腎機能障害を伴ううっ血性心不全にはハンプがよく効く(第86回日本循環器学会中国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-10-20
著者
-
小林 美恵
広島市立安佐市民病院外科
-
羽原 誠二
倉敷中央病院循環器内科
-
長谷川 大爾
倉敷中央病院循環器内科
-
土手 慶五
広島市立安佐市民病院循環器科
-
加藤 雅也
広島市立安佐市民病院循環器科
-
羽原 誠二
広島市立安佐市民病院循環器科
-
長谷川 大爾
広島市立安佐市民病院循環器科
-
土手 慶五
広島市立安佐市民病院 循環器科
-
土手 慶五
広島市立安佐市民病院循環器内科
-
土手 慶五
広島県医師会
-
佐々木 正太
広島市立安佐市民病院循環器科
-
松田 理
広島市立安佐市民病院循環器科
-
佐々木 正太
広島市立安佐市民病院 循環器科
-
加藤 雅也
広島市立安佐市民病院 内科循環器科循環器内科
関連論文
- 37.切除14年後に肺転移を認めた耳下腺原発腺様嚢胞癌の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 55.低分化腺癌に横紋筋肉腫の所見が認められた肺癌肉腫の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 196) 当科における心肺蘇生後の低体温療法の成績(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 181) 下肢深部静脈血栓症から静脈破裂を来した1症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 125) PES (TAXUS) stentにおけるstent fractureに関して(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 98) 先天性心疾患に合併した心房頻拍の一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 9) 当院におけるシロリムス溶出性ステント(SES)留置症例におけるステント血栓症(ST)の検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 2) Bare Metal Stent種類別のlate lossの検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 113) 大動脈狭窄症の診断にMDCTが有用であった一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 70) HOCM患者におけるDDDペーシング療法とPTSMAの流出路狭窄に対する効果の検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 26) CTO病変に対しEpicardial Connectionを介しRetrograde Approachを行ったPCIの検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 24) 症例報告 : Rotablator施行におけるburr trap時の対処法(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 21) SES留置後のstent fractureを伴う再狭窄に対する治療戦略(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 15) ACSに対するFILTRAP^の有用性(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 147) ステント留置術後の核医学検査の有用性について(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 43) 心房細動に対する肺静脈隔離術 : 解剖学的隔離術と電気的隔離術の当院初期成績の比較(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 121)劇症型細菌性心膜炎の1症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 120)大動脈基部膿瘍の3例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 105)弁膜症性心筋症に対して弁置換術,CRTD,β遮断薬投与が効果的であった一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 104)心房細動を合併した低左心機能患者に対するカテーテルアブレーションの検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 103)右室ペーシングにより心機能低下を来たし両室ペーシングへUpgradeした症例の検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 28)左前下行枝への薬剤溶出ステント留置 : Myocardial Bridges部位に再狭窄を来した5症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 20)ステント再狭窄に対するCypherステントの再々狭窄予防効果に関する検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 192)稀な心大血管内腫瘍の2手術例
- 外傷性大動脈損傷に対する経管的大動脈ステントグラフト内挿術
- 腹部臓器虚血を認めたB型急性大動脈解離に対しステント留置し救命し得た1症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 血栓性塞栓症による左回旋枝の急性心筋梗塞に対しPercuserge^を使用した1症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 心房細動による頻拍誘発性心筋症に対し電気的除細動を施行したところShock状態となりIABPを必要とした1症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 右副腎褐色細胞腫を膿瘍と考え, 腹腔穿刺したところたこつぼ型心筋症を発症した1症例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 63)心不全を合併する急性腎不全に利尿剤としてHANPが著効した1例
- 29)Nitroglycerin舌下によりST上昇が一過性に改善したたこつぼ型心筋症の1例
- 17)TEI indexによる急性心筋梗塞再灌流療法後の微小循環障害の評価
- 68) Tachycardiomyopathy(TCM)に巨大な左心耳血栓を認めた2例
- 67) 危険な左心耳血栓の病理像
- 46) 右冠動脈(RCA)心筋梗塞(MI)の治療成績の変遷 : Pulse Infusion Thrombolysis(PIT)導入前後の比較
- 6) 急性冠症候群における頸動脈のpositive remodelingの意義
- 再灌流療法に失敗した血栓塞栓症による急性心筋梗塞の2例
- 93)腱索断裂による心不全に大型球状左心耳血栓を認めた一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 92)観察した左心耳血栓が塞栓症を続発した5例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 64)診断も治療も難しい腎動脈塞栓症(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- P756 右冠動脈カニツメ様閉塞(カニツメ)はどのように形成され, どう治療すべきか
- 0713 たこつぼ型心筋症 : 発症時の感情ストレスの関与について
- 18)当院における冠動脈左主幹部への薬剤溶出性ステント留置の中期成績(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50)大動脈二尖弁に左室右房交通症を合併していた一症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 38)慢性心不全に合併した心房動に対するカテーテルアブレーションの1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 37)徐脈頻脈症候群にてペースメーカー植込術を施行後の難治性心房細動に対してアブレーションを行った1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 15)CTO病変に対するRetrograde approachで中隔枝に穿孔をきたした2症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 239)血栓多量の拡張性病変で,血栓吸引療法で終了したAMI症例に関する検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 238)FILTRAPの使用成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 199)Double SVCの患者にペースメーカー植え込み術を行った1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 