鋼構造ラーメン骨組の梁と接合部パネルに要求される変形性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the method for the prediction of seismic damage on beams and joint panels in steel moment frame. In this method, the maximum and cumulative plastic deformation of beams and joint panels are estimated on condition that input energy into the system is known. The earthquake response analyses of fishbone-shaped frame are carried in order to evaluate the applicability of the proposed method. Comparing the results of the prediction and the analysis, it is found that the results of the prediction are in good agreement with the average of the results of the analysis.
- 2002-05-30
著者
-
桑原 進
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
向出 静司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
向出 静司
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室:(現)大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
桑原 進
大阪大学大学院
-
向出 静司
大阪大学大学院
関連論文
- 22489 ブレーキパッドを用いた摩擦ダンパーの動的履歴性状 : 3.0Hz未満での音鳴りについて(耐震要素(6),構造III)
- 左右の梁せいが異なる角形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状
- 22275 左右の梁せいが異なる角形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状 : その3.十字架構載荷実験結果および考察
- 22274 左右の梁せいが異なる角形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状 : その2.試験体・実験方法
- 22273 左右の梁せいが異なる角形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状 : その1.釣合条件と弾性剛性・耐力算定式
- 2053 左右の梁せいが異なる角形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状 : その2. 十字架構載荷実験(構造)
- 2052 左右の梁せいが異なる角形鋼管柱・梁接合部パネルの力学性状 : その1. 釣合条件と弾性剛性・耐力算定式(構造)
- 22460 履歴型ダンパー付ラーメン構造の地震応答性状 : 柱梁耐力比・剛性比の高さ方向分布の影響
- 22237 鋼構造柱梁接合部パネルの弾塑性挙動 : その1. パネル幅厚比を変数とした角形鋼管柱梁接合部パネル十字架構載荷実験
- 2092 履歴型ダンパー付きラーメン構造の地震応答性状 : 柱梁耐力比・剛性比の高さ方向分布の影響(構造)
- 2075 パネル幅厚比をパラメーターとした角形鋼管柱・梁接合部パネル十字架構載荷実験(構造)
- 22481 鋼製デッキプレートとコンクリートを用いた合成壁の載荷実験および有限要素解析 : その1 載荷実験(耐震要素(5),構造III)
- 22482 鋼製デッキプレートとコンクリートを用いた合成壁の載荷実験および有限要素解析 : その2 有限要素解析(耐震要素(5),構造III)
- 2094 鋼製デッキプレートとコンクリートを用いた合成壁の載荷実験および有限要素解析(構造)
- 22440 F10TM20・M24HTBを用いたアルミ溶射摩擦ダンパーの静的繰返し載荷実験
- 2088 F10T M20・M24 HTBを用いたアルミ溶射摩擦ダンパーの静的繰返し載荷実験(構造)
- 22290 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その9 溶接組立H形鋼柱梁継手の構造特性(部材:梁材(2),構造III)
- 22291 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その10 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価追加試験(部材:梁材(2),構造III)
- 22309 1000N級鋼(950N/mm2鋼)の建築構造物への適用性について : その12 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する解析的検討(素材特性(1),構造III)
- 22447 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その6 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験概要(接合要素(1),構造III)
