2608 レリージョイント工法による異形鉄筋継手の性能試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1976-08-25
著者
関連論文
- 流動化コンクリートの施工性に関する実験 : その2 打設したコンクリートの品質について
- 流動化コンクリートの施工性に関する実験 : その1 ポンプ圧送性について
- 2283 プレストレストコンクリート原子炉圧力容器(PCRV)構造物に関する研究 : その15.PCRVのクリープ解析
- 骨材の粒度構成がコンクリートの流動性に及ぼす影響に関する検討 : その3 流動性と材料分離測定装置の実験的検討 : 材料・施工
- マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その4高強度コンクリートへの練り上がり温度の影響 : 材料・施工
- マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その3夏季実験の結果 : 材料・施工
- マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その2冬季実験の結果 : 材料・施工
- マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その1実験概要 : 材料・施工
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その13 支保工存置期間の計算方法・II : 材料・施工
- クリープと収縮を受けるRC曲げ部材の変形 : 曲率挙動の解析的検討
- 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究 : 固定支持スラブ実験結果 : 構造
- 高温(175℃)下のコンクリートの強度性状 : 材料・施工
- 骨材の粒度構成がコンクリートの流動性に及ぼす影響に関する検討 : その4 細骨材の粒度分布がまだ固まらないコンクリートに及ぼす影響に関する実験結果 : 材料・施工
- 44 クリープと収縮を受けるRC曲げ部材の変形 : 曲率挙動の解析的検討(構造)
- RCスラブの長期たわみに関する研究-6-固定支持スラブ実験結果
- クリ-プと収縮を受けるRC曲げ部材の変形--曲率挙動の解析的検討
- 低温期に打込まれるコンクリートの温度変化と強度性状に関する研究 : その2.コンクリートスラブの凍結と外気温度との関係
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その6 既往の測定データによる支保工伝達荷重(スラブ)
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その22 軽量コンクリートの長期強度について
- 高強度コンクリートの長期性状に関する研究 : その6.マスコンクリートの水和熱がクリープに及ぼす影響の検討
- 高強度コンクリートの長期性状に関する研究 : その5.クリープに及ぼす骨材岩質,初期養生の影響の検討
- 骨材の粒度構成がコンクリートの流動性に及ぼす影響に関する検討 : その2 細骨材の粒度分布の変化がコンクリートの物性へ与える影響の実験的検討
- コンクリートの側圧に関する実験的研究 : 第3報・セパレーター張力の計算値と実験値との比較 : 材料・施工
- コンクリートの側圧に関する実験的研究 : 第2報・壁側圧 : 材料・施工
- コンクリートの側圧に関する実験的研究 : 第1報・実験概要およびRC柱の側圧 : 材料・施工
- 30 コンクリートの締固め性状に関する研究 : 第4報 超硬練り人工軽量骨材コンクリートの締固めについて(第2部 材料・施工)
- コンクリートの締固め性状に関する研究 : 第2報 やや硬練りコンクリートの締固め性状について
- コンクリートの締固め性状に関する研究 : 第1報 超硬練り砕石コンクリートの締固め性状について
- 高強度コンクリートに関する研究(第1報) : 単軸状態における圧縮強度と各種強度および圧縮歪について
- 蒸気養生コンクリートの調合計画に関する実験的研究
- 2608 レリージョイント工法による異形鉄筋継手の性能試験
- グリップジョイント工法に関する研究-5の1-異種径鉄筋の接合,-5の2-レリ-ジョイント工法
- 2213 光弾性皮膜法によるリベット継手の応力分布 : 單純引張り試験
- 2205 光弾性実験によるパネル部の応力
- 1042 ゴム骨材コンクリートに関する研究 : その1 ゴム廃棄物を利用したコンクリートの代表特性
- 合板型わくによるコンクリート表面の硬化不良 : 転用による硬化不良の変化, および硬化不良の回復について
- 2230 組立鉄筋コンクリート構造に関する実験 その1 : 工法およびはりの実験(構造)
- 2231 組立鉄筋コンクリート構造に開する実験 その2 : 柱に関する実験(構造)
- 2232 組立鉄筋コンクリート構造に関する実験 その3 : せん断実験(構造)
- 2233 組立鉄筋コンクリート構造に開する実験 その4 : 柱〜梁接合部(構造)
- 112 種々の補強を行った鉄筋コンクリート柱の実験的研究(第1部 構造力学・構造法)
- 型わく支保工の存置期間に関する研究 : その1 全体の計画と概要
- 原子力発電所建設工事におけるコンクリートの品質管理 その2 : コンクリートの品質管理結果 : 材料・施工
- 原子力発電所建設工事におけるコンクリートの品質管理 その1 : コンクリートの品質管理基準 : 材料・施工
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究(その5 実験結果の総括と今後の課題)
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究(その4 強度発現に影響を及ぼす要因について)
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その21 コア供試体の空気量、空隙量と圧縮強度の関係について
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その20 鉛直方向の水分の偏りとコンサート強度との関係
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その19 壁体の高さ方向の強度差に関する実験
