磁性ステンレス合金に対する機能性モノマーの接着効果について(歯科用金属・鋳造・腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科理工学会の論文
- 2005-04-05
著者
-
松村 英雄
日本大学歯学部歯科補綴学教室III講座
-
根本 君也
日大・松戸歯・歯科理工
-
松村 英雄
日大・歯・補綴III
-
根本 君也
日大・松戸歯・歯生材
-
根本 君也
日大・松戸歯・理工・口科研
-
川本 善和
歯科補綴学教室III講座
-
川本 善和
日本大学歯学部歯科補綴学教室iii講座:日本大学歯学部総合歯学研究所高度先端医療研究部門
-
川本 善和
日本大学歯学部歯科補綴学教室iii講座
-
根元 君也
日本大学松戸歯学部理工学教室
-
石川 由美
日本大学歯学部歯科補綴学教室III講座
-
石川 由美
日大・歯・クラウンブリッジ
-
川本 善和
日大・歯・クラウンブリッジ
-
桟 淑行
日大・歯・クラウンブリッジ
-
根本 君代
日大・松戸歯・理工
-
川本 善和
日本大学大学院歯学研究科歯科臨床系専攻
-
松村 秀雄
日大・歯・技専:日大・歯・補綴III:日大・歯・総歯研・高度先端医療
関連論文
- 接着ブリッジとMI(MIを考える(2))
- P-61 シリカフィラーの表面処理に関する研究 その10 : CP/MAS ^Si NMR法による解析
- エンボステープを原型として利用した義歯刻印法 : 第二報 前装用オペークレジンによる視認性の向上について
- 酸化アルミニウムセラミックスを用いたラミネートベニア修復について
- ガスバーナーの改良 IV : ワックスカップについて
- ガスバーナーの改良 : 第2報 火口の傾斜角度調整および燃焼性能について
- B-6 球状有機複合フィラーの試作・研究(その1) : モノマーの懸濁条件の検討
- ガスバーナーの改良 : 第1報 火炎調整部について
- Nd-YAGレーザーの指様弾線ろう着への応用
- Nd-YAGレーザーを用いた矯正装置への応用 : 指様弾線と主弾線の溶接(レーザー・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 口腔内レーザ溶接 : 第1報 矯正用材料
- 多孔質HAP担体による硬組織再建材料の開発 : 第1報担体作製条件と基礎的性質
- 口腔内レーザー溶接 : 第3報クラウンブリッジの溶接
- P-24 光重合型コンポジットレジンの光透過性に関する研究
- 前装用コンポジットレジンと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果
- 前装用コンポジットと金銀パラジウム合金の接着における貴金属用プライマーの効果
- 分子プレカーサー法で作製した炭酸含有アパタイト薄膜チタンインプラントの骨適合性(インプラント1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-18 分子プレカーサー法を用いたチタン基板上へのアパタイト薄膜形成 その1 : 焼成温度による影響(表面改質2)
- 象牙質を含めた歯質接着材の選択ガイドライン
- Nd-YAGレーザー照射後のエナメル質に対するシーラント材の接着強さ
- P-88 多孔質HAP担体による硬組織再建材料の開発 第3報 : 細胞培養試験(細胞)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-10 多孔質HAP担体による硬組織再建材料の開発 : 第2報 細胞培養試験(細胞・組織・生体反応)
- P-106 4-METの加水分解に及ぼす溶媒効果(接着, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-7 窩洞修復材料の辺縁強さの研究(その3) : 材料試作の条件がおよぼす影響
- P-83 ジルコニアと歯冠用コンポジットレジンの接着における熱処理の影響(接着,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-61 歯冠補綴用コンポジットレジンオペークの熱膨張係数と接着耐久性との関係(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-11 Ti-15Mo-5Zr-3Al合金の歯科鋳造および機械的性質(チタン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 軟骨細胞のPGE_2およびPG受容体の遺伝子発現に及ぼすIL-1βの影響
- P-77 加水分解によるセルフエッチングプライマーの劣化(接着II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-19 アミド系モノマーからなるセルフエッチングプライマー : (第4報)メチレン鎖長の異なるNM_ωPの合成(接着)
- アミド系モノマーからなるセルフエッチングプライマー : (第3報)NMωA分子内カルボシキル基のpKaの影響
- 有限要素法を用いたIMZインプラントの動解析
- 異なるシステムで重合した間接修復用コンポジットの色調安定性
- 「鋳造用金銀パラジウム合金に関する歯科理工学的研究実態と、それに代わりうる歯科材料の研究の現状について」
- リン酸カルシウム薄膜インプラントの骨形成反応について - イオンビームダイナミックミキシング法の効果 -
- TMPTフィラー含有間接修復用コンポジットレジンの追加築盛部分の接着強さにサーマルサイクリングと表面処理が及ぼす影響
- 大学病院審美歯科専門外来における歯科衛生士の取り組み
- P-30 アルジネート印象材の自動練和が特性に及ぼす影響(印象材,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- アルジネート印象材の自動練和が特性に及ぼす影響
- クリニカル 接着ブリッジの基本的術式と臨床評価
- 新規1ステップ接着システムの健全およびう蝕象牙質に対する接着性
