利用構造からみた段階構成と近隣センターの必要性について : ニュータウンにおける購買施設のあり方に関する研究(I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This reserches has purpose to make clear the way that purchase facilities should be in new town, especially, necessity of neighborhood-center and its conditions. In this paper, we studied the structure of use with purchase facilities and necessity of neighborhood-center through the investigation with residents (housewives) at KOYO NEW TOWN in HIROSHIMA pref. The results of analysis are summarized as follows. 1) The daily purchase demand of housewives is filled largely at purchase facilities in new town as compared with out of new town. Each residential section has its own rate of dependence to purchase facilities in new town, and this rate is large in A1 and A2 residential section which is near Area-center relatively. 2) It is feature of form with use to neighborhood-center and Area-center that the rate with use in one side is few, and many use property to both sides at a fixed rate of frequency in use. 3) A frequency in use with neighborhood-center is higher at course 「1」 in conditon of course, and 「inside ・ inside」 in condition of distance than the others. This fact shows that user takes a serious view of "nearness" to purchase facilities when using to them, in short, the neighborhood-center is used at a fixed rate in compliance with spatial conditions and even in this conditions that neighborhood-center is scanty compared with Area-center. 4) 2 steps-compositions of purchase facilities in KOYO NEW TOWN doesn't function necessary well by one center system was taken.
- 1986-01-30
著者
関連論文
- 5791 都市と都市近郊における在宅要介護高齢者の居住ニーズ : その2 住要求と住宅改善(住宅のバリアフリー化・ユニバーサル化,建築計画II)
- 5790 都市と都市近郊における在宅要介護高齢者の居住ニーズ : その1 生活支援の状況(住宅のバリアフリー化・ユニバーサル化,建築計画II)
- 5047 都市と都市近郊における在宅要介護高齢者の居住ニーズ : その1 生活支援の状況(建築計画)
- 5048 都市と都市近郊における在宅要介護高齢者の居住ニーズ : その2 住要求と住宅改善(建築計画)
- 新長田駅南地区復興再開発ビル入居店舗経営者の意識調査による事業評価に関する研究
- JR広島駅,呉駅周辺における商業系施設の立地動向
- 8077 熟年世代の高齢期の居住志向に関する研究 : 高齢者世代との比較検討(家族と高齢者,建築経済・住宅問題)
- 都心機能および空間構造の変容ならびに住居系地区計画指定による居住人口動向の評価--広島市の都心区を対象とした分析
- 商業地空間に関する調査研究 : 商業地の性格と利用傾向
- 地方都市の商業地空間に関する調査研究 : 店舗経営者及び来街者からみた改造の問題点 : 都市計画
