1150 床仕上げ面精度の測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1976-08-25
著者
-
原田 実
鹿島建設技術研究所
-
柿崎 正義
鹿島建設技術研究所
-
和美 広喜
鹿島建設技術研究所
-
西田 光行
鹿島建設技術研究所
-
荒屋敷 明夫
鹿島建設技術研究所
-
柿崎 正義
鹿島建設技研
-
和美 広喜
鹿島建設技研
関連論文
- 8 最近の骨材品質とレデーミクストコンクリート調合の実情(材料・施工)
- 1261 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの実躯体への適用 : その2 : 硬化コンクリートの性状
- 1260 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの実躯体への適用 : その1 : フレッシュコンクリートの性状
- 1333 練り上がり温度並びに養生温度が高流動コンクリートの諸性状に及ぼす影響
- 1041 寒冷期に於ける生コンクリートの性状について(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 1565 高流動コンクリートの透気性、透水性に関する研究
- 発電用高圧空気貯蔵システムにおける高圧空気・置換水の流動に関する研究
- 空気圧縮機から発生する超低周波音の公害対策
- 1464 高強度コンクリートの流動特性値に関する研究
- 1364 高炉スラグ微粉末を用いた高強度コンクリートの水和熱養生条件下における強度特性
- 4549 ゼオライト系調湿パネルに関する研究開発 : (その2) 基礎物性値の検討
- 鉱物質混和材を用いた超高強度コンクリートの諸性質に及ぼす要因効果に関する研究
- 1034 アラム系鉱物, シリカヒューム, フライアッシュを用いた現場打ち超強度コンクリートの研究
- 19 シリカフューム、アラム系鉱物、フライアッシュを用いた現場打ち超高強度コンクリートの研究 : その3 引張強度、弾性係数、乾燥収縮率(材料・施工)
- 18 シリカフューム、アラム系鉱物、フライアッシュを用いた現場打ち超高強度コンクリートの研究 : その2 圧縮強度特性(材料・施工)
- 硬化・乾燥収縮量を約5×10-4以下とするためのコンクリ-ト調合方法
- 人工軽量骨材コンクリートの引張性状におよぼす試験体形状・寸法の影響
- 各種溶断によるコンクリート構造物の解体工法の研究
- コンクリート構造物の解体工法に関する研究電磁波によるコンクリート破砕法
- 人工軽量骨材コンクリートの粘・弾性状に関する研究
- 人工軽量骨材コンクリートのひびわれに関する実験的研究-3-圧縮・引張・曲げ強度と弾性係数
- 4 一般建築物に適用する高流動コンクリートの研究 : その1 調合及びフレッシュコンクリートの性状(材料・施工)
- 建築物の解体技術の現状(ゴミとしての建築 : 現状と研究)(巨大ゴミとしての建築)
- アンカーボルト降伏形立形構造物の耐震設計法に関する研究 : 力学モデルの作成と応答計算
- アンカーボルト降伏型立形構造物の耐震設計法に関する研究 : 問題の設定と設計地震荷重
- アンカーボルト降伏型立型構造物の耐震設計法に関する研究 : 大型振動台による加振実験
- 立形機械構造物用弾塑性アンカ-の研究
- ボールベアリングを用いた機器免震装置の開発
- 精密機械の防振・免震装置の開発-2-KKアイソレ-タの耐力・耐久試験
- 解体工事環境改善技術の開発研究 (第2報) : その3 代表的圧砕機による二次破砕実験 (騒音特性)
- 建物解体工事の騒音と振動
- 解体工事環境改善技術の開発研究 : その1 騒音振動の予測と評価法に関する研究概要
- 1027 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その8 コンクリート破砕骨材の性質
- 水ジェット式超音波距離・形状計測法
- コンクリートの剪断強度試験方法に関する一実験 : 材料・施工
- R.C. 造壁面の収縮による応力解析とひびわれ発生に関する研究 : I. 応力解析
- RC造壁面の収縮応力解析とひびわれ発生の予測について その1-(2) : 壁の固定条件による相異 : 材料・施工
- 人工軽量骨材コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究 : 材料・施工
- 太径鉄筋のガス圧接性に関する研究 : 材料・施工
- 27 太径鉄筋のガス圧接性に関する実験研究(材料・施工,建築生産,防火)
- 24 低スランプ人工軽量骨材コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究(材料・施工,建築生産,防火)
- 制御爆破による鉄筋コンクリ-ト構造物解体の研究(その3)
- 鉄筋コンクリ-ト構造物の制御爆破解体工法 (特集:コンクリ-トとその機械(2))
