モンテカルロ法による炭酸ガスハイドレート熱物性の推定(J11-3 量子・分子熱流体工学(3),J11 量子・分子熱流体工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to perform the thermal properties of CO_2 hydrate Monte Carlo simulations have been carried out under constant temperature and pressure conditions. In this paper we discussed two kind of thermal properties like as density and specific heat at constant pressure. The thermal properties have been focused for the clathrate hydrate of CO_2 at temperatures ranging from 150 to 280 [K] and pressure up to 50 [Mpa] in the NPT ensemble using TIP4P effective intermolecular potential model of water. Our results indicated that density depend on the rate of filling factor, on the contrary, specific heat at constant pressure do not receive pressure effect at the same rate of filling condition. Comparisons between MC calculated result and experimental results also are presented.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2004-09-04
著者
関連論文
- PET樹脂のリサイクルにおける汚染・混合物の凝集機構の研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- P-131 竹刀の廃竹のガス化に関する研究(ポスター1,ポスター発表)
- 2-5 ハイドレート生成による塩水の淡水化に関する研究((2)天然ガス供給,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 21111 IPMC型人工筋肉を用いた蠕動運動型水中推進機構(MEMS技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- ガスタービン燃焼器の低エミッション化に関する研究 : 燃焼条件の最適化と燃焼特性に関する考察
- 21110 微小液滴中固体微粒子のレーザマニピュレーション(MEMS技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- O401 木質バイオマスおよび廃プラスチックの熱分解特性に関する研究(セッション4:技術〜ガス化・熱分解〜,口頭発表)
- PET樹脂のリサイクルにおける汚染・混合物の分離除去機構の研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- B01 能動形再生器を用いたスターリング冷凍機の圧力特性(スターリング冷凍機及び関連要素)
- B208 カーボンナノチューブを用いたIPMC型人工筋肉の動作特性に関する研究(バイオミメティクス)
- A102 紅色光合成細菌の水素発生への水素代謝の変異と培地組成の影響(細胞・分子工学)
- A101 固体表面に施した微細な凹凸加工が紅色光合成細菌のバイオフィルム形成に与える影響(細胞・分子工学)
- 2402 能動形再生器を用いたスターリング冷凍機の流動特性(S28 スターリングサイクル機器の新たな展開,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21512 炭酸ガスハイドレート生成による混合ガスからのガス分離(環境保全型エネルギー技術(1),OS.11 環境保全型エネルギー技術,学術講演)
- 21421 機械構造的アプローチによる導電性高分子アクチュエータの伸縮性能向上(MEMS,OS.1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS),学術講演)
- 11604 光合成における不活性波長域光の蛍光タンパク質による有効利用(バイオエンジニアリング,一般講演,学術講演)
- 516 固体表面に施した微細矩形溝が紅色光合成細菌のバイオフィルム形成に与える影響(GS-2:一般セッション(2)材料)
- P-102 Study of Pyrolysis Kinetics of Newspaper and its Gasification
- 10・4・3 バイオマス・廃棄物発電(10・4 新エネルギー技術, 10.動力,創立110周年記念機械工学年鑑)
- OS5-7 ハイドレート生成による水蒸気改質後の混合ガス分離に関する研究(OS5 水素・燃料電池,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 11704 紅色光合成細菌による焼酎廃液を用いた水素発生(産業・化学機械と安全)
- 2610 構成材料の違いによるレーザトラッピンク研究(S44-1 マイクロ気泡・粒子,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- F222 集光太陽光を用いた木質系バイオマスガス化装置の開発(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- C141 シクロデキストリン添加によるハイドレート生成特性の変化(クラスレートハイドレート4)
- 0601 紅色光合成細菌の水素発生に様々な種類と混合比の炭素源と水素代謝の変異が与える影響(OS44:ゲノム微生物の最前線)
- F221 酸化カルシウムを用いたセルロース,リグニンの熱分解特性の研究(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- OS3-11 廃繊維製品のガス化に関する研究(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- B01 能動型再生器を用いたスターリング冷凍機の動作特性(スターリング冷凍機及び関連要素)
- 新燃料(MH)利用技術の進展と課題
- 水素エネルギー社会の構築と流体機械
- 特集「安心安全な社会インフラを支える流体機械」にあたって
- 文化フォーラム・八王子開催報告
- 持続可能社会に向けての水電解水素製造に関する研究
- 分子気体力学効果を用いるマイクロ流体機械
- C122 電場がメタンハイドレート生成に与える影響シミュレーション(クラスレートハイドレート2)
- C121 課電制御式合成法におけるメタンハイドレートの核生成機構(クラスレートハイドレート2)
- 21716 可視域レーザ光の高吸収、高断熱固体壁創製に関する研究(薄膜・計測,OS.12 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- モンテカルロ法による炭酸ガスハイドレート熱物性の推定(J11-3 量子・分子熱流体工学(3),J11 量子・分子熱流体工学)
- 20309 IPMC型人工筋肉を用いた蠕動運動型マイクロポンプに関する研究(OS3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS)(3),オーガナイズドセッション)
- 20805 ガス改質剤および高温水蒸気改質を用いた,竹刀の廃竹および自動車の廃タイヤの熱分解ガス化に関する研究(一般講演 熱流体)
- A-15 ガスタービン燃焼器の低エミッション化に関する研究 : 燃焼条件の最適化と燃焼特性に関する考察(燃焼・燃焼器III,一般講演)