学校におけるダンスの研究 : 表現の様式について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ダンスの理論と指導法を研究するために,外国と日本の種々のダンスの表現様式と,小学生,中学生,大学生に創作させたダンスの表現様式を調べた結果,次のような結果を得た。課題から何をどのように表現しょうとするかを,対象と主観との関係から,1.対象から見えるものや見知っていることを表現する。2.対象から見えるものや見たときの感じや雰囲気を表現する。3.対象によって自己の感情や思想を表現する。4.対象によって惹き起された感動を見えるものに創って表現する。の4項に分類し,表現のための具体的な動きの発想起点となっているものを 1.対象の形態や状態 2.人間の動作や状態 3.動きのイメージの3つに分類し,これらを基準にして表現様式を考察した結果,次のような3群9項目に分類した。A 1.形態や状態の写実的表現 2.いくつかの写実的表現の連続 3.写実的表現の一つを少しずつ変化させながら反復する B 1.写実的表現と印象的表現の連続 2.写実的表現と印象的表現をいくつか組合わせる 3.写実的表現と印象的表現の組合わせを変化させながら反復する C 1.対象から惹き起された動きのイメージを表現 2.動きのイメージによる表現を組合わせる 3.動きのイメージによる表現の組合わせを変化させながら反復する 小学生,中学生,大学生のダンスの指導では,いろいろな表現様式による数多くのダンス創作の学習をさせることが望ましいといえる。To study the principle and teaching methods of dance, we investigated expression styles of various dances in Japan and Europe, especially dances created by pupils of an elementary school, a junior high school and a college in Japan today. We arrived at a following conclusion. I. Expression styles are divided into the following three groups and nine classes. A) 1. a realistic expression of forms and states. 2. a sequence of some realistic expressions. 3. repetition of a realistic expression with a little change. B) 1. addition of a realistic expression and impressionistic one. 2. combination of some realistic expressions and some impressionistic expressions. 3. repetition of a combined expression with a little change. C) 1. an expression of movement images derived from objects. 2. combination of some expressions of movement images. 3. repetition of a combined expression with a little change. II. It is to be desired that pupils study to create dance with various expression styles.