平行弦ラチス構造物の個材の曲げ座屈で定まる座屈荷重に及ぼす境界部材の効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is concerned on the effect of boundary members on the elastic member buckling of parallel chord rigid-jointed trusses and on the required rigidity of boundary members to hold the effective strength of the truss determined by the elastic member buckling. To treat the problem simply and analytically, an approximate method is presented by using a mathematical model where the nodal translation is ignored. The bifurcation buckling from the uniform original shape of pre-buckling state is only treated. Then, the buckling modes are expressed in the form of the linear combination of the homogeneous solutions of difference equation. The types of the solutions are determined from the roots of the characteristic equation in the periodic or decreasing forms depending on the structure and stress state. The main conclusions obtained are as follows. 1) The validity of the presented method is verified by the comparison between the value obtained by this method and that by the exact method for the elastic member buckling bifurcated from the original configuration. 2) Within the presented approximate method, the effect of boundary members on the elastic member buckling of parallel chord rigid-jointed trusses is cleared by the introduction of the concept of critical rigidity of the boundary member. If the rigidity of the boundary member is larger than the value depending on the combination of sectional forces, the elastic member buckling strength in terms of sectional forces of the truss is not smaller than the value of the effective strength. The effective strength is defined as the lowest buckling strength of repetitive modes without macro-deformation, and has the mode of repetition of two structural units. So in this paper, the minimum rate of the rigidity of boundary web members mentioned above to that of non-boundary web members is defined as the critical value. Then, the effect of the boundary member on the elastic member buckling is classified and explained as follows. a) In case the rotational restraint rigidity of boundary joints is not smaller than that of critical value, the value of macroscopical sectional forces at buckling state is not smaller than that of the effective strength. The buckling mode is constituted with repetitive and decreasing type terms of the homogeneous solutions, and is repetitive type in the middle portion of the truss. b) In case the rotational restraint rigidity of boundary joints is smaller than