41487 建築設備の知識に関する意識調査
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41282 空気齢輸送方程式に基づく多室間換気量の評価法に関する研究 (その7) : 換気方式の異なる戸建て住宅における多室間換気量評価のケーススタディー
-
41279 空気齢輸送方程式に基づく多室間換気量の評価法に関する研究 (その4) : 非一様 Step Down 実験による空気齢輸送方程式の導出とその適用法について
-
3 非一様StepDownによる空気齢 : 計測結果に基づく多室間換気性状の評価に関する研究(環境工学)
-
40375 建物外観の汚れ感評価に関する研究 : その1 オフィスビルを対象とした印象評価実験
-
建物外観の汚れ感評価に関する研究
-
915 建物外観の汚れ感評価に関する研究
-
4252 非等温室内気流の数値計算法に関する研究(その1) : 浮力を伴う汚染質の室内拡散に関する計算と実験の比較(環境工学)
-
1012 老人介護施設における快適色の研究(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨)
-
41529 計算刻み時間幅を可変とした空調システムシミュレーションプログラム機能の拡張(空調システムのCFDおよびシミュレーション,環境工学II)
-
建築環境工学教育用コンピュータソフトウェアET AEEの開発, 谷本潤,萩島理,片山忠久, 165(評論-1)
-
40394 演習授業用CAIシステム(1) : システムの概要と授業の効果
-
41487 建築設備の知識に関する意識調査
-
建築設備授業のCAI・その3 : 演習授業におけるパソコンの利用の効果
-
建築設備授業のCAI.その2 : 演習授業の進行用ソフトウェア
-
建築設備授業のCAI・その1 : パソコンを利用した授業に対する学生の反応
-
40451 演習授業のソフトウェア
-
50 演習の授業におけるパソコン利用の効果 : 建築環境工学・設備教育のCAI(環境工学)
-
41 パソコンによる自習用プログラム : 建築環境工学・設備教育におけるCAI(環境工学)
-
23 演習の授業に於けるパソコンの利用 : 建築環境工学・設備教育におけるCAI(環境工学)
-
16 室の立体画像と臨場感 その3 : ルームシミュレータの研究 第3報(環境工学)
-
7.室の立体画像と臨場感-その2- : ルームシミュレータの研究 第2報(環境工学)
-
4. 室の立体画像と臨場感 : ルームシミュレータの研究 第1報(環境工学)
-
4253 非等温室内気流の数値計算法に関する研究(その2) : 実大模型実験と熱流境界条件による計算結果(環境工学)
-
40266 トラップの性能評価法に関する研究 : その7 各種トラップ封水の耐管内圧力性能
-
40265 トラップの性能評価法に関する研究 : その6 各種トラップの基本動特性(2)
-
40250 トラップの性能評価法に関する研究 : その5 各種トラップの基本動特性(トラップの性能)
-
40249 トラップの性能評価法に関する研究 : その4 トラップ性能試験装置の特性(2)(トラップの性能)
-
40248 トラップの性能評価法に関する研究 : その3 トラップ性能試験装置の特性(1)(トラップの性能)
-
4557 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その7 : 圧力勾配・抵抗係数の再検討と管内圧力変動とトラップ水位変動の分析
-
4556 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その6 : 実験結果の再検討及び横主管部抵抗挿入時の予測に関する検討
-
4545 住宅の瞬時給水負荷に関する研究 : その5 アンケートによる基本水使用行為と用途別使用量
-
4543 住宅の瞬時給水負荷に関する研究 : その3 負荷特性の把握
-
4542 住宅の瞬時給水負荷に関する研究 : その2 時系列データの解析
-
4541 住宅の瞬時給水負荷に関する研究 : その1 実測調査の概要
-
住宅用給湯設備の使用感に関するアンケート調査 : 第2報-浴室周りの調査および湯使用時の要求水準
-
住宅用給湯設備の使用感に関する実験的研究 : 第3報-シャワーヘッド散水板・洗髪に関する検討および湯使用時の生理反応
-
住宅用給湯設備の使用感に関する実験的研究 : 第2報-シャワ・入浴
-
住宅用給湯設備の使用感に関するアンケート調査 : 第1報-湯の使用全般について
-
住宅用給湯設備の使用感に関する実験的研究 : 第1報-食器洗浄・手洗い洗濯・洗顔
-
キャプション評価法による市民参加型景観調査 : 都市景観の認知と評価の構造に関する研究 その1
-
4238 実験住宅での室内不均一幅射の実測
-
空気調和・衛生工学における数学の利用(7)統計学の基礎
-
熟年ファッションにおける快適色の調査研究 : その2 : 首都近郊における男性ファッションに関する調査
-
40266 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その9 : 新たなパラメータを導入した管内平均圧力予測モデルの検証
-
40265 集合住宅における排水立て管内圧力分布に関する研究 その8 : 立て管内平均圧力分布における最大負圧ゾーンについての検討
-
まとまりのある農村集落の景観に関する研究-須賀川市仁井田地区をモデルとして-
-
40394 集合住宅団地に住む -'95 東京郊外の事例調査より- : (その3)身近な植物とのつきあい
-
40393 集合住宅団地に住む -'95東京郊外の事例調査より- : (その2)自然エネルギー利用に対する実践的要望
-
