セメントの水和反応・組織形成モデルを用いたコンクリートの発熱シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The adiabatic temperature rise of concrete was numerically simulated, which was the typical exotheric phenomenon of concrete. First, the degree of cement hydration was predicted using the mathematical model for the hydration of cement and the formation of microstructure. Next, the heat of cement hydration was calculated with its degree of hydration. Finally, the concrete temperature under the adiabatic condition was predicted by simulating the heat conduction in the concrete cell modeled with an aggregate and cement paste around it. The simulation accuracy was discussed by comparing with the experimental adiabatic temperature rise of, concrete. It was found that the simulation in this study was useful for predicting the exotheric phenomenon of concrete.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-03-30
著者
-
荒金 直樹
東洋建設(株)技術本部美浦研究所
-
杉山 央
独立行政法人建築研究所
-
杉山 央
国土交通省国土技術政策総合研究所 住宅研究部住宅生産研究室
-
杉山 央
建設省建築研究所第2研究部無機材料研究室
-
荒金 直樹
東洋建設(株)建築事業本部
関連論文
- フライアッシュのポゾラン反応とコンクリート強度への寄与の解明 : フライアッシュコンクリートの調合設計の合理化に向けて
- フライアッシュを添加したセメントペーストおよびモルタルのポゾラン反応と強度発現
- 1001 フライアッシュを使用したコンクリートの強度発現に及ぼすポゾラン反応の影響(混和材料(1),材料施工)
- 1369 残留応力解析用中性子回折装置による鉄筋応力の非破壊測定に関する研究(試験・検査(1),材料施工)
- 構造躯体の検査情報の記録・検索へのICタグの活用(材料施工)
- 1166 RFIDを活用した建築履歴情報の管理手法に関する研究 : その1 構造躯体の施工履歴の記録・検索へのRFID活用(機械・ロボット工法,材料施工)
- 1167 RFIDを活用した建築履歴情報の管理手法に関する研究 : その2 建築・住宅で活用するRFIDの評価方法に関する基礎的検討(機械・ロボット工法,材料施工)
- 1168 RFIDを活用した建築履歴情報の管理手法に関する研究 : その3 コンクリート中に埋め込んだRFIDの通信性能(機械・ロボット工法,材料施工)
- 長期間屋外暴露された人工軽量骨材コンクリートの諸性状
- 1297 フライアッシュを使用したコンクリートの屋外暴露 : その1 暴露期間3年の試験結果