建物火災の消火と水損面積に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent buildings have been more unburnable than before because changing of construction methods, progress of building materials, preparation of the related laws and regulations and so forth. But buildings have been more unextinguishable contradictory, and extinguish time need more longer than before. There are problems ; Is not the water application ratio low ? How much is the water damage area even if the water is used for extinguishing ? If we survey these problems, it is useful in order to make fire fighting planning. Then we investigated these items as a part of basic study on the extinguishing of the building fire.
- 1991-04-30
著者
関連論文
- 土地利用と生活環境評価に関する調査研究 : 呉市吉浦町の場合(その1)(計画)
- 消火栓の使用状況に基づく兵庫県南部地震直後の配水管網解析
- 平常時火災における消火栓の放水能力に関する研究
- 706 通勤および通学の流動による都市圏の形成変化に関する研究 : 広島都市圏の場合(都市計画)
- 5.地震による水道管網の被害予測 : 三木市におけるケーススタディ
- 3170 兵庫県南部地震直後の水道管網の解析に関する基礎的研究(延焼シミュレーション・消防力評価,防火)
- 7229 離島地域における防災意識に関する調査研究 : その1 地震発生に関わる認識(防災意識・災害情報,都市計画)
- 兵庫県南部地震における大規模火災の消防活動に関する研究
- 3084 地震時市街地火災の所要消防力に関する基礎的研究
- 3120 平常時及び地震時における市街地建物火災の延焼速度に関する基礎的研究
- 3117 地震時建物火災における所要消防力に関する基礎的研究
- 3113 地震時における出火件数に関する一考察
- 地震時市街地火災の延焼速度に関する基礎的研究
- 3089 地震時建物火災における延焼速度の予測に関する一考察
- 地震時および強風下における市街地火災の延焼速度と予測に関する基礎的研究
- 地震時市街地火災の延焼速度式と予測に関する基礎的研究
- 平常時および地震時火災の所要消防力と火面周長に関する基礎的研究
- 3004 兵庫県南部地震の延焼速度とその予測に関する研究
- 3003 地震時建物火災の焼損面積の予測に関する研究
- 平常時および地震時火災の延焼速度式に関する基礎的研究
- 平常時および地震時における延焼動態に関する研究(防災)
- 平常時および地震時における建物火災に対する消防力に関する研究(防災)
- 3090 市街地における地震時建物火災に関する基礎的研究 : その3 火面周長と延焼速度について
- 3089 市街地における地震時建物火災に関する基礎的研究 : その2 延焼速度式について
- 3088 市街地における地震時建物火災に関する基礎的研究 : その1 出火件数について
- 地震時火災の延焼速度式に関する基礎的研究
- 3062 地震時出火件数の推定に関する一考察
- 市街化調整区域の整備、保全に関する一考察 : 大阪府枚方市東部丘陵地の場合 : 都市計画
- 大阪市の再開発計画についての一考察 その2 : 工場移転動向調査を通じて : 都市計画
- 大阪市の再開発計画についての一考察 その1 : 工場移転動向調査を通じて : 都市計画
- 7230 離島地域における防災意識に関する調査研究 : その2 地域での防災活動と避難に関わる認識(防災意識・災害情報,都市計画)
- B-14 地域防災計画に関する調査研究 : 離島地域の防災意識調査から(都市計画)
- 722 呉市における商業施設と交通のバリアフリー化に関する調査研究(都市計画)
- 3007 姫路市における合併後の消防署所の再配置計画に関する研究(防災まちづくり,防火)
- 803 広島県の住宅事情 4 : 平成10年住宅需要実態調査より(建築経済・住宅問題)
- 802 広島県の住宅事情 3 : 平成10年住宅需要実態調査より(建築経済・住宅問題)
