8 全国の主な検疫港における動物由来感染症の侵入確率分析(第59回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本衛生動物学会の論文
- 2005-06-15
著者
-
松本 泰治
小樽検疫所
-
楠井 善久
那覇検疫所那覇空港検疫支所
-
石田 恵一
東京検疫所
-
鈴木 荘介
神戸検疫所
-
井川 景琴
神戸検疫所
-
島村 博
厚生労働省
-
松本 泰治
東京検疫所
-
野田 孝政
成田空港検疫所
-
森田 邦雄
日本冷凍食品検査協会
関連論文
- 1 ウエストナイル熱の有力媒介蚊となりうるイナトミシオカについて(第62回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 北海道におけるトワダオオカの採集記録
- 1 北海道におけるトワダオオカの分布 : 新分布 3 地点の追加
- 2 那覇空港区域におけるネズミの広東住血線虫感染について過去25年間の消長(一般講演,第55回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- 3 奥尻島におけるアブ類の補足調査
- 奥尻島におけるアブ類の補足調査
- 2 奥尻島における糞虫相と島への移動に関する考察
- 1 奥尻島における吸血性フユ成虫採集の記録(予報)
- イオントラップ型GC/MSを用いた農作物中199種農薬のスクリーニング分析法
- 10.小笠原諸島における住居性ゴキブリと蚊の歴史的消長(58回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 17.小笠原諸島におけるネズミの調査(第55回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 8 全国の主な検疫港における動物由来感染症の侵入確率分析(第59回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- 農作物中140農薬のGC,GC/MSおよびLC/MS/MSを用いたスクリーニング法への適用性の検討
- 2 北海道におけるヤマトゴキブリの野外棲息例について
- 6 小樽市における犬の糞の分解処理とハエウジ捕食に関与する甲虫類について
- 100 清水港における駆除前後のネズミの Hantaan virus 抗体保有と内部寄生虫相の推移
- 99 清水港における外国航路の船内ネズミの染色体多型並びに内部寄生虫および Hantaan virus 抗体保有調査
- 14 わが国で初めて見出されたノミバエ, Megaselia scalaris について
- グァム島より小笠原諸島に移入されたノミバエの一種 Puliciphora wymani Bohart, 1947 について
- 3 奥尻島におけるヤマトゴキブリの分布と特異な生息場所について
- 3 検疫所における海外からの疾病媒介昆虫の調査
- 99 スズメバチの天敵としてのコメツキムシの幼虫について
- 5 北海道後志地方における環境の異る放牧地の糞虫相と出現消長
- 3 ハエウジの捕食者としてのエンマムシ類の研究 : (I) 後志地方の種類と棲息環境
- 1 ネズミと検疫感染症
- 津波が蚊の分布と発生数に与えた影響 : 宮城県南部の水田地帯における2011年の調査結果