数量化理論2類を用いた地域環境計画について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Questionnaires on the twenty-one independent items and a synthesized evaluation on a living circumstance were conducted widely in cities, suburbs and country sides. Categories for each item were classified on the subjective scale from "very good" to "very bad". Category scores for the eight most effective items were determined by the theory of quantification TJ by Hayashi, concerned with three criteria "good", "neutral" and "bad". The dividing points on the total score for the best prediction of a criterion were obtained following the mini-max method. Finally, the effect of each item on a living circumstance can be compared with each other numerically and a synthesized evaluation of the living circumstance can be predicted. The result was applied to the survey along high ways which caused "very annoyed" noise environment. It was found that its improvement to "neutral" could change the living circumstances from "bad" to "neutral" without changeing the categories of the other items. Then, a joit tunnel was proposed to have unitedly transportation lines for trains, cars and refuse, energy transformation on electric and gas lines, communication lines for telephone, optical fiber and etc., drainnage and water supply, and have the green belt on it. More precise prediction on this method was discussed to have simultaneous surveys with more independent items and less inner cross correlation between the items. Because each item has subjective categories, the possibility to have concrete categories for it is also discussed.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-05-30
著者
関連論文
- ニュージーランドで環境共生住宅を手作りして学ぶ(どこで何から建築を学ぶか)(建築の学び方)
- "自然と共生する"実験住宅-カイワカ村からの報告(その2) -太陽放射の集熱方法について-
- 417 "自然と共生する"実験住宅 : 太陽エネルギーの集熱方法について(その2)(環境工学)
- 416 "自然と共生する"実験住宅 : 太陽エネルギーの集熱方法について(その1)(環境工学)
- 4222 有限物体のまわりの回折音場について
- 4018 オーディトリアム座席面のさっか角における反射係数について(環境工学)
- 4017 有限薄板と有限物体のまわりの回折音場について(環境工学)
- 周期変動する気温・放射に対する主観申告の変動 : 環境工学 : 近畿支部
- 4)板の反射特性 : 1 反射特性が幾何音響的に取り扱える範囲の検討(その2):2.Kirchhoffの境界条件における反射音の数値計算法(環境工学(第3室))
- 室内環境ストレスの総合計価 : SET*の導入による加算モデルの拡張 : 環境工学 : 近畿支部
- 4035 室内環境ストレスの総合評価 : VI 性別・季節別データの重ね合わせによる数量化
- 加算モデルによる異種環境要因の総合評価の予測
- 4041 室内環境ストレスの総合評価 : V SET*の導入による加算モデルの拡張
- 室内における異種環境要因がもたらす不快さの加算的表現
- 4001 室内環境ストレスの総合評価 : SET*の導入による加算モデルの拡張(環境工学)
- 4179 気温・放射の変化に対する皮膚温と主観申告のインパルス応答
- 4067 気温及び放射の変化に対する皮膚温及び主観申告のインパルス応答について(環境工学)
- 4343 変動室温に対する主観申告の応答 : 夏期実験結果
- 4342 室内環境ストレスの総合評価 : IV 3年間の男子・女子実験の結果
- 4041 室内環境ストレスの総合評価 : 男子・女子3年間の比較(環境工学)
- 4040 皮膚温と温冷感・不快感のインパルス応答 : 従来の尺度の適用(環境工学)
- 4362 室温変化に対する皮膚温, 温冷感, 不快感のインパルス応答
- 4361 室内環境ストレスの総合評価 : III. 女子2年間の結果、外気温の影響、主観申告とパフォーマンスの関係
- 室内環境ストレスの総合評価 : 女子実験, 現場測定, 3年間の男子実験結果
- 4067 室内環境ストレスの総合評価 : 女子2年間の結果,総合評価とパフォーマンスの関係(環境工学)
- 4060 各部皮フ温及び温冷感のインパルス応答について(環境工学)
- 室内環境ストレスの総合評価に関する研究(1、2年間の実験結果について)