that of critical value, the value of the sectional forces at buckling state is smaller than that of the effective strength. The buckling mode is decreasing from boundary and is constituted with decreasing type terms of the homogeneous solutions. From a view point of material efficiency, it is better for the truss to buckle in repetitive mode all over the whole structure than to buckle in narrow boundary portions at the lower load. In case the boundary portions are stiffened enough, the effective strength for continuum analogy method is applicable to the calculation of the elastic buckling load. In case the strength is determined by elastic buckling at boundary portions, the elastic buckling load can be calculated by the present method.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-07-30
著者
関連論文
- 2229 二層立体トラス平板の終局耐力について : その3 四方向二層立体トラス平板
- 二層立体トラス平版の終局耐力について : その2 三方向二層立体トラス平版 : 構造
- 二層立体トラス平版の終局耐力について : その1. 直交二方向二層立体トラス平版 : 構造
- 228 直交二方向二層立体トラス平版の終局強度について(構造)
- 三方向二層立体弾性接合トラス平板の弾性座屈で定まる曲げ有効強度
- 三方向二層立体弾性接合トラス平板の弾性座屈で定まる曲げ有効強度について : 構造
- 2044 四角錐から成る弾性接合立体トラス平板の有効強度(構造)
- 直交二方向二層立体トラス平板の弾性座屈耐力に及ぼす接合部の影響について : 構造
- ねじ込み接合で組立てた直交二方向二層立体トラス平板の座屈耐力 : 構造
- 2069 ねじ込み接合で組立てた直交二方向二層立体トラス平板の座屈実験(構造)
- 2068 個材の弾性座屈で定まる直交二方向二層立体トラス平板の有効強度の検討(構造)
- 2067 両端を回転ばねで支持された柱の平面内弾性座屈強度の近似表現とその応用(構造)
- 2069 接合部の剪断変形を考慮したラーメンの研究 : (実験的研究)
- 2-3 接合部の剪断変形を考慮したラーメンの研究 : その3-実験的研究(材料・施工・構造)
- 2060 H型鋼ラーメン接合部の塑性変形性状について : L字型接合部
- 円周方向に弾性支持され外圧を受ける円環と水圧を受ける直交異方性円筒シェルの弾性座屈荷重算定式の比較
- 2633 外圧を受ける単層円筒ラチスシェルの弾性座屈の簡単な構造モデルによる検討 : その2 例題
- 2632 外圧を受ける単層円筒ラチスシェルの弾性座屈の簡単な構造モデルによる検討 : その1 理論
- 各辺が材軸方向に弾性支持された正多角形フレームの方向不変外圧による構面内弾性座屈
- 2053 円周方向に弾性支持され外圧を受ける円環の弾性座屈固有値方程式による円筒シェルの線形分岐荷重近似算定法(構造)
- 2051 各辺が材軸方向に弾性支持された正多角形フレームの構面内弾性座屈に関する図表(構造)
- 2700 各辺が軸方向に弾性支持された正多角形環の弾性座屈 : その2 剛節弾性材の場合
- 2699 各辺が軸方向に弾性支持された正多角形環の弾性座屈 : その1 剛部材が弾性ヒンジで連結された場合
- 2085 外圧を受ける円筒ラチスシェルの近似モデルとしての正多角形環の座屈 : その2:数値解と検討(構造)
- 空間構造・その力学性状と造形へのプロセス : スペースフレームを中心として- (空間構造・その力学性状と構造計画,昭和58年度日本建築学会大会(北陸))
- トラス梁の有効剛性の実験的算出法について(III 検討)
- トラス梁の有効剛性に関する実験的研究(その2)(構造)
- トラス梁の有効剛性の実験的算出について(II・実験)
- トラス梁の有効剛性の実験的算出について(I・算出方法)
- 2-14 トラス梁の有効剛性に関する実験的研究(その1)(構造(第II室))
- 2306 平行弦剛節トラスの境界部材の回転拘束が弾性座屈荷重に及ぼす効果について : その2 数値解析例での検討
- 2305 平行弦剛節トラスの境界部材の回転拘束が弾性座屈荷重に及ぼす効果について : その1 差分方程式の解法
- 2093 平行弦剛節トラスの境界部材の回転拘束が弾性座屈荷重に及ぼす効果 : その2 数値解析例での検討(構造)
- 2092 平行弦剛節トラスの境界部材の回転拘束が弾性座屈荷重に及ぼす効果 : その1 差分方程式の解法(構造)
- 立体平行弦WN型剛節トラス柱の弾性座屈荷重に及ぼす境界条件の影響について : 構造
- 2043 立体平行弦剛節WN型トラス柱の弾性座屈荷重について(構造)
- 2026 接合部パネルの剪断変形を考慮した撓角法(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- スペースストラクチュアの古典的解析手法の展開とその現代的意味