40392 集合住宅団地に住む -'95 東京郊外の事例調査より- : (その1)居住者評価から環境レベルを読む
-
4865 学校における建築環境工学・建築設備教育の現状 : その3. 教員個人別データの集計
-
4545 学校における建築環境工学・建築設備教育の現状 : その2. 大学の学年次ごとの変化
-
4705 学校における建築循環工学・建築設備教育の現状 : その1.全体概要(環境工学)
-
4236 中部大学建築環境実験・実習室の概要と予備実験 : 第3報 実物の観察による建築設備教育の効果
-
4235 中部大学建築環境実験・実習室の概要と予備実験 : 第2報 室内環境実験室の熱的特性
-
4234 中部大学建築環境実験・実習室の概要と予備実験 : 第1報 全体計画
-
41298 超高層集合住宅における常時小風量喚起設備に関する研究(その 2) : 風圧力累積頻度の算出と換気量の評価
-
41297 超高層集合住宅における常時小風量喚起設備に関する研究(その 1) : 気密性能の想定と換気システムの適正運転範囲
-
41345 高気密住宅における隙間特性に関する研究 その3 : 戸建て住宅を対象とした外表面及び室間相当隙間面積の詳細測定
-
41344 高気密住宅における隙間特性に関する研究 その2 : 集合住宅の各部相当隙間面積測定法に関する研究
-
都心における歩行者専用道路に関する研究 : その1 呉市中通り商店街「れんが通り」の調査
-
建物近傍の気流構造と汚染物拡散に関する研究 : 2・測定時間長さの影響を調べるための予備実験
-
風洞気流の数値解法に関する基礎的研究
-
建物近傍の気流構造と汚染物拡散に関する研究 : (1)実測手法確立のための予備実験
-
40372 SD法に関する基礎的研究 : その4 単極法と両極法に関する検討
-
41276 気密住宅におけるガスファンヒーターの燃焼特性に関する研究
-
居住者と近隣の住民による超高層集合住宅の評価
-
5557 集合住宅における水まわり空間に関する研究 : その4 生活日誌にみる生活動線
-
建物近傍の濃度変動に関する研究(その1) : 予備実験について : 環境工学
-
建物近傍の気流構造と汚染物拡散に関する研究(4)
-
建物近傍の気流構造と汚染物拡散に関する研究(3)
-
環境心理評価におけるモデルと手法に関する研究(環境工学)
-
40371 SD法に関する基礎的研究 : その3 メタ分析による因子構造と個人差に関する検討
-
41323 バルコニーを有する超高層集合住宅の風圧係数に関する風洞実験
-
40370 評定者自身の言葉を用いた環境評価手法 : その2 神田地区の景観調査における適用事例
-
40369 評定者自身の言葉を用いた環境評価手法 : その1 評価対象を変動とした主成分分析法の提案
-
40280 トラップの性能評価法に関する研究 : その12 合成波による評価法(排水システム,環境工学I)
-
40433 景観カード作成による景観の調査と評価 : その3 妥当性を考慮した分類導出手法
-
40366 調査等による参加者の「啓発効果」とその応用 : その2 ワークショップ型意見交換
-
40365 調査等による参加者の「啓発効果」とその応用 : その1 意見交換を行うアンケート調査
-
40375 居住環境における潜在的な不満と顕在的な不満に関する研究
-
40387 景観評価尺度の標準化に関する研究 : 尺度の整理および検討課題の提起
-
4592 景観カード作成による景観の調査と評価 : その2 データの解析と結果
-
4591 景観カード作成による景観の調査と評価 : その1 調査方法とデータの整理
-
個別尺度を用いた調査・分析法の提案 : 評定者自身の言葉による環境評価に関する研究 その1
-
個別尺度を用いた調査・分析法の提案 : 評定者自身の言葉による環境評価に関する研究 その1
-
4597 AHPを用いた環境評価構造の把握に関する研究 : その2 重み付け構造の類型化
-
4596 AHPを用いた環境評価構造の把握に関する研究 : その1 AHPの説明力の検討
-
40373 景観カード作成による景観の調査と解析 : その4 SD法評価との関連及び現場評価と映像評価の対応
-
40415 SD法に関する基礎的研究 : その2 メタ分析による因子構造に関する検討
-
4547 直結給水増圧システムによる配水管圧力への影響
-
建物の気密性を用いた換気量の簡易計算法
-
40258 トラップの性能評価法に関する研究 : その11 モデルトラップを用いた封水変動特性と戻り水に関する検討(排水システム(1),環境工学I)
-
40257 トラップの性能評価法に関する研究 : その10 管内圧力変動と封水変動の相関に関する検討(排水システム(1),環境工学I)
-
40246 集合住宅システムの排水能力試験法に関する研究 : (その1)JIS排水継手の排水能力(排水システム)
-
4228 住宅の設備と設備空間に関する研究 : その1 中間ユーザー・エンドユーザーへのアンケート調査の概要
-
移流拡散方程式の高精度差分近似法・OPTIMALスキームの開発
-
4254 非等温室内気流の数値計算法に関する研究(その3) : 壁関数, 差分分割による対流熱流, 空間温度分布計算結果の比較(環境工学)
-
41331 境界層風洞における流入風の乱流性状計測及び高層集合住宅におけるバルコニー有無による風圧係数の比較(風圧係数,環境工学II)
-
排水システムにおける汚物搬送性能に関する研究 : その2・管路条件と汚物の搬送距離の関係に関する実験
-
41479 ガス湯沸し器の燃焼排気の拡散機構に関する研究 その3 : 燃焼排気の拡散に関する長期現場実測および実大模型実験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク