8136 「依怙都市Eco-city・二本松」 : 木材資源を中心としたケーススタディー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
狩野 勝重
日本大学工学部建築学科
-
小林 英之
建設省建築研究所住環境計画研究室
-
小林 英之
建設省建築研究所第6研究部都市開発研究室
-
松井 寿則
日本大学工学部建築学科
-
狩野 勝重
日本大学工学部建築学科建築史第二研究室
-
松井 寿則
日本大学工学部
関連論文
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について : 四脚門(2), 永井康雄, 飯淵康一, 岡田悟, 361
- 5527 K市中心市街地における土地利用の変化予測と低活用地の利用に関する研究(まちづくり(1),建築計画I)
- 「諸国御関所書付」にみられる近世関所の現況調査, 中田悟,勝又英明, 239(評論-1)
- 都市災害史のなかの阪神・淡路大震災(阪神・淡路大震災と復興を考える)(阪神・淡路大震災復興とまちづくり)
- 9275 集落の災害歴と住環境更新 : 汐入研究 4
- 9274 汐入の借家住宅について : 汐入研究 3
- 9273 地主層の銃器よについて : 汐入研究 2
- 9272 近世・近代における東京・汐入の居住地形成について : 汐入研究 1
- 7092 再開発による生活環境の変容過程 : 汐入研究 10
- 7091 東京近郊農村の宅地化と路地形成 : 汐入研究 9
- 7090 路地をとりまく住戸群の住戸まわり空間の変容と管理に関する考察 : 汐入研究 8
- 5077 借家建設過程に見る町の生活空間構成の仕組み : 汐入研究 7
- 5076 女性居住者の目から見た路地空間の変容 : 汐入研究 6
- 5075 地区の構成と道のネットワーク : 汐入研究 5
- 計画型都市計画の確立と計画力の上達へ
- 7306 インドネシアにおける都市開発・住宅建設と地球環境の相互影響に関する調査 : フィージビリティ・スタディ及び予備調査の成果
- 7499 韓国大邱城の都市形成過程の解析と、4次元GISに作成
- 8136 「依怙都市Eco-city・二本松」 : 木材資源を中心としたケーススタディー
- 8010 「依怙都市・日本松」調査報告(5) : 更新モデル別にみた、町を維持するための必要資源量
- 8014 「依怙都市・二本松」調査報告 (4) : 確認申請データを基にした松岡・本町両地区の建設動向について
- 8087 「依怙都市・二本松」調査報告(3) : 字別にみた建築物フロー・ストック
- 8069 「依怙都市・二本松」調査報告(2) : 字限図を中心としたケーススタディー
- 8068 「依怙都市・二本松」調査報告(1) : 序論
- 5526 地方都市中市街地における提案型住環境整備(まちづくり(1),建築計画I)
- 5628 地方都市中心市街地における街並み整備に関する研究(街並み整備,建築計画II)
- 5625 地方都市の中心市街地に点在するBrown Fieldの利活用に関する研究(街並み整備,建築計画II)
- B-28 地方小都市のまちづくり : まちづくり資源としての井戸(建築計画・都市計画)
- 「鳥取開墾社」広谷原入殖に関する基礎史料 : その2 広谷原の諸原野図について(建築歴史・意匠)
- 9121 丹羽氏城築当時の白河城と三点の絵図について(日本京都・城郭,建築歴史・意匠)
- 「鳥取開墾社」広谷原入殖に関する基礎史料 : その1 入殖予備調査史料について(建築歴史・意匠)
- 「鳥取開墾社」の安積原野入殖計画史料について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9219 安積開拓入殖時の坪内家(旧鳥取藩士)住宅に関する報告(住宅,建築歴史・意匠)
- シンポジウム 「街のかお・街のくらし」 : 中心市街地の活性化を考える
- 公共住宅の平面計画に関する研究--明治期の安積開墾入植者用借家住宅の実態に関する考察
- 9017 福島県郡山市指定文化財田村神社に関する調査報告
- (1)庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる一間社について : その2
- 6024 郡山市熱海町石〓における史的背景の考察
- 評論(2)(庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる三間社について)
- 9092 二本松城下絵図による史的景観の復元