- 20224 下部構造を考慮した屋根型円筒単層ラチスシェルの基本的動特性
- 2631 正三角形網目を有する単層剛節円筒ラチスシェルの個材の曲げ座屈で定まる有効強度
- 高層トラス架構の連続体的弾塑性解析について : その3・連層耐震壁をもつラーメンへの応用
- 高層トラス架構の連続体的弾塑性解析について : その2・数値計算例とその考察
- 高層トラス架構の連続体的弾塑性解析について : その1・有効剛性と降伏判定
- 280 高層トラス架構の連続体的弾塑性解析 : その2. 解析法と数値計算例(構造)
- 279 高層トラス架構の連続体的弾塑性解析 : その1. 有効剛性(構造)
- 2248 貫通型立体格子構造の連続体的力学性質序説
- 2077 正六角形平面を有する単層剛節ラチスドームの弾性座屈解析例(構造)
- 2630 正三角形網目を有する単層剛節屋根型円筒ラチスシェルの弾性座屈の数値解析例
- 2052 剛接合された正三角形網目を有する単層屋根型円筒ラチスシェルの弾性座屈の数値解析例(構造)
- 2707 単層剛節ラチスドームの弾性座屈の数値解析例
- 2628 鋼部材と弾性部材を弾性ヒンジ接合した円筒ラチスシェルの軸圧縮力による座屈について
- 2698 単層円筒剛節ラチスシェル屋根構造の弾性座屈の数値解析例
- 接合部パネルの剪断変形を考慮した塑性を含む撓角法
- 2070 接合部の剪断変形を考慮した塑性を含む撓角法
- 2-2 接合部の剪断変形を考慮したラーメンの研究 : その2-塑性を含む撓角法(材料・施工・構造)
- 2-1 接合部の剪断変形を考慮したラーメンの研究 : その1-種々のラーメンモデル(材料・施工・構造)
- 接合部パネルの剪断変形を考慮した撓角法
- 2079 微分演算子による立体トラスの近似解法 (その1)
- 平行弦ラチス構造物の個材の曲げ座屈で定まる座屈荷重に及ぼす境界部材の効果について
- 2050 円筒曲面屋根の梁理論による応力計算図表(構造)
- 三方向剛節格子シャイベラチスの座屈実験について
- 2123 三方向剛節格子シャイベラチスの座屈実験(構造)
- 交叉梁型版構造の一般的応力解析法 : その 2 各種例での微分方程式とその検討
- 交叉梁型版構造の一般的応力解析法 : その 1 一般式
- 2058 剛節交叉梁の解法 (その2・例題)
- 2057 剛節交叉梁の解法 (その1)
- 2-9 交叉梁型版構造の応力解析法(材料・施工・構造)
- 2141 三方向交叉梁の板との対応(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 反り変形を考えた棒理論による高層架構の解析 : その 2. 弾性自由振動
- 反り変形を考えた棒理論による高層架構の解析 : その 1. 弾性静力学
- 2122 高次変形を考えた塔状構造物の振動性状 : その1 数値解析
- 横力を受ける矩形ラーメンの弾塑性挙動
- 2193 横力を受ける矩形ラーメンの実験的研究
- 高層トラス架構の連続体的弾塑性解析 : その4-静的繰返し弾塑性解析 : 構造系
- 直交せん断異方性平板の解析 : 構造
- 227 平板の境界応力に対するせん断変形の影響(構造)
- 剪断変形を考えた多層板の理論解析
- 平板状長方形直交交差形トラス梁の構造特性について
- 2081 平板状直交交差型トラス梁の構造特性について(構造)
- ラチスアーチの幾何学的非線形性を考慮した構面内弾性座屈について
- 2697 二層剛節ラツスアーチの構面内弾性座屈に関する研究 : その2. 連続体的取扱における幾何学的非線状を考慮した座屈荷重の近似算定式の検討
- 2696 二層剛節ラツスアーチの構面内弾性座屈に関する研究 : その1. 連続体的取扱における幾何学的非線形を考慮した釣合径路及び座屈荷重の算定法
- 2087 二層剛節ラチスアーチの構面内弾性座屈について : その2. 連続体的取扱における幾何学的非線形性を考慮した座屈荷重の近似算定式とその検討(構造)
- 2086 二層剛節ラチスアーチの構面内弾性座屈について : その1. 連続体的取扱における幾何学的非線形性を考慮した釣合径路及び座屈荷重の算定法(構造)
- 2639 ラチスアーチの構面内弾性座屈荷重について
- 2080 ラチスアーチの構面内弾性座屈荷重と座屈後挙動について(構造)
- 2307 剛節ワーレントラス梁の平面内弾性座屈に対する有効強度の適用性について
- 2094 剛節ワーレントラス梁の平面内弾性座屈に対する有効強度の適用性の検討(構造)
- ネジ込み接合で組立てた立体トラスの座屈実験 : その2. PSM型立体トラス梁と解析理論
- 平行弦剛節トラス柱の構面内弾性座屈荷重の算定法
- 平行弦N型剛節トラス柱の構面内弾性座屈荷重の算定法 : 構造
- 立体平行弦剛節WX型トラス柱の弾性座屈荷重について : その1 有効剛性と有効強度を用いた連続体類似法による算定法
- 立体平行弦剛節WX型トラス柱の弾性座屈荷重について : その2・連続体類似法による解と有限変位追跡法による解との比較
- 2070 立体並行弦剛節WX型トラス柱の弾性安定限界荷重について(構造)
- 有効強度と有効剛性による組立柱の弾性安定限界荷重の算定法 : その2.N型剛節トラスでの検討
- 有効強度と有効剛性による組立柱の弾性安定限界荷重の算定法 : その1.弾性安定限界面の算出法とV型剛節トラスでの検討
- 2079 平面内剛接トラス柱の弾性安定限界とその近似理論(構造)
- 高次の変形自由度を孝慮した棒状構造物の弾性理論 : その2:一般理論と反り変形を考慮した例 : 構造
- 229 高次の変形を考えた棒状構造物の理論 : その1, 一般論と反りを含む例(構造)
- 2308 両端を回転ばねと横変位ばねとで支持された柱の平面内弾性座屈荷重の図表