公共賃貸住宅居住世帯の住まい方と最低居住水準に規定された住まい方の乖離について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In minimum housing standard which has been established by the Ministry of Construction, the criteria for necessary area space of dwelling rooms per household are set up. The purpose of this paper is to clear up differences between the criteria and the practical way of dwelling of house-holds in public housing. We examined original data of public housing in Fukuoka prefecture (1980). The results provide evidence that the size of a bed-room for two or more persons in smaller than the criteria's. This means that households use the largest rooms for living-rooms, dining-rooms, etc. not for bed-rooms.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-06-30
著者
関連論文
- 5083 平松地区における住環境整備に関する研究 : その3. インフォームド・コンセント型住環境整備における町内会の役割と計画策定プロセス
- 458 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第一報) 高専を対象とした介入調査の概要と物理環境測定結果
- 459 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第二報) 九州地区A高専を対象とした介入調査結果
- 460 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第三報) 中国地区T高専を対象とした介入調査結果
- 461 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第四報) 客観評価・主観評価の全体傾向と既往研究との比較
- 戸建て住宅市場における住替え連関モデルを用いた滅失空家数の推計
- 11057 地理情報システムにおける3次元情報の統合に関する考察
- 11056 GISデータベース入力作業の内容と問題点 : GISを活用した地域計画の創造的構築に関する開発研究 その3
- 11055 GISデータベース入力手法の開発 : GISを活用した地域計画の創造的構築に関する開発研究 その2
- 11054 GIS統合型計画立案システムの全体構成 : GISを活用した地域計画の創造的構築に関する開発研究 その1
- 借家供給による住替え効果の地域特性 : 山口県における転入転出動態と住替え波及効果の地域特性(3)(住宅問題)
- 持家供給による住替え効果の地域特性 : 山口県における転入転出動態と住替え波及効果の地域特性(2)(住宅問題)
- 転入転出動態からみた地域区分 : 山口県における転入転出動態と住替え波及効果の地域特性(1)(住宅問題)
- 5579 斜面住宅地における定住環境形成に関する研究 : その3. 高齢者のモビリティ特性とサービスアクセス
- 5578 斜面住宅地における定住環境形成に関する研究 : その2. 高齢者のモビリティ能力
- 5577 斜面住宅地における定住環境形成に関する研究 : その1. 調査対象地区の概要
- 5158 斜面住宅地における高齢者の居住環境整備に関する研究 - 北九州市におけるケーススタディー - : その3. 整備方針の検討
- 5157 斜面住宅地における高齢者の居住環境整備に関する研究 - 北九州市におけるケーススタディー - : その2. 高齢者のモビリティ特性
- 5156 斜面住宅地における高齢者の居住環境整備に関する研究 - 北九州市におけるケーススタディー - : その1. 調査対象地区の概要
- 41514 教室環境が若年層の学習効率に及ぼす影響に関する研究 : その2 学習効率と室温および換気量との関係(プロダクティビティ(3),環境工学II)
- 41513 教室環境が若年層の学習効率に及ぼす影響に関する研究 : その1 高専を対象とした介入調査の概要および温熱・空気環境測定結果(プロダクティビティ(3),環境工学II)
- 51 移動距離による持家住替えモデルの構築
- 50 中山間地区における新たな交通システムの構築
- 49 地方都市における駅周辺整備による中心市街地活性化効果の検討
- 808 転入出動態からみた地域区分における住替え波及効果の地域特性(建築経済・住宅問題)
