診断困難であった子宮頸管内の Adenoma Malignum の細胞像の検討(子宮頸部2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-85 自然尿中に腫瘍細胞を認めた小細胞癌の3例(泌尿器(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
後腹膜に発生した粘液性嚢胞性腫瘍の細胞像
-
180 リンパ節捺印細胞診にてクリプトコッカスが認められた1例(リンパ・血液(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
47 卵巣ホルモン産生腫瘍により内膜のSimpleとAtypical hyperplasiaを示した1症例
-
253 体腔液の免疫染色におけるCytokeratin7, 20の有用性
-
漿液性および粘液性境界腫瘍の細胞学的特徴とその診断への応用 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 卵巣腫瘍境界悪性の細胞診
-
アポトーシスと心筋特性 : 心筋症を中心として
-
106.肺クリプトコッカス症の6例 : 呼吸器I
-
196 尿沈渣標本による尿中異型細胞検出について(泌尿器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
330 膵Solid and cystic tumorの1例(消化器IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
119 血管肉腫の3症例(骨・軟部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
124. 髄膜腫の捺印細胞像の特徴について : 組織像との対比を中心として(頭頸部I)
-
154 卵巣卵黄嚢腫瘍の細胞像(婦人科 卵巣I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
46 胸水中に悪性血管内皮腫の細胞が出現した1症例(体腔液III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
141. 子宮原発の悪性リンパ腫の細胞像(リンパ・血液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
293 Cushig症候群を呈する,異所性ACTH産生卵巣原発未分化癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
155 肺癌呼吸器968例の細胞診成績と組織診断との対比
-
馬尾部硬膜より生じた間葉型軟骨肉腫の一例
-
193 甲状腺原発のいわゆるmantle-zone lymphomaの一例(リンパ・血液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
113 穿刺吸引細胞診で診断しえた結節性筋膜炎(Nodular fasciitis)の一例(骨・軟部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
319. 細胞診が有用であった骨転移甲状腺癌の一例(甲状腺III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
EHENとウラシルの同時投与ラットにおける異なる時期での腎腫瘍の発生頻度・大きさ・多発性について
-
診断困難であった子宮頸管内の Adenoma Malignum の細胞像の検討(子宮頸部2-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
110 全奇胎嚢胞の間質内血管と栄養膜細 : 圧挫標本のPapanicolaou染色とCD-34染色による観察
-
肺腺癌の擦過細胞診 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
-
132 子宮内膜細胞の月経周期における年台別の特徴の検討
-
71 子宮体部悪性中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
6 乳腺のアポクリン癌細胞とアポクリン化生細胞の細胞形態学的比較(乳腺II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
231.トリコモナス腟炎およびカンジダ腟炎のスメアー細胞像の検討(婦人科4 : 外陰・腟, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
113.診断困難な乳癌穿刺細胞診の1例(乳腺 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
針生検細胞診にて診断し得た胸腺カルチノイドの1例
-
84. 下垂体腫瘍の術中捺印塗抹標本の細胞診(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
27. 扁平上皮癌と診断され, 手術を行った高度異型上皮の1例(第43回食道疾患研究会)
-
260.アミラーゼ産生肺小細胞癌の一例(呼吸器5, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
88. ケラタン硫酸プロテオグリカンに特異的な抗体5D4のスタンプ細胞診における免疫化学的染色の検討(頭頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
100.胞体内に豊富な脂質様物質を認めた甲状腺低分化癌の一症例(甲状腺1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
65.骨髄転移をみた直腸原発平滑筋肉腫の一例 : 骨髄塗抹標本における腫瘍細胞の細胞像(消化器3, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
移行上皮癌様集塊の認められた子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の1例
-
子宮頚部の乳頭状扁平上皮癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部V
-
151.甲状腺乳頭状癌における核内封入体(Imtranuclear inclusions: NI)および核の切れ込み(Nuclear grooves: NG)の出現頻度について : メイ・ギムザ染色とバパニコロウ染色での比較(甲状腺, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
67. 卵巣漿液性腫瘍の細胞像(婦人科20 : 卵巣)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
103. 骨融解性病変を形成した小児Ki-1リンパ腫の細胞学的検討(リンパ・血液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
252.乳頭型髄膜腫の1例(脳・神経, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
163 後腹膜に発生した粘液嚢胞性腫瘍の細胞像(その他1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
腹水に認められた卵巣原発移行上皮癌の細胞像
-
子宮体部から卵管にかけて表層進展した子宮頸部微小浸潤扁平上皮癌の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク