建築の個体距離に関する研究 : 住宅のデザインコードと外部空間計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the relationship of architectural components to distance between buildings was studied in the context of visual environment "individual-distance". " Individual-distances" in residential areas tend to range between 3 m and 12 m. In areas with houses of uniform sizes, colours, shapes and structures, the distances seem small, ranging be- tween 3 m and 6m, while in areas with low uniformity, the distances increase to between 6 m and 12m. "Individual-distances" seem smaller between building with uniform design codes than between buildings with different design codes. "Individual-distances" can be reduced (by approx. 30 %) by planting trees between buildings.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-05-30
著者
-
仙田 満
名古屋工業大学
-
尾関 昭之介
竹中工務店
-
尾関 昭之助
竹中工務店
-
仙田 満
名古屋工業大学社会開発工学科
-
金城 むつみ
前田建設工業・工修
-
尾関 昭之介
名古屋工業大学社会開発工学科大学院
関連論文
- 7089 歩行線形による都市空間の形態と計画手法に関する研究 : 商業地域の歩行者空間の場合
- 原風景によるあそび空間の特性に関する研究 : 大人の記憶しているあそび空間の調査研究
- 建築の個体距離に関する研究 : 住宅のデザインコードと外部空間計画
- 住み手の意識からみた建築の個体距離 : 建築の個体距離に関する研究(その2)
- 街路景観の乱雑・整然性要因に関する研究 : 中心市街地における乱雑・整然性に関する研究 その1