視覚に基づく照明の動的評価に関する研究 : その2 暗順応時間の測定結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1981-10-05
著者
関連論文
- 私の資料集成利用法(建築設計資料集成の改訂)
- 4004 両眼視による視認性の評価について : その3 両眼間相関(環境工学)
- まぶしさ感の動的評価法
- 作業者の視野輝度の変動実態
- 4228 網膜中心窩の感度とまぶしさ感
- 4038 視認能力とまぶしさ感(環境工学)
- 4310 不均一輝度視野における眼の順応輝度 その2 : 縞状輝度分布視野の場合
- 4309 不均一輝度視野における眼の順応輝度 その2 : 高輝度面の方位による影響とその加法性
- 4009 眼の順応輝度(環境工学)
- 4253 実効輝度導入による視認能力の動的評価法
- 4031 視認証力の動的評価法(環境工学)
- 4050 実効輝度による標準等視力曲線の検討(環境工学)
- 4049 不均一輝度視野におけるまぶしさ感(環境工学)
- 実効輝度の長方形で構成された視標への適用
- 実効対比に関する考察 : その3・2次元図形への適用に関する検討
- 4002 実効輝度による視認問題の検討(環境工学)
- 実効対比を用いた視認能力の把握
- 知覚対比に関する考察 その2 : 単レンズによる測定に基づく検討 : 環境工学
- 知覚対比に関する考察 その1 : 視覚実験に基づく検討 : 環境工学
- 地物反射光の昼光照明設計用資料の検討 : 環境工学
- 4010 順応過渡過程における視力(環境工学)
- 4007 地物反射光の実態とその昼光照明設計用資料の検討(環境工学)
- 4004 直射日光をも考慮する昼光設計のための基礎資料(その1) : 直射日光法線面照度・全昼光鉛直面照度・直射日光鉛直面照度(環境工学)
- ベネチアンブラインド窓面の透過指向特性と作業面照度算定図表
- 視覚に基づく照明の動的評価に関する研究 : その3 不快グレアの動的評価
- 4003 ランドルト環視標の実効率に関して(環境工学)
- 4072 実効輝度関数F(θ)の定量化に関する検討
- 4059 実効輝度関数F(θ)の拡張に関する検討(環境工学)
- 4019 細部識別時の主要注視点に関する検討
- 4026 ランドルト環視標の主要注視点に関する検討(環境工学)
- 4252 実効輝度を用いた網膜像の推定
- 4251 木均一輝度視野における眼の順応 その1 : 順応輝度と実効輝度との関係
- 4032 図形識別時の実効輝度パターンについて(環境工学)
- 各種視標への実効輝度の適用による等視力曲線の検討
- 実効輝度による視認問題の解析法 : 環境工学
- 視標識別への実効輝度の適用 : 環境工学
- 実効輝度のランドルト環視標への適用 : 環境工学
- 暗順応過渡過程における眼の感度
- 太陽直射光の強さの変動実態
- 4003 両眼視による視認性の評価について(環境工学)
- 4001 実効対比の2次元図形への拡張について(環境工学)
- 天空光の変動実態 : 環境工学
- 4009 順応過渡過程におけるまぶしさ感・不快感(環境工学)
- 4229 矢印の方向識別性に関する検討
- 4039 矢印の形状と方向識別性に関する検討(環境工学)
- 4311 実効輝度を用いた矢印の方向視認性の検討
- 4008 実効輝度による標識類の方向視認性の検討(環境工学)
- 照明評価における視線の方向について
- 視覚に基づく照明の動的評価に関する研究 : その2 暗順応時間の測定結果
- 視覚に基づく照明の動的評価に関する研究 : その1 視線の動きに関する実態把握
- 4016 講義室における作業者の視線の動きの実態に関する調査研究(環境工学)
- 4015 暗順応時間の測定結果について(環境工学)