- 22446 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その5 溶接継手試験結果(接合要素(1),構造III)
- 21606 高力ボルトのねじ形状に関する研究 : その2、ねじ底深さを変化させた場合
- 21605 高力ボルトのねじ形状に関する研究 : その1、ねじ底形状を変化させた場合
- 2044 高力ボルトのねじ形状に関する研究 : その1、FEM弾性解析(構造)
- 2045 高力ボルトのねじ形状に関する研究 : その2、FEM弾塑性解析(構造)
- 22328 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その13 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する追加実験(部材:圧縮材(1),構造III)
- 2-3 FEM解析による露出柱脚の回転剛性(材料・構造系)
- 22517 左右の梁せいが異なる鋼構造柱梁接合部パネルの力学性状 : その4. パネル全体の塑性化を想定した場合:考察(柱梁接合部(2),構造III)
- 22516 左右の梁せいが異なる鋼構造柱梁接合部パネルの力学性状 : その3. パネル全体の塑性化を想定した場合:実験概要(柱梁接合部(2),構造III)
- 2111 左右の梁せいが異なる鋼構造柱梁接合部パネルの力学性状 : パネル全体の塑性化を想定した場合(構造)
- 2-10 日の字形断面筋かいの座屈実験(材料・構造系)
- 22329 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その14 局部座屈を伴うH形断面柱・梁部材の塑性変形能力(部材:圧縮材(1),構造III)
- 22427 間柱支持シヤパネル型履歴ダンパー付きラーメン架構の魚骨形モデル
- 22314 柱脚にエネルギー吸収デバイスを挿入した鋼構造骨組の地震応答性状に関する一考察 : その 2 解析結果
- 22313 柱脚にエネルギー吸収デバイスを挿入した鋼構造骨組の地震応答性状に関する一考察 : その 1 解析仮定
- 鋼構造ラーメン骨組の梁と接合部パネルに要求される変形性能
- 2061 柱脚にエネルギー吸収デバイスを挿入した鋼構造骨組の地震応答性状に関する一考察
- 22361 リユース型フラットスラブ鋼構造における接合部の実験的研究 : その1 架構概要と有限要素解析(地球環境問題,構造III)
- 22362 リユース型フラットスラブ鋼構造における接合部の実験的研究 : その2 実大供試体実験(地球環境問題,構造III)
- 22425 FEM解析による露出柱脚の回転剛性(柱脚(1),構造III)
- 22485 高力ボルト摩擦接合部における表面粗さと初期面圧が摩擦係数に及ぼす影響 : その2 実験結果と考察(接合要素:ボルト・高カボルト(1),構造III)
- 22484 高力ボルト摩擦接合部における表面粗さと初期面圧が摩擦係数に及ぼす影響 : その1 実験概要(接合要素:ボルト・高カボルト(1),構造III)
- 22392 角形鋼管柱・H形鋼梁とガセットプレート接合部の有限要素解析 : その2 柱断面形状・ブレース角度に対する検討(耐震要素,構造III)
- 2079 角形鋼管柱・H形鋼梁とガセットプレート接合部の有限要素解析 : その2 ブレース角度に対する検討(構造)
- 22483 角形鋼管柱・H 形鋼梁とガセットプレート接合部の有限要素解析 : スチフナ・補強リブの有無による影響
- 22303 降伏応力度が 225N/mm^2 級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その 4 変形性能, 耐力上昇
- 2068 角形鋼管柱・H 形鋼梁とガセットプレート接合部の有限要素解析
- 2062 降伏応力度が 225 N/(mm)^2 級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その 3 変形性能, 耐力上昇
- 22317 降伏応力度が225N/mm^2級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その3 モデル化(耐震その他(3),構造III)
- 22316 降伏応力度が225N/mm^2級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その2 実験結果(耐震その他(3),構造III)
- 22315 降伏応力度が225N/mm^2級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その1 シヤパネル静的加力実験(耐震その他(3),構造III)
- 22210 各種パラメータが柱梁接合部パネルと梁の損傷分布に及ぼす影響 : その2 塑性吸収エネルギー分担率(平面骨組(2),構造III)
- 22209 各種パラメータが柱梁接合部パネルと梁の損傷分布に及ぼす影響 : その1 解析方法および解析結果(平面骨組(2),構造III)
- 2046 降伏応力度が225N/mm^2級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その1 シヤパネルの静的加力実験(構造)
- 2047 降伏応力度が225N/mm^2級の鋼材を用いたシヤパネル型履歴ダンパーの静的加力実験と履歴モデル : その2 モデル化(構造)
- 2058 各種パラメータが柱梁接合部パネルと梁の損傷分布に及ばす影響(構造)
