改革派認識論と悪の論理的問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
論文(Article)改革派認識論は有神論的信念がキリスト者にとって適正に基本的であり、如何なる証拠によって基礎付けられていなくとも合理的であると主張する。そうした有神論に対して、この世界における悪の存在を根拠として投げ掛けられる疑義に答えるため、プランティンガらは「自由意志による弁護論」を展開した。自由意志による弁護論の核心は「道徳上の悪を含んだ世界を創造することなしに、道徳上の善を含んだ世界を創造することは、神の力の及ぶ範囲内にはなかった」という主張が可能であると示すことにある。改革派認識論が「神義論」と「弁護論」を峻別し、悪の存在は全知全能で善なる神の存在と論理的に矛盾するものではないことを論証した点は評価できるが、その有効性は様々な前提を受け入れることに懸かっているとも言える。Reformed epistemology maintains that for Christians theistic beliefs are properly basic and rational without any evidential foundation. To defend theism against challenges based on the existence of evil in this world Plantinga, the foremost Reformed epistemologist, employs Free Will Defense. The main thrust of the Free Will Defense is to show that it is possible that “it was not within God's power to create a world containing moral good but no moral evil."Reformed epistemology should be given a positive recognition for the fact that it clearly distinguishes between “theodicy"and “defense"and that it has shown that the existence of evil is not logically incompatible with God's omnipotence and goodness. It can be said, however, that the validity of its argument rests on whether or not one is willing to accept divers assumptions it postulates.
著者
関連論文
- 宗教的哲学としての改革派認識論-有神論的信念の認識論的地位を巡って-
- 改革派認識論と悪の論理的問題
- 改革派認識論と悪の証拠的/確率論的問題
- 被説明概念としての「カリスマ」
- ピーター・L・バーガーの帰納的 : 非正統的神学の問題点
- ピーター・L・バーガーにおける社会学から神学への道