- 807 山口県における新規供給住宅による住替え波及効果(建築経済・住宅問題)
- 二大都市圏における持家住替えの地区特性 : 住替えによる住宅変化および居住地移動に関する研究 その1
- 山口県における住宅供給が人口増加率に与える影響 : 地方都市定住促進のための住替え行動分析 その2(住宅問題)
- 山口県における住替え行動と人口移動の関係 : 地方都市定住促進のための住替え行動分析 その1(住宅問題)
- マンション立地による土地利用変動特性 : 福岡市における民間分譲マンションの立地特性に関する研究(2)(住宅問題)
- メッシュを単位としたマンションの立地集積動向の分析 : 福岡市における民間分譲マンションの立地特性に関する研究(1)(住宅問題)
- 持家居住高齢世帯の同居・介護意識 : 宇部市における高齢世帯の住宅計画に関する研究(2)(住宅問題)
- 持家居住高齢世帯の居住状況 : 宇部市における高齢世帯の住宅計画に関する研究(1)(住宅問題)
- 福岡市における民間分譲マンション立地の時系列変動分析
- 地方都市における高齢化と同居・介護意識の地区特性
- 8107 マンション類型別立地点の時系列変動 : 福岡市における民間分譲マンション供給の時系列変動分析 その3
- 8106 マンション供給形態の類型化 : 福岡市における民間分譲マンション供給の時系列変動分析 その2
- 8105 マンション供給動向を指標とした時期区分 : 福岡市における民間分譲マンション供給の時系列変動分析 その1
- 公団賃貸住宅居住世帯の定住意識について
- 415 若年層(16〜22歳)を対象とした教室環境と学習効率に関する介入調査 : (第五報)2009年調査データ追加後の検討(環境工学)
- 5704 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族旧好茶村について その6
- 5547 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族及びハイワン族伝統家屋における祖柱の紋様について
- 5455 台湾山地原住民住居の平面構成に関する研究 : ルカイ族新好茶村について その2
- 5440 台湾山地原住民の居住の平面構成に関する研究 : ルカイ族新好茶村について その1
- 5607 斜面住宅地における定住環境形成に関する研究 : その6. 民間ボランティア団体による移動支援サービス活動
- 5544 斜面住宅地における定住環境形成に関する研究 : その5. 高齢者世帯の住み替え行動
- 5543 斜面住宅地における定住環境形成に関する研究 : その4. 高齢者世帯の定住・住替え意識
- 教員空間の改変からみた中学校職員室に関する考察
- 地方都市における高齢化と同居・介護意識の地区特性 (1993年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 首都圏・近畿圏における持家供給による住替え効果の地域特性
- 地方中枢都市における民間分譲マンション供給の時系列変動分析
- 公共賃貸住宅居住世帯の住まい方と最低居住水準に規定された住まい方の乖離について
- 7020 都市計画マスタープランの具体化に向けての研究 : 地域別構想の策定事例を踏まえて
- 7472 住民参加による都市計画マスタープラン策定の課題と評価 : 策定事例を通して
- 7188 都市計画マスタープランにおける都市整備方針の特徴に関する研究(土地利用・空間像)
- コンソーシアム方式による基本計画策定の思考過程に関するプロトコル法的分析 : コンソーシアム方式による環境共生型大規模プロジェクトに関する研究 その1
- 731 大規模プロジェクトの計画策定における思考過程に関するプロトコル法的分析 : コンソーシアム方式による環境共生型大規模プロジェクトに関する研究 その2(都市計画)
- 730 大規模プロジェクトの計画策定における思考過程に関するプロトコル法的分析 : コンソーシアム方式による環境共生型大規模プロジェクトに関する研究 その1(都市計画)
- 5489 戦前土地区画整理先進事業例における街区・画地の形態的特性 : ポストスタンダーディゼイションによる住宅地計画に関する研究 その3
- 5488 戦前土地区画整理先進事業例の計画・推進過程 : ポストスタンダーディゼイションによる住宅地計画に関する研究 その2
- 5079 『労務者向集団住宅地計画設計競技』にみる我が国の近代的住宅地計画手法に関する史的考察 : ポストスタンダーディセイションによる住宅地計画に関する研究 その1
- 小学校における余裕教室の活用実態に関する研究
- 5180 小学校における余裕教室の活用実態に関する考察 : K市公立小学校を対象として
- 5128 小学校における特別教室の計画利用率と実利用率について
- 小学校における特別教室の利用率に関する研究
- 普通科高等学校における選択制によるクラスの解体状況と必要講義室の算定 : 教育の多様化・弾力化による高等学校に関する建築計画的研究(その1)