- 9050 安積(福島県郡山市)開拓入植者住居旧小山家住宅の復元について
- 9102 寛政年間における二本松藩棟梁頭取の役割と城下絵図
- 9166 安積(福島県郡山市)開拓官舎の復元について
- 二本松城本丸諸遺構について(歴史・意匠系)
- 9055 二本松城本丸築城について
- 9071 二本松城下町割の変遷について(建築歴史・意匠)
- 「無」から「有」は生ずるか?(うむ)
- 9073 慈恩寺(山形県寒河江市) 大工について
- 9023 『番匠秘密之巻 壺軸』について
- 9009 瑞宝山慈恩寺(山形県寒河江市)山内諸建築について : 山門を中心として
- 視覚障害者住宅に関する建築計画的研究 : 年令、世帯構成について(歴史意匠・建築計画・材料,施行)
- 安積開拓における開成社宅について : 建築歴史・建築意匠
- 近世における三重塔の計画手法に関する研究(2) : 法用寺三重塔木割の復元(歴史意匠)
- 阿久津八幡神社三重塔について : 東北地方南部の近世社寺建築に関する試論(3)(計画・歴史・意匠系)
- 重度身体障害者収容授産施設の建築計画に関する研究 : 居室について(建築史・意匠,建築計画)
- 視覚障害者のための色彩計画に関する研究(その4) : 明度対比・照度差に関する実験について(建築史・意匠,建築計画)
- 精神薄弱児施設の建築計画に関する研究-その2- : 居室の広さ感について(建築計画,都市計画,歴史・意匠)
- 5588 高齢者のための住宅改造計画に関する研究 : 福島県内の作業療法士及び理学療法士への意見調査
- 5153 地域高齢者住宅計画に関する調査研究 : その2 策定動向とその対応作について
- 5152 地域高齢者住宅計画に関する調査研究 : その1 高齢化社会を軸とした都市の類型について
- 5169 高齢化対応住宅の計画に関する研究 : 高齢化対応住宅設計指針の動向及び配慮項目の類型化基準について
- 5165 高齢化対応住宅の計画に関する研究 : 高齢化対応住宅の設計指針について
- 集合住宅の居住性評価に関する研究 その2 : 満足度による居住者の特性(計画・歴史・意匠系)
- 集合住宅の居住性評価に関する研究(その1) : 研究目的及び居住者の特性について
- 24. 近世社寺建築の地方性に関する一考察(意匠・歴史)
- 近世における三重塔の計画手法に関する研究(1) : 『岩城庄之丈文書』(滑川市)について(歴史意匠)
- 東北地方南部における近世社寺建築に関する試論(4) : 高藏寺三重塔の計画手法の復元について(建築計画,都市計画,歴史・意匠)
- 福島県内に於ける近世社寺建築の研究
- 9021 加賀藩大工の伽藍配置法について
- 5534 住居内の評価 : 潜在型シルバーハウジングの計画に関する調査研究 その2
- 5533 入居者の特性 : 潜在型シルバーハウジングの計画に関する調査研究 その1
- 身体障害者福祉工場の計画に関する研究 その8 : 便所.浴室.食堂の位置に関して(計画系)
- 身体障害者福祉工場の計画に関する研究 その7 : 便所、浴室、食堂について(計画・歴史・意匠系)
- 身体障害者福祉工場の計画に関する研究 その6 : 居室について(計画・歴史・意匠系)
- 身体障害者福祉工場の計画に関する研究(その5) : 単身者用居室の広さについて
- 9024 江戸時代における建築計画手法の研究
- 近世における三重塔の計画手法に関する研究(3) : 建築歴史・建築意匠
- 近世三重塔の平面計画に関する一考察
- 重度身体障害者授産施設の建築計画に関する研究(その1) : 障害者の属性と施設内容(計画系)
- 身体障害者の職場環境に関する研究 : 福島県内の民間企業の例
- 三世代同居住宅の建築計画に関する研究 : 同居世帯の住み方志向について その2 : 建築計画
- 三世代同居住宅の建築計画に関する研究 : 同居世帯の住み方志向について その1 : 建築計画
- 老人同居住宅に関する研究 : 独立住宅における生活の分離について(計画系)
- 老人同居住宅に関する研究 : 一戸建老人同居住宅実態調査(計画・歴史・意匠系)
- 床材の性能評価に関する研究(その2) : 乾いた状態
- 床材の性能評価に関する研究(その1) : 床材の性能要求について
- 9086 円蔵寺菊光堂古図について
- 郡山市田村町田村神社本殿内厨子について
- 精神薄弱児施設の計画に関する研究 : 収納部分の広さ感について(計画系)
- New tax system for real estate in Indonesia and its background.