- 1070 塩害を受けた鉄筋コンクリート構造物の補修工法の評価に関する研究 : その2 室内実験
- 1069 塩害を受けた鉄筋コンクリート構造物の補修工法の評価に関する研究 : その1 現地実験
- トンネル換気診断システム
- 1380 スランプロス低減型高性能減水剤を用いた高強度コンクリートのポンプ圧送性
- 1150 床仕上げ面精度の測定法
- 1149 コンクリート床直仕上げ工洗の機械化に関する研究
- 空気機械の騒音・振動の低減法に関する研究-1-空気圧縮機から発生する超低周波数圧力波の減圧対策
- 29 コンクリート構造物の解体工法について(その5) : パウダージェット溶断法の実験(材料・施工,建築生産,防火)
- 16 コンクリート構造物の解体工法について : (その4)電磁波によるコンクリート破砕法(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
- 15 コンクリート構造物の解体工法について : (その3)溶解切断法の実験(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
- コンクリート構造物の解体工法について(その2) : 材料・施工
- 45 コンクリート構造物の解体工事について : その1. 環状分析(第2部 材料・施工)
- 最近のコンクリ-ト構造物の解体工法
- 解体工事に伴う廃棄物の処理、再利用技術 (解体技術小特集)
- トンネル工事における換気・集じんシステム
- 超低周波音の騒音対策例 (最近の騒音・振動対策特集)
- 各種解体工法の特徴と公害対策 (破壊解体工法と建設機械)
- 地下空間建設における作業環境改善の研究
- 解体工事における粉じん対策 (コンクリ-ト構造物の解体工法)
- 原子炉コンクリ-ト構造物の解体時における放射性粉じん対策の研究
- 大規模土工事における建設機械騒音の予測と実測結果
- スタックレインの防止技術
- 石炭サイロの防災技術に関する研究-2-
- トンネル掘進中における風道換気法の適用化 (新しい建設技術)
- トンネル工事における作業環境改善 (トンネル工事用機械特集)
- コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その5 乾燥収縮 : 材料・施工
- ワイヤソ-切断工法と制御爆破工法による厚壁RC構造物の解体試験
- 制御爆破による鉄筋コンクリ-ト構造物解体の研究-2-
- 制御爆破による鉄筋コンクリ-ト構造物解体の研究
- アブレイシブジェット切断システムによる原子炉構造物の解体技術の研究-2-
- アブレイシブジェット切断システムによる原子炉構造物の解体技術の研究
- 水ジェットと超音波を利用した距離・形状計測装置の開発
- 多重障壁による音の回折減衰量の予測手法
- 精密機械の防振・免震装置の開発--KKアイソレ-タの開発
- 回分式活性汚泥法による有機物,窒素,リンの同時除去について-2-
- 回分式活性汚泥法による有機物,窒素,リンの同時除去について
- 打撃音によるタイル仕上げ等のはく離検査法
- 石炭サイロの防災技術に関する研究
- 燃焼装置における超低周波音の特性と公害対策
- ディ-ゼルパイルハンマ全体密閉型防音カバ-の効果
- 1114 自然電位法による鉄筋腐食の評価に及ぼすコンクリート表面性状の影響
- 鉄筋コンクリート造建築物の施工品質管理技術指針および維持管理指針 : 鉄筋コンクリートの耐久性向上技術(4)
- 1154 鉄筋非破壊検査装置の開発とその適用性に関する研究
- 1028 コンクリート破砕骨材を用いたコンクリートの研究 : その9 強度・弾性
- 1050 高性能減水剤を用いたフレッシュコンクリートの物理的性質に関する実験的研究
- 1230 コンクリート床直上げロボットの開発(その1 ロボット開発のための基礎実験及びロボットシステム)
- コンクリートの静弾性係数の試験方法に関する調査研究(その5 実大部材によるコンクリートの圧縮強度と静弾性係数)
- 電力土木に応用される自動化・ロボット化技術の事例 (ロボット管理)
- 1142 回転翼型粘度系による高強度コンクリートの流動特性測定法に関する実験的研究
- 1333 高性能減水剤を用いたフレッシュコンクリートの物理的性質に関する実験的研究 : 流動性状に与える練りまぜ時間の影響
- 1050 20%程度減水できる混和剤を用いたまだ固まらないコンクリートの特性
- 人工軽量骨材コンクリートの標準調合に関する研究 : その2・細骨材の表 : 材料・施工
- 空気機械の騒音・振動の低減法に関する研究-2-超低周波数圧力波の各種減圧器について
- 4413 ゼオライト系調湿パネルに関する研究開発 : (その3)収蔵空間への適用に関する検討(環境工学)
- 4548 ゼオライト系調湿パネルに関する研究開発 : (その1) 本研究の目的とパネルの基本仕様について
- 高炉スラグ砕石コンクリートのポンプ圧送性に関する実験研究
- 海底沈埋トンネル工事における換気