- 5482 戦前土地区画整理先進事業例の計画変更過程 : ポストスタンダーディゼイションによる住宅地計画に関する研究 その4
- 9034 南九州の「分棟造り」の発生要因に及ぼす強風環境の影響について(建築歴史・意匠)
- 617 主として鹿児島,宮崎両県に分布する「分棟造り」の発生要因に関する工学的考察(建築歴史・意匠)
- 5564 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その9 : 隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(1)
- 5108 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その8 : 伝統的屋敷型住宅における気温分布の季節間変動と生活行動の環境対応性
- 5106 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その6 : 伝統的屋敷型住宅における熱環境状態の季節間変動
- 台湾の農村集落における住環境整備事業施策に関する考察
- 台湾の農村集落における宅地の所有形態とその変容過程
- 台湾農村住宅の伝統的空間構成と近代化によるその変容
- 435 不在個人地権者の資産活用志向 : 中心市街地における共同参加型再開発に関する研究 その1(建築計画)
- 5073 5071 都市部の内因性居住機能低下地区における居住環境整備に関する研究 : その3. 内因性居住機能低下地区における居住世帯の定住・住み替え特性
- 5072 都市部の内因性居住機能低下地区における居住環境整備に関する研究 : その2. 内因性居住機能低下地区における人口及び土地利用の変動
- 5071 都市部の内因性居住機能低下地区における居住環境整備に関する研究 : その1. 内因性住居機能低下地区の抽出
- 5500 都心部の内因性居住機能低下地区における居住環境整備に関する研究 : その4 住宅所有者の不在化後の土地利用実態
- 5483 戦前土地区画整理先進事業例における従前・後の画地変化 : ポストスタンダーディゼイションによる住宅地計画に関する研究 その5
- 5646 旧法期土地区画整理施行地区の宅地化過程 : ポストスタンダーティゼイションによる住宅地計画に関する研究 その8
- 5567 旧八幡市の旧法期土地区画整理事業における計画変更の要因 : ポストスタンダーティゼイションによる住宅地計画に関する研究 その7
- 5567 旧八幡市の旧法期土地区画整理事業における街区及び画地の計画実態 : ポストスタンダーティゼイションによる住宅地計画に関する研究 その6
- スリット型戸建住宅の熱環境特性と1/50デザイン標準モデルの風洞実験 : 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究(その2)
- 5566 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その11 : 隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(3)
- 5565 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その10 : 隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(2)
- 5107 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その7 : 伝統的屋敷型住宅における『個体域』の環境構造の季節間変動と居方行動
- 伝統的な住宅における個体域の環境特性と生活行動 : 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究(その1)
- 5563 丹原町丹原における町屋敷地周辺の宅地化の実態 : 土地特性からみた在郷町町屋の配置、平面構成に関する研究 その5
- 5562 明治以降における丹原町丹原の町屋敷地の変容特性 : 土地特性からみた在郷町屋の配置、平面構成に関する研究 その4
- 土地特性からみた内子町八日市における町屋の空間構成に関する研究
- 5501 計画的在郷町の町屋敷地の特性 : 土地特性からみた在郷町町屋の配置、平面構成に関する研究 その3
- 5480 産業特性からみた在郷町の集落構成に関する研究 : その1 四国地方における近世在郷町
- 図書館利用型の構成とその特徴 : ファミリー利用からみた公共図書館のコーナー構成に関する研究(1)
- ネットワークの型と利用圏域 : 公共図書館の相互利用型ネットワークに関する研究(1)
- 成人の複合利用からみた公共図書館のコーナー構成とブラウジングについて
- 5227 相互利用の集中要因と利用圏域 : 地方都市における公共図書館のネットワーク形成に関する研究(2)
- 5226 相互利用の運営方式と利用の集中 : 地方都市における公共図書館のネットワーク形成に関する研究(1)
- 福岡生活圏における民間RCアパートの研究 : 居住者の類型化