- 総合基本計画の策定と市民意識調査との関連についての一考察
- 環境保全のための法的規制についての一考察(計画)
- 再開発事業の諸問題 : 駅前再開発の場合について : 都市計画
- ゴミ焼却場整備拡充についての一考案 : 都市計画
- 近鉄山本駅周辺の環境整備に対する一考察(その2) : 都市計画
- 近鉄山本駅周辺の環境整備に対する一考察(その1) : 都市計画
- 大阪都市圏の住宅開発について : 都市計画
- 東大阪地域の都市整備に対する一考察 : 都市計画
- 都市環境改善に対する一考察 : 大阪市西区・港区の場合 : 都市計画
- 総合基本計画策定に対する一考察 : 都市計画
- 511 公共交通改変による住民の生活変化および評価 : しまなみ海道沿線島嶼住民のアンケート調査を通して
- 混合市街地再編成の為の中小工場の集約化条件 : 混合地域の研究 その5 : 都市計画
- 工住混合市街地の立地困窮店と空間改善要求 : 混合地域の研究 その4 : 都市計画
- 工住混合市街地における中小工場の空間改善経歴 : 混合地域の研究 その3 : 都市計画
- 混合市街地における中小工場群の集積効果 : 混合地域の研究 その2 : 都市計画
- 大阪における混同地域の型とその分布 : 混合地域の研究 その1 : 都市計画
- 熟年者の高齢期における住要求と住宅改善(建築計画)
- 高齢者の住宅改善の実態と評価 : 在宅要介護高齢者の生活と住要求に関する研究 その1
- 5637 在宅高齢者の住要求と住宅改造要因(住宅改善・住宅改修,建築計画II)
- 5058 在宅高齢者の住要求と住宅改造要因(建築計画)
- 8015 熟年世代の高齢期の居住志向に関する研究 : 高齢者世代との比較検討(建築経済・住宅問題)
- 在宅要介護高齢者の居住ニーズに関する研究 : その2 住宅改造と住要求(高齢者・障害者の住宅改修,建築計画II)
- 在宅要介護高齢者の居住ニーズに関する研究 : その1 介護保険サービスの利用実態と評価(高齢者・障害者の住宅改修,建築計画II)
- 5017 在宅要介護高齢者の居住ニーズに関する研究 : その 2 住宅改造と住要求
- 5016 在宅要介護高齢者の居住ニーズに関する研究 : その 1 介護保険サービスの利用実態と評価
- 7058 近畿圏における郊外住宅地開発の経緯と遠郊外住宅地の空地・空家動向(都市計画)
- 木造密集市街地の細街路,狭小宅地における住宅再建の困難性に関する研究 - 阪神大地震・白地地域の西須磨地区におけるケーススタディ -
- 木造密集市街地の実態と住宅被害の構造に関する研究
- 被災による更地化の進行と住宅再建状況に関する研究
- 12. 広島県における住宅と住宅需要等の考察 : 昭和58年住宅需要実態調査より:その1 研究の目的と方法及び調査の概要(計画B)
- 7256 インナーシティにおける住宅地開発と居住地志向に関する研究 : その2 東大阪市の新規住宅における居住地評価と居住地志向(市街地整備,都市計画)
- 7255 インナーシティにおける住宅地開発と居住地志向に関する研究 : その1 東大阪市における住宅地開発の動向(市街地整備,都市計画)
- 7059 遠郊外住宅地(名張市)の住宅・住宅地評価と将来居住志向に関するアンケート調査(都市計画)
- 7140 尼崎市築地地区における復興区画整理事業の評価に関する研究 : 地権者・居住者の残留・転出動向と再建住宅地権者等による事業評価(世界の大規模災害からの復興(1),都市計画)
- 6004 戦後開拓村の歴史および計画論的評価に関する研究(その1) : 白浜町「南白浜開拓村」に関する第一次調査(農村計画)
- 商業機能からみた新長田駅南地区・大規模復興再開発事業に関する研究
- 芦屋西部地区のまちづくりプロセスにおける計画案づくりの変遷に関する研究 : 「まちづくり」型区画整理事業に向けてのカウンタープランの意義と役割
- 阪神・淡路大震災における井戸の活用に関する研究
- 「路地・まち再生事業」による細街路整備の評価 : 神戸市長田南部地区、西出・東出・東川崎地区の事例(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 701 在日韓国・朝鮮人集住地区の社会資本整備過程に関する研究(都市計画)
- 芦屋市若宮地区における震災復興修復型改良事業の居住者による評価に関する研究
- 芦屋市若宮地区における修復型改良事業の評価に関する研究
- 生活環境改善に関する一考察その2(×市の不良住宅地区の場合
- 生活環境改善に関する一考察その1(×市の不良住宅地区の場合)
- 丘陵地開発に関する一考察(3) : 大阪府枚方市東部丘陵の場合
- 丘陵地開発に関する一考察(2) : 大阪府枚方市東部丘陵の場合
- 丘陵地開発に関する一考察 : 大阪府枚方市東部丘陵の場合