- 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究 : はね出しスラブ実験結果 : 構造系
- R.C.スラブの長期におけるひびわれ変形に関する研究-5-はね出しスラブ実験結果
- 鉄筋とコンクリートの付着クリープ性状に関する研究 : 構造系
- R.C.スラブの長期におけるひびわれ変形に関する研究-4-付着クリ-プ実験結果
- 軟練り・硬練り調合によるR.Cスラブたわみ比較実験結果
- 2524 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究 : その4 単純支持スラブ実験
- 64 R.Cスラブの長期におけるひびわれ・変形に関する研究 : その1 単純支持スラブ実験(構造)
- 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究 (その2) : 構造
- 鉄筋コンクリートスラブの長期たわみに関する研究(その1)
- グリップジョイント工法による異形鉄筋継手の性能試験(第4報・鉄筋コンクリート梁の比較実験-D25・D51-その2・実験結果)
- グリップジョイント工法による異形鉄筋継手の性能試験(第3報・鉄筋コンクリート梁の比較実験-D25・D51-その1・実験概要と実験方法の検討)
- 地中壁体における鉄筋とコンクリートとの付着強度 : WALL FOUNDATIONに関する実験報告(その11) : 材料・施工
- グリップジョイント工法による異形鉄筋継手の性能試験 : 第2報 鉄筋コンクリート梁の比較実験 : 構造
- グリップジョイント工法による異形鉄筋継手の性能試験 : 第1報 基本試験と鉄筋コンクリート部材によるひび割れ性状の比較試験 : 構造
- 2404 角鋼管柱梁接合部の塑性領域の進展について : 光弾性法と有限要素法との比較
- 2400 鉄骨柱粱接合部の弾塑性解析 : 各種接合部の光弾塑性実験結果の検討
- 骨材の粒度構成がコンクリートの流動性に及ぼす影響に関する検討 : その1 全国のコンクリート用骨材調査結果概要
- 集中的にサンプリングしたコンクリートの強度変動について : その1 実態調査結果について
- 高強度コンクリートの長期性状に関する研究 : その4 コンクリートの高温クリープ試験の結果
- 高強度コンクリートの長期性状に関する研究 : その3・コンクリートクリープ特性モデル化への時間依存性線型粘弾性理論の適用
- 23 温度によるRC造建物の挙動に関する研究(その2)(2 材料・施工)
- 打設直後から伸縮を測定したコンクリートの性状 : 材料・施工
- 温度変化によるコンクリート建物矢根の変形測定 : 材料・施工
- 29 温度によるコンクリート建物の挙動に関する研究(その1)(第2部 材料・施工)
- 温度によるコンクリート建物の挙動と屋根防水の関連性に関する研究 No.3
- 温度によるコンクリート建物の挙動と屋根防水の関連性に関する研究 No.2
- 38 温度によるコンクリート建物の挙動と屋根防水の関連性に関する研究No.1(第2部 材料・施工)
- 1024 コンクリートの水和熱による断熱温度上昇測定方法について(材料・施工)
- 軟練り・硬練りコンクリートの拘束ひびわれ試験結果
- 気象作用を受けるRC構造物の温度応力について(温度データの与え方によるRC架構の温度応力に関する検討結果)
- 12. 札幌興銀ビルに於ける外断熱工法について
- 低温期に打込まれるコンクリートの温度変化と強度性状に関する研究 : その1 コンクリートの硬化初期における氷結が強度に及ぼす影響について
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その18・コンクリート強度と弾性係数の関係について
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その17・早期脱型したコンクリートの強度性状に関する検討
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その16・長期材令における部材別コア強度の実態とその考察
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その14. 早期脱型したコンクリートの強度性状に関する検討 : 材料・施工
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その13 軽量コンクリート部材間の強度, 含水率の比較 : 材料・施工
- RC地中壁体の施工精度 : WALL FOUNDATIONに関する実験報告(その10) : 材料・施工
- 地中壁体コンクリートの圧縮強度 : WALL FOUNDATIONに関する実験報告(その9) : 材料・施工
- 地中壁体コンクリートの養生条件 : WALL FOUNDATIONに関する実験報告(その8) : 材料・施工
- トレミーコンクリートの流動性状 : WALL FOUNDATIONに関する実験報告(その7) : 材料・施工
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その12 軽量コンクリートに関する実験概要と結果の一覧 : 材料・施工
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その15 コンクリート中の含水率と強度との関係について : 材料・施工
- 2.配筋設計に関する問題点 (鉄筋コンクリートの断面設計と配筋設計) (昭和53年度秋季大会(北海道))
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その10. コア供試体強度の評価についての一考察 : 材料・施工
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その9. 実験結果-3 : 材料・施工
- 構造体コンクリートの強度管理に関する研究 : その8. 実験結果-2 : 材料・施工
- 温度によるコンクリート建物の挙動と屋根防水の関連性に関する研究No. 4
- [48] 構造体コンクリートの強度発現に影響をおよぼす要因(早期判定・施工)
- [117] 鉄筋とコンクリートの付着クリープ性状に関する研究(付着)
- [55] 構造体コンクリート強度のバラッキに影響を及ぼす要因の分類(施工)