- 33)尼崎市における航空機騒音調査 : その2 アンケートによる意識調査の結果(環境工学(第6室))
- 32)尼崎市における航空機騒音調査 : その1 E.C.P.N.L.の分布(環境工学(第6室))
- 4201 厚壁による回折波の時間応答について
- 4050 厚壁による回折波の時間応答について(環境工学)
- 4068 気温・放射の周期変動に対する主観申告の変動
- 4002 周期変動する気温・放射に対する主観申告の変動(環境工学)
- 4120 聴覚の過渡応答について
- 4043 聴覚の過渡応答について(環境工学)
- 4066 矩形波パルスに対する聴覚系の応答について
- 4027 矩形波パルスに対する聴覚系の応答について(環境工学)
- 4026 初期反射音における座席面、浮雲等の反射特性について(環境工学)
- 正, 負のパルス波の合成に関する聴感実験 : 環境工学
- 4058 反射波の重ね合せによる数値計算法について(環境工学)
- 5)互いに角度をもつ連続板の反射特性 : 1/3 oct band noiseの場合(環境工学〔第6室〕)
- 4)1/3オクターブ・バンド・ノイズ音源に対する矩形音響反射板の反射特性(環境工学〔第6室〕)
- 3)剛反射板に設けたスリット空隙の反射特性への影響 : 附数種のマイクロホンの指向特性(環境工学〔第6室〕)
- 404 模型オーディトリアムの音場計算について(環境工学)
- 405 有限剛平面板のインパルス応答の計算について(環境工学)
- "自然と共生する"実験住宅-カイワカ村からの報告(その3) -温室での植物の生育による雑排水と炭酸ガスの浄化-
- 403 反射音の重ね合せによる音場分布の計算法について(環境工学)
- 室内環境ストレスの総合評価 : II. 性差の検討と生理反応 パフォーマンスの分析結果 : 環境工学
- 有機物をバイオガス化する浄化槽について
- 4052 カイワカ村の"自然と共生する"実験住宅について(環境工学)
- 地球に優しい住宅を「さがす」(さがす)
- 光パルスの明るさに対する過渡応答について : 環境工学 : 近畿支部
- 音場計算法ならびに環境計画に関する一連の研究(日本建築学会賞(論文))
- 4079 光パルスの明るさに対する過渡応答について
- 4060 光パルスの明るさに対する過渡応答について(環境工学)
- 数量化理論2類を用いた地域環境計画について
- 4201 住宅街の景観評価に関する基礎的研究
- 室内環境ストレスの総合評価 : I. 3年間の男子実験および現場測定結果 : 環境工学
- 4014 室内環境ストレスの総合評価 : 女子実験,現場測定,3年間の男子実験結果(環境工学)
- 室内環境ストレスの総合評価に関する研究 : 2年分の実験結果によるデータの重ねあわせ
- 4015 室内環境ストレスの総合評価に関する研究 : 1.2年間の実験結果について(環境工学)
- 室内環境要因の複合作用に関する研究(そのIII.作業成績と生理量の結果について) (環境光学) (近畿支部)
- 室内環境要因の複合作用に関する研究(そのII.冬季における数量化理論II類の結果について) (環境光学) (近畿支部)
- 室内環境要因の複合作用に関する研究(そのI.夏季における数量化理論II類の結果について) (環境光学) (近畿支部)
- 室内環境ストレスの複合作用に関する研究 : その3. 作業成績と生理量の結果について : 環境工学
- 室内環境ストレスの複合作用に関する研究 : その2. 冬季における数量化理論2類の結果について : 環境工学
- 室内環境ストレスの複合作用に関する研究 : その1. 夏季の数量化理論2類の結果について : 環境工学
- 4013 室内環境要因の複合作用に関する研究 : そのIII. 作業成績と生理量の結果について(環境工学)
- 4012 室内環境要因の複合作用に関する研究 : そのII. 冬季における数量化理論2類の結果について(環境工学)
- 4011 室内環境要因の複合作用に関する研究 : そのI. 夏季における数量化理論2類の結果について(環境工学)
- 音場の視覚表現 : Visual Sound Fieldについて
- 剛直方体室における初期反射音の重ね合わせによる多重反射音場について
- 4008 音場の視覚表現Visual sound fieldについて(環境工学)
- 4007 初期反射音の重ね合せによる多重反射音場について(環境工学)
- 4004 剛表面間での多重反射音の計算法について(環境工学)
- 4353 立体視の導入による景観評価
- 3-23 騒音の評価法について : その1 騒音意識の要因分析(環境工学(第III室))
- 尼崎市における航空機騒音調査 : 環境工学
- 一般住宅における現場遮音測定に関する一考察 : 環境工学
- 周期的な凹凸のある有限な大きさの剛板の反射特性
- 4021 ゆるやかな凹凸をもつ各種剛板の反射特性(環境工学)
- 407 反射音の重ね合わせで音場を予測する方法について(環境工学)
- 市街地騒音の伝搬の予測について : 環境工学
- Fraunhofer式の重ね合わせによって反射音を求める場合の一考察 : 環境工学
- 関西大学工学部新研究棟(5階)に新設した音響測定室(簡易無響室)について(環境工学)
- 4068 生活環境の総合評価について(環境工学)
- 3-22 航空機騒音に対する家屋の遮音性能の測定法に関する測定点の選び方について(環境工学(第III室))
- 変動温熱環境に対する反応の線形シミュレ-ション
- 騒音環境が生活環境の総合評価に及ぼす影響の定量的検討
- 騒音環境が生活環境の総合評価に及ぼす影響の定量的検討 : 環境工学
- 4052 騒音環境が生活環境の総合評価に及ぼす影響の定量的検討(環境工学)
- 均一な材質の表面をもつ凹・凸板,および交互に異なる均一材料の表面をもつ有限平面板の反射波の実用的な計算法について
- Kirchhoffの近似による剛凹・凸曲面板の反射特性
- ゆるやかな凹凸をもつ各種剛板の反射性特性
- 4020 離散的な反射波の時間配列と周波数特性について(環境工学)
- 感覚系の線形シミュレーション : 動的評価に関する諸問題 : 環境変動をどうとらえるか : 環境工学部門研究協議会
- Penn State大学の音響学の教育について (<小特集>音響の教育:海外の音響教育)
- 6)ブーミングのある部屋の音響的改善方法について(環境工学〔第6室〕)
- 4057 正,負のパルス波の合成に関する聴感実験(環境工学)
- 第103回アメリカ音響学会会議報告