194)薬物療法が無効であったHOCMに対して,右室pacingとβ遮断薬の組み合わせが著効した1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 179)Taxus^stentの有用性(当院における使用経験)(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 178)新規右冠動脈入口部にcypherステントを留置した症例の遠隔期成績の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 176)分岐部病変に対するHybrid Y stentingの治療成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 169)Cypher Stent留置後のStent Fractureの検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- HP-028-3 SM大腸癌手術例の臨床病理学的検討(大腸(SM大腸癌治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-006-6 腹腔鏡補助下噴門側胃切除術,Double tract再建の工夫(胃2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-10 一般病院にける消化器外科研修の実態と効果的研修への取り組みへ(教育,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 30. 当科における自然血気胸症例の検討(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P07-07 多発性肺非アミロイド結節の経過中に肺癌を合併し,治癒切除した1例(症例/肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法後に発症した横隔膜ヘルニア嵌頓の1例
- 17)当院におけるシロリムス溶出性ステント(Cypher^)の治療成績(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 68)当院における心房細動に対するアブレーションの初期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 26)CTO病変に対するELCA0.9mmの有用性(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 25)CTO病変に対するRetrograde approachの検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 24)CTO穿通用ガイドワイヤー(Conquest Pro 8-20^)の使用経験について(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 20)左主幹部病変に対するBioMatrix^ stentの初期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 28.大腸癌肺転移切除例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 40) ICUでの大動脈バルーンパンピング(IABP),経皮的心肺補助装置(PCPS)の管理での院内感染予防対策(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 17)左主幹部分岐部病変に対するCypher stentを用いたT-stentingの遠隔期成績についての検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 12)SES (sirolimus eluting stent)の再狭窄についての検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 7)当院での待期的PCIにおけるBMS使用の傾向(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 178)薬剤溶出性ステント留置症例におけるパナルジンの副作用の発生とその対処法(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 31)心臓再同期療法後に著名な左心室reverse remodelingを認めた一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 24) CTO穿通用ガイドワイヤー(Conquest Pro 8-20^)の使用経験について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 23) Cypher stent留置後の血管造影上のstent fractureの検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 22) TORNUSの使用成績(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 15) Cypherステントを用いた分岐部ステント留置術(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 14)慢性完全閉塞病変に対するPCIの慢性期成績についてBare metal stentとDrug eluting stentとの比較(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 13)当院におけるCypher stent留置後の再狭窄についての検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 232)心房細動に合併した心筋梗塞の病態と予後(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 153)卵巣静脈と肺塞栓症の密接な関連(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 10)ステント内再狭窄病変に対するCypher stentの有効性(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Sister Mary Joseph's Noduleを伴うS状結腸癌の1例
- 小腸膀胱瘻をきたした多発性小腸憩室の1例
- DP-165-8 胃切除術後のシームレス医療を実現するための地域連携パス導入の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 55)PCI前の心臓CTにより多量血栓性病変の性状を知り得た急性心筋梗塞の2例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- P-1-572 大腸穿孔症例の臨床的特徴と予後予測の検討(大腸・肛門 穿孔・穿通1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-094-3 高齢者腹膜炎手術の検討 : POSSUM scoreを用いた予後予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-139 術中腹腔洗浄細胞診陽性胃癌に対する治療戦略(胃癌 CY1-2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-12-4 術前MRI病巣範囲診断に基づいた乳房温存術の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腎機能障害を伴ううっ血性心不全にはハンプがよく効く(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 130)急性特発性腎梗塞の若年男性2例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 70)大動脈バルーンパンピング(IABP)によりコントロールできた薬剤抵抗性electrical stormの1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 4)スズメバチ刺咬症によるアナフィラキシーによって心筋梗塞を発症した一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- たこつぼ心筋症と劇症心筋炎の鑑別が困難であった症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 家族性心房細動合併肥大型心筋症による心原性塞栓症(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Segmental な石灰化と石灰化の間がACSの責任病変となった2例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 生活習慣の良好な改善にもかかわらず11年間で2度PCIを施行したSVG graft の1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 急性冠症候群に対するデバイスの選択 : 異なった治療経過をたどった血栓を伴う右冠動脈の2症例(第86回日本循環器学会中国地方会)