- 2081 テーパーピンを用いたピン継手を有する鋼管柱の履歴性状 : その2 実験結果,有限要素解析(構造)
- 22329 表面処理・締付け施工法を変数とした高力ボルト摩擦接合部のすべり実験 : その2 表面処理による影響(接合要素:ボルト・高力ボルト,構造III)
- 22328 表面処理・締付け施工法を変数とした高力ボルト摩擦接合部のすべり実験 : その1 実験概要と締付け施工法による影響(接合要素:ボルト・高力ボルト,構造III)
- 2027 定ひずみ三角形要素を導入した箱形断面部材局部座屈モデル(構造)
- 22362 左右の梁せいが異なる鋼構造柱梁接合部段違いパネルの崩壊性状 : その1 崩壊機構Dの提案およびFEM解析による検討(柱梁接合部(3),構造III)
- 22345 高力ボルト摩擦接合部の接触圧に関する研究 : S10T高力ボルト頭側摩擦面の最大接触圧と接触範囲(接合要素:その他,構造III)
- 2080 テーパーピンを用いたピン継手を有する鋼管柱の履歴性状 : その1. 実験概要・試験体(構造)
- 22464 ブレーキパッド摩擦ダンパーの動的履歴性状 : その1 摩擦ダンパーの概要および実験計画(ダンパー,構造III)
- 22465 ブレーキパッド摩擦ダンパーの動的履歴性状 : その2 第1期,第2期動的載荷実験(ダンパー,構造III)
- 22466 ブレーキパッド摩擦ダンパーの動的履歴性状 : その3 第3期,第4期動的載荷実験(ダンパー,構造III)
- 22467 ブレーキパッド摩擦ダンパー組み込み架構の履歴性状(ダンパー,構造III)
- 2096 ブレーキパッドを用いた摩擦ダンパー組み込み架構の履歴性状(構造)
- 2094 ブレーキパッドを用いた摩擦ダンパーの動的履歴性状 : その1 摩擦ダンパーの概要および実験計画(構造)
- 2095 ブレーキパッド摩擦ダンパーの動的履歴性状 : その2 実験結果(構造)
- 22339 外装材におけるドリルねじ接合部の力学性状 : 静的単調1面せん断試験(接合要素:その他,構造III)
- 2091 1000N級鋼を用いたH形断面柱・梁の局部座屈性状に関する実験的研究(構造)
- 22435 日の字形断面筋かいの座屈実験(引張材・圧縮材,梁材(1),構造III)
- 2045 鋼構造柱・梁接合部パネルの耐力評価 : その1.パネルアスペクト比の影響(構造)
- 2046 鋼構造柱・梁接合部パネルの耐力評価 : その2.軸力比、幅厚比、角形鋼管製法の影響(構造)
- 2083 スプリットティを用いたダイアフラムレス柱梁接合部の力学性能に関する研究(構造)
- 22325 パネル全体が塑性化する角形鋼管柱・段違い梁接合部パネルの力学性状
- 2043 パネル全体が塑性化する角形鋼管柱・段違い梁接合部パネルの力学性状(構造)
- 22363 左右の梁せいが異なる鋼構造柱梁接合部段違いパネルの崩壊性状 : その2 パラメトリックな計算による各種パラメータの影響の検討(柱梁接合部(3),構造III)
- 21610 二重鋼管のシステムトラス部材への適用に関する実験的研究
- 2060 二重鋼管のシステムトラス部材への適用に関する実験的研究(構造)
- 2095 高力ボルト摩擦接合部における表面粗さと初期面圧が摩擦係数に及ぼす影響 : 基礎実験(構造)
- 高力ボルト接合における高強度化技術の最前線(パネルディスカッション,構造部門(鋼構造),2008年度日本建築学会大会(中国))
- 2071 高力ボルト接合部の現場施工の簡略化に関する実験的考察(構造)
- 21649 二重鋼管の補剛効果に関する研究 : その5、K型ブレース付架構水平加力実験
- 21648 二重鋼管の補剛効果に関する研究 : その4、軸方向加力実験及び弾塑性解析
- 2035 二重鋼管の補剛効果に関する研究 : その3、軸方向加力実験及びK型ブレース付架構実験(構造)
- 21436 二重鋼管の補鋼効果に関する研究 : その3. 一次元FEM解析
- 21435 二重鋼管の補鋼効果に関する研究 : その2. 実験結果と考察
- 21434 二重鋼管の補鋼効果に関する研究 : その1. 軸方向加力実験方法
- 2059 二重鋼管の補剛効果に関する研究 : その1. 軸方向加力実験(構造)
- 2060 二重鋼管の補剛効果に関する研究 : その2、一次元FEM解析(構造)
- 22352 力-変形関係を体感可能なForce Feedback機器による補助教材の開発(地球環境,構造III)
- 2081 力-変形関係を体感可能なForce Feedback機器による補助教材の開発(構造)
- 2074 ブレースが取り付く角形鋼管柱H形断面梁接合部パネルの力学挙動(構造)
- 2056 各種変数が鋼構造柱梁接合部段違いパネルの崩壊性状に及ぼす影響(構造)
- 1000N級鋼(950N/mm^2級鋼)の低サイクル疲労特性と溶接H形鋼柱梁継手の構造性能 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 建築用1000N級(950N/mm^2級)GMAW, SAW溶接材料の開発 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 22374 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その18 低強度溶接材料で組立てられた溶接組立H形鋼部材の曲げ試験(溶接(1),構造III)
- 22373 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その17 実構造物製作への検討(溶接(1),構造III)