- 802 広島県の住宅事情2 : 平成10年住宅需要実態調査より(建築経済・住宅問題)
- 801 広島県の住宅事情1 : 平成10年住宅需要実態調査より(建築経済・住宅問題)
- 3116 市民の初期消火と平常時木造建物火災の延焼に関する研究
- 呉市赤ちょうちん通りの屋台客の飲食行動
- 804 広島の住宅事情6 : 平成15年住宅需要実態調査より(建築経済・住宅問題)
- 803 広島の住宅事情5 : 平成15年住宅需要実態調査より(建築経済・住宅問題)
- 802 呉市赤ちょうちん通りの屋台客の飲食行動(建築経済・住宅問題)
- タイの水上住宅 : その4 筏住宅の変容と住まい方
- タイの水上住宅 : その3 杭上住宅の様態と住まい方
- 広島県の住宅事情4 : 平成15年住宅需要実態調査より
- 802 タイ・ピサヌロークの筏住宅の変容と住まい方(建築経済・住宅問題)
- 801 タイ・バンコクの杭上住宅の様態と住まい方(建築経済・住宅問題)
- タイ・ピサヌロークの筏住宅の変容と住まい方
- タイ・バンコクの杭上住宅の様態と住まい方
- タイの水上住宅 : その2 杭上住宅
- 802 タイの水上居住 : その3 杭上住宅2(建築経済・住宅問題)
- 801 タイの水上居住 : その2 杭上住宅1(建築経済・住宅問題)
- タイの水上住宅(その2)バンコクの杭上住宅
- タイの水上住宅(その1)ピサヌロークの筏住宅
- 801 タイの水上居住 : その1 筏住宅
- 701 東広島市における商業施設の展開と利用実態
- 801 学園都市における学生の生活実態とライフスタイル(建築経済・住宅問題)
- 7055 住宅市街地におけるビルトアップ速度式の数学モデルについて
- 7172 居住開始時期による団地住民の意識の違いについて (3)
- 3006 建物火災時の消防水利による上水道配水管の濁水問題に関する研究
- 19. 総合計画に対し住民の意見を反映さす場合 その3 : 大阪府守口市の場合
- 4. 総合計画に対し住民の意見を問う場合 その2 : 大阪府四条畷町の場合
- 3. 総合計画に対し住民の意見を聞く場合 その1 : 大阪府大東市の場合
- 大阪市の明治以降の路面交通機関の変遷について -その2- : 都市計画
- 大阪市の明治以降の路面交通機関の変遷について -その1- : 都市計画
- 14. 大阪市の都市計画上の防火対策について(その2)
- 13. 大阪市の都市計画上の防火対策について(その1)
- 災害弱者の現状把握と災害時の避難に関する研究 : 東広島市中心地域を対象としたケーススタディ
- 3076 放火の実態に関する一考察
- 3088 平常時建物火災と市民の初期消火に関する研究
- 3158 消火栓の水圧と放水量に関する基礎的研究(都市火災(3),防火)
- 3130 大規模火災の延焼予測手法に関する研究
- 3105 放火火災の所要消防力に関する基礎的研究(都市・広域の火災安全性(1),防火)
- 住民の防災意識--東広島および呉市の場合--
- GISを用いた都市施設の配置計画
- 火災危険度予測に基づく消防署所の配置計画に関する研究
- 住居地域の生活環境評価 : 東広島市におけるケーススタディ
- 707 防災公園の現状とそのあり方に関する研究 : 広島県を事例として(都市計画)
- 紙屋町地下街における防災意識評価
- 都市火災の解明とその対応策に関する一連の研究
- 3052 消防署所の再配置に関する研究(地域・市街地の火災性状,防火)
- 7344 地方都市におけるアメニティ意識に関する研究(2)
- 3096 建物火災の被害軽減策に関する研究 : その2.死傷者の実態と対策
- 3095 建物火炎の被害軽減策に関する研究 : その1.火災延焼の実態
- 3002 消防署所の配置と火災危険度に関する一考察
- 8052 大学移転に伴う学生下宿に関する研究 (その1) : 学生下宿の実態と評価について
- 3039 都市の所要消防力基準に関する基礎的研究(その2)
- 3038 都市の所要消防力基準に関する基礎的研究(その1)
- 建物火災の水損面積と物的損害に関する基礎的研究
- 都市のアメニティに関する研究 (第I報) : 住民のアメニティ意識構造について
- 3020 建物火災の出火要因に関する一考察(その2)
- 3019 建物火災の出火要因に関する一考察(その1)
- 建物火災の消火と水損面積に関する基礎的研究
- 3002 出火件数の予測式に関する一考察(その2)
- 3001 出火件数の予測式に関する一考察(その1)
- 居住開始時期による団地住民意識に関する研究 (第2報)
- 3038 建物火災における損害額に関する一考察 : 消防査定額と被災者申請額の相違について(その2)
- 3037 建物火災における損害額に関する一考察 : 消防査定額と被災者申請額の相違について(その1)
- 居住開始時期による団地住民意識に関する研究 (第1報)