重み付けと総合評価 : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その3-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
木俣 信行
鹿島建設(株)設備設計部
-
平手 顕
(株)フジタ技術センター
-
木俣 信行
鹿島建設株式会社設計エンジニアリング総事業本部
-
佐藤 健一
西松建設(株)技術研究所
-
佐藤 健一
E総事業本部
-
水俣 信行
鳥取環境大学
-
平手 顕
(株)フジタ
関連論文
- 地球環境温暖化防止と資源消費削減に向けて我が国の建築は如何に対応すべきか(地球環境部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 4101 タスク照明の心理・生理的影響に関するフィールド実験
- 建築設備用地中埋設管の腐食について : その3・マクロセルの分極特性と両極の表面積比による電流値の変化
- 建築設備用地中埋設管の腐食について : その2 FEMによる絶縁継手JUMP電流解析 : 環境工学
- 建築設備用地中埋設管の腐食について : その1 マクロセルの実測例 : 環境工学
- 5430 学校建築の環境調和性能評価方法 : グリーンビル評価手法による建築物の環境調和性能評価-その2-
- 住宅の将来を考える (主集 日本の住宅-将来)
- 5247 居住後経過年数によるオフィス環境評価の変化実態 : オフィスFMのための基礎調査-その6-
- 5229 オフィスのFMのための基礎調査 : その5 ワークスタイルによる集団のとらえ方
- 5228 オフィスのFMのための基礎調査 : その4 : 計画要因への業務特性の影響
- 5429 オフィスのFMのための基礎調査 : その3 : 空間の近接性に関する予備考察
- 5428 オフィスのFMのための基礎調査 - その2 - : 環境構成要素と満足度
- 5427 オフィスのFMのための基礎調査 - その1 - : 業務環境と満足度
- 5575 オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究 : その4 組織と会議・打合せの場所
- 5574 オフィスにおけるパーソナルな作業空間に関する研究 : その1 パーティションの高さと物品の置かれ方
- 5397 オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究 : その3 コミュニケーション活動をする空間
- 5396 オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究 : その2 コミュニケーション活動をとらえる指標
- 5323 オフィスにおける着座姿勢の動的解析
- 5228 オフィスビルにおける情報・組織・空間構成に関する研究 : その1 情報流からみた組織間親密度
- 5429 GBC'98の概要と評価の枠組み : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その1-
- 補足インタビュー(地球環境問題への建築学会としての取組みと展望)(温暖化のリアリティ)
- 地球環境委員会の活動(地球環境問題への建築学会としての取組みと展望)(温暖化のリアリティ)
- 5431 評価項目の重み付けと総合評価 : グリーンビルの評価方法に関する国際共同研究開発-その3-
- (1)組織・企業経営における建築への配慮の実態(IV 企業の取り組み,建築物の総合環境性能表示)
- 建築設計ブリーフの役割と効用 : 発注者はどのような建築を建てようとするのか(建築設計ブリーフ特別研究委員会,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
- 建築は地球を救えるか : 地球環境と建築界(記念行事,2001年度日本建築学会大会(関東))
- 環境経営格付けの理論と手法 (特集 進展する日本の環境格付け)
- 地球環境問題が建築分野に提起する倫理的課題(倫理)
- 座談会 環境調整枝術は建築をどのように変えるのか (特集 地球環境問題と21世紀の建築界)
- ライフスタイル(地球環境問題と建築との関わり/2)
- 超超高層都市の是非 : 建築設備・環境工学面から(建築における"超"技術)
- 海外における建設活動と規格 (国際規格と建築)
- サステナブル経営格付けの変遷と今後の計画及び課題 (特集 環境経営とCSR)
- 海外における建設活動と規格 (小主集 国際規格と建築)
- 建築単位空間の部品化(主集 建築構成材とプレハブリケーション)
- 環境経営格付の結果と成果 (特集1 環境経営のキーポイントを探る)
- 40557 省エネルギー計画書とCASBEEに基づく環境配慮設計の推進状況に関する調査研究 : その4 省エネルギー計画書に基づく運用時CO_2排出量削減努力の状況把握(建設・都市の環境配慮設計,環境工学I)
- 40555 省エネルギー計画書とCASBEEに基づく環境配慮設計の推進状況に関する調査研究 : その2 設計案件のCASBEE評価結果の傾向と各指標間の相関分析(建設・都市の環境配慮設計,環境工学I)
- 40554 省エネルギー計画書とCASBEEに基づく環境配慮設計の推進状況に関する調査研究 : その1 2010年の調査概要とCASBEE利用の推進状況に関する調査結果(建設・都市の環境配慮設計,環境工学I)