- 住宅併設工場集約化事業についての検討と評価 : 住工混合地域の研究 (その 4)
- 地場産業型住工混合地区の調査研究 : 特別工業地区計画のケーススタディ
- 20. 地場産業型住工混合地区の調査研究 : 特別工業地区計画のケーススタディ(計画B)
- 都心,インナ-シティ地域において居住用空間を確保する方策-下-
- 都心,インナ-シティ地域において居住用空間を確保する方策-上-
- 7187 都心マンションの用途併存・転用性と都心空間の立体用途利用
- 商業地域に建つマンションの市街地空間特性と開放性 : 複能地域における居住空間確保に関する研究,その1
- 7178 都心商業地域に建つマンションの開放性 : (その2)都心居住志向と開放性の評価
- 7177 都心商業地域に建つマンションの開放性 : (その1)住戸の採光手法と方位
- 尼崎市築地地区における復興区画整理・住宅地区改良事業の評価に関する研究
- 7211 尼崎市築地地区における復興区画整理・住宅地区改良事業に関する研究 : その2 改良住宅入居者へのアンケート調査による事業評価(震災と復興計画,都市計画)
- 7210 尼崎市築地地区における復興区画整理・住宅地区改良事業に関する研究 : その1 事業の特徴、地権者・居住者の動向と事業についての評価(震災と復興計画,都市計画)
- 市街地における建築たてかえに関する研究 : 京都市の場合 : 都市計画
- 改善経歴および住宅・居住地環境評価 : 戦前長屋住宅に関する研究 その2 : 都市計画
- 戦前長屋住宅地区の現状と研究の課題 : 戦前長屋住宅に関する研究(その1) : 都市計画
- 定住志向および改善志向 : 戦前長屋住宅に関する研究 その3 : 都市計画
- 4-17 定住志向および改善志向 : 戦前長屋住宅に関する研究(その3)(都市計画〔第IV室〕)
- 4-16 改善経歴および住宅・居住地環境評価 : 戦前長屋住宅に関する研究 その2(都市計画〔第IV室〕)
- 4-15 戦前長屋住宅地区の現状と研究の課題 : 戦前長屋住宅に関する研究(その1)(都市計画〔第IV室〕)
- 下寺・日東改良住宅における外部空間・共有空間利用とその占有化に関する研究
- 戦前不良住宅地区改良事業による大阪市営下寺・日東改良住宅の建設とその空間構成, および「出し家」(増築)空間に関する研究
- 市街化区域および市街化調整区域に対する一考察(その2) : 都市計画
- 市街化区域および市街化調整区域に対する一考察(その1) : 都市計画
- 16)地方都市の住宅団地開発に対する一考察 : 呉市昭和地区焼山町の場合(設計々画・都市計画・住宅問題(第2室))
- 7235 都心商業施設のシェアと都心機能の変容に関する研究 : 広島県西南部5市の動向を通して
- 7067 商業施設の郊外(立地)化と内還部の構造変化に関する研究 : 人口と商業の分布および都市規模と小売吸引力との関連
- 呉市の土地利用に関する研究 : 第1報 その2 : 都市計画
- 呉市の土地利用に関する研究 : 第1報 その1 : 都市計画
- 利用者の評価と入居店舗の評価・運営からみた近隣センターの存立条件 : ニュータウンにおける購買施設のあり方に関する研究(II)
- 利用構造からみた段階構成と近隣センターの必要性について : ニュータウンにおける購買施設のあり方に関する研究(I)
- ニュータウン計画における購買施設の構成と配置の検討 : 高陽ニュータウンの調査を通して その2 : 都市計画
- ニュータウン計画における購買施設の構成と配置の検討 : 高陽ニュータウンの調査を通して : 都市計画
- 7086 都市再開発に関する研究 その2 : 権利者の動向と空間構成
- 7085 都市再開発に関する'研究 その1 : 市街地再開発事業の動向と事業規模・タイプ
- 7227 商業施設の沿道郊外化と都心内環部の衰退化に関する研究 : その1 広島県西部12市町の商業動向と国道沿線立地施設の概要(都市計画)
- 7228 商業施設の沿道郊外化と都心内環部の衰退化に関する研究 : その2 国道沿線立地施設の件数、密度の推移と開業年による施設の展開タイプ(都市計画)
- 7212 再開発予定区域内居住者のビル入居意向と事業の評価
- 7152 市街地再開発事業の評価に関する研究 : その6 参加組合員・キーテナントの参入と再開発ビルの管理
- 7141 市街地再開発事業の評価に関する研究 : その5 商業床の共有利用の動向と評価
- 7057 市街地再開発事業の評価に関する研究 : その4 周辺店舗への影響と再開発事業の評価
- 7056 市街地再開発事業の評価に関する研究 : その3 再開発ビル入居者の営業変化, 評価
- 7207 市街地再開発事業の評価に関する研究 : その2 用途構成の変化と再開発ビル用途の検討
- 7206 市街地再開発事業の評価に関する研究 : その1 再開発タイプと土地利用、空間構成の変化