2. 成人の先天性気管食道瘻の 1 例(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1989-04-15
著者
-
中村 昇
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
中山 昌彦
京都第一赤十字病院 健診部
-
栗山 卓弥
京都第二赤十字病院循環器科
-
辻 重行
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
浅妻 茂生
京都第一赤十字病院第2外科
-
栗山 卓弥
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
辻 重行
京都赤十字病院呼吸器科
-
栗山 卓弥
京都赤十字病院呼吸器科
-
中村 昇
京都赤十字病院呼吸器科
-
浅妻 茂生
京都赤十字病院呼吸器科
-
中山 昌彦
京都赤十字病院呼吸器科
関連論文
- 37)心臓の手術前後におけるMIBGの取り込み, クリアランスの変化(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 136)DCA後のsuboptimal lesionに対してバルーンによるlong inflationを追加した症例について(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 130)Slager法による左室壁運動の評価 : 左冠動脈病変についての検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- Spontaneous dissectionが存在する部位に対して施行したPTCAの検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 慢性完全閉塞例に対するPTCAに際し、Probing catheterにてバルーン通過に成功した2症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 左室瘤との鑑別が困難であったVSDの一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 無症候性年長者Fallot 5徴候の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PIEを伴った心内膜炎と思われる1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- LDLアフェレーシスにて段階的冠硬化の退縮を示した家族性高コレステロール血症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- PTCA施行時の diltiazem 冠動脈内投与の有用性について(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 原発性肺高血圧症に肝硬変を合併した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- Diltiazemの冠動脈内投与による血管反応性の定量的評価
- 非細胞肺癌(NSCLC)における腫瘍生育速度(Doubling Time : DT)計測の意義 : 組織形態1
- 腫瘍育成速度(Doubling Time : DT)と腫瘍量から求めた予測生存期間の有用性 : 非小細胞癌に対する化学療法
- 非小細胞肺癌に対する化学療法(MVP療法)におけるCDDP減量の意義 : 化学療法・非小細胞肺癌
- Gianturco-Roubin IIステントの初期および遠隔期成績 : Gianturco-Roubin Iステントとの比較
- 糖尿病患者に対するステント植え込みの成績 : 非糖尿病患者との比較
- 88)心室頻拍を伴った高齢の陳旧性心筋梗塞症患者にアミオダロンを投与した2症例
- 22)Small vesselに対してMultilinkステントは有用か? : Palmaz-Schatzステントとの比較検討
- LITA グラフトの吻合部慢性完全閉塞病変に対してステント留置を施行した1例
- 0071 弁膜症における心筋脂肪酸代謝異常 : 開心術前後の変化について
- 腫瘍内に骨形成を認めた肺腺癌の一例
- CT検診と禁煙支援 : 1次・2次・3次予防一体型検診の意義
- 48. MEN1型を合併したカルチノイドの1例
- S1-6 1次予防(禁煙推進)2次予防一体型胸部CT検診の意義
- 人間ドックにおける肺気腫症診断の遅れと早期発見の可能性
- B-21 健診における呼吸機能検査の意義 : 肺癌ドックで発見された肺気腫例からの検討(集団検診)
- 左室造影にて興味ある所見を得た狭心症の1例
- 示-55 Colony stimulating factor産生腫瘍と考えられる悪性びまん性胸膜中皮腫の一例
- 胸骨正中切開法による肺癌手術 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 6. 化学療法中気管支壁穿孔を示した小細胞癌の 1 例(第 24 回近畿気管支鏡懇話会)
- 4. 自然気胸の内視鏡的気管支閉塞法による治療の試みについて(第 20 回近畿気管支鏡懇話会)
- F45 経過観察中に肺炎となり手術施行した肺葉内肺分画症の1例(良性肺疾患・症例,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 79. 肺癌の生長速度よりみた予後と治療効果判定 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 10.移転性肺腫瘍の喀痰細胞診(呼吸器(2), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 31)LADのdiffuseな病変に対し40mmのGRII long stentを留置した1症例
- 28)糖尿病患者におけるPalmaz-Schatz stent植え込みの成績
- 18)当院におけるBrachial approach(BA)からのIntervention
- 8)Interventionにより短期間に99mTc-TFシンチの改善を認めた虚血性心筋症の一例
- P874 肥大心におけるBMIPP心筋シンチの洗い出し率の検討
- 178) 種々の心筋シンチにて異常を呈したくも膜下出血の一例
- 154) 経皮的血管縫合器(Techstar, Prostar)使用の初期成績
- 152) 血管止血材料(Vasoseal)使用の初期成績
- 93) 鎖骨下動脈狭窄症に対してPalmaz Schatz(P-S)ステントを留置した1例
- P309 Intervention後の残存狭窄の生理学的重症度評価及び再狭窄との関係
- P176 99mTcテトロフォスミンのGated SPECT法による左室心筋重量評価の検討
- 460 非小細胞肺癌に対するMVP療法 : 比較的少量CDDPを用いて
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 41.肺癌を含む重複癌の検討
- 2. 成人の先天性気管食道瘻の 1 例(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 168.尋常性天疱瘡の喀痰細胞診(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 65.SLXとCA125が高値を呈した若年胸膜中皮腫の1手術例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 3.24歳女性肺癌の1例
- 243)多枝冠動脈病変の狭心症に対するCa-拮抗剤とβ-遮断剤長期併用療法の効果について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 215)食塩感受性高血圧症におけるR-A-A系の動態 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 重複癌(同時合併)26例の臨床病理学的検討