- 長崎大学病院審美歯科外来における歯科衛生士の取り組み
- 熱サイクルと表面処理がTMPTフィラー含有コンポジットレジンの追加築盛部分の接着強さに及ぼす影響
- P-83 コンポジットレジンフィラー量の遠心力による増加にモノマー組成とフィラー添加量が及ぼす影響(コンポジットレジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- イオウ含有モノマーが12%金含有金銀パラジウム合金-レジンセメント間の接着耐久性へ及ぼす影響
- VTD接着性モノマーの金銀パラジウム合金に対しての新しい適用法に関する研究
- 歯頸部辺縁形態が酸化ジルコニウムクラウンの適合に及ぼす影響
- 歯ブラシ摩耗試験後における繊維強化型コンポジットレジンの表面性状
- 歯冠補綴用コンポジットレジンの密度, 重合収縮率, フィラー含量および熱膨張係数
- アルミナセラミックスを用いたラミネートベニア修復
- 高強度オールセラミッククラウンの色調に対する支台歯とセメントの影響
- P-62 既製乳歯冠のフッ化物溶液中におけるニッケル溶出量の測定(金属,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 新規ハイドロキシアパタイトの断随法への応用 : 犬切歯における検討
- フッ化物溶液中の乳歯用既製冠からの金属溶出の検討
- 齲蝕象牙質への新規薄膜ボンディング材(ZSP-2)の接着性と窩壁適合性
- 金銀パラジウム合金と貴金属接着用プライマーを用いた補綴処置
- 加圧成型セラミックスの表面処理がグラスアイオノマー系合着材料の接着強さにおよぼす影響
- チオウラシル系モノマーを含むレジン強化型グラスアイオノマーセメントの金銀パラジウム合金に対する接着強さ
- 審美修復における高強度セラミックスの接着
- 無機フィラーと多官能メタクリレートからなる歯冠用コンポジット
- 貴金属接着システムの変遷と今後の展望
- 磁性アタッチメントの吸引力に及ぼす加熱の影響
- ガスバーナーの改良 IV : ワックスカップについて
- 光強さが光重合型コンポジットレジンの重合性におよぼす影響
- 焼成温度がテープキャストTCPシートの骨適合性に及ぼす影響(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 繊維強化セラミックスに関する研究 (第5報) : 焼成温度による影響(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-57 繊維強化セラミックスに関する研究(第4報) : アルミナ繊維強化アルミナの作製(生体用セラミックス)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-28 ドクタープレード法を用いたβ-TCPシートの作製(粉末成形)
- P-107 アミドモノマーを用いた接着性プライマーの開発 : (第4報)リン酸系モノマーによる加水分解安定性について(接着, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 接着ブリッジとMI
- XM27磁性ステンレス合金に対する酸性モノマーの接着促進効果
- 間接修復用コンポジットレジンに対するシラン処理が接着強さに及ぼす影響
- 磁性ステンレス合金に対する機能性モノマーの接着効果について(歯科用金属・鋳造・腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントによる金合金の接着に対するプライマーの効果(研究奨励賞応募ポスター発表, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-66 歯冠補綴用コンポジットレジンの密度と重合収縮率(コンポジットレジン)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯冠用レジンの重合率に及ぼす重合方式の影響
- P-57 市販間接修復用コンポジットの重合率について(コンポジット・レジン)
- レジン系装着材料の仮着後の象牙質に対する接着強さ
- 仮着後の象牙質に対する4-META/MMA-TBBレジンの接着耐久性
- 加圧成形型セラミックスに対する4-META/MMA-TBBレジンの接着耐久性
- 熱サイクルがオールセラミックスの接着強さに及ぼす影響
- 仮着した象牙質に対する各種表面処理がレジンセメントの接着強さに及ぼす影響
- 仮着象牙質に対するレジン系装着材料の接着耐久性
- 間接修復用コンポジットレジン追加築盛部分の接着耐久性に及ぼすシラン処理剤およびボンディング材の効果
- 陶材焼付用貴金属合金に対するMMA-TBBOレジンの接着耐久性
- P-17 間接修復用コンポジットレジン咬合面辺縁部の滑走試験による磨耗(コンポジットレンジ)
- 補綴物に製造物責任とトレーサビリティーを付加するロゴマーク : 日本大学歯学部付属歯科病院の取り組み
- 歯ブラシ摩耗試験後における繊維強化型複合レジンの表面性状
- 部分安定化ジルコニア製インプラント用セラミックアバットメントに対する表面処理が接着強さに及ぼす影響について
- 前装用レジンと Type IV 金合金の接着におけるチオン系プライマーとトリブチルホウ素系ボンディング剤の効果
- 光重合型前装用コンポジットを義歯床として用いた症例
- エンボステープを原型として利用した義歯刻印法
- エレクトロフォーミングに関する研究 : 歯頸部辺縁形態がコーピング形成に及ぼす影響
- エレクトロフォーミングに関する研究 : 歯頚部辺縁形態がコーピング形成に及ぼす影響
- リン含有機能性モノマーが高純度チタンの接着耐久性に及ぼす影響
- リン含有機能性モノマーがチタンの接着耐久性に及ぼす影響
- 歯冠用レジンの歯ブラシ摩耗について : 表面粗さと摩耗面
- 歯冠用ガラスファイバーと間接修復用コンポジットレジンのせん断接着強さ
- アルジネート印象材の自動練和が特性に及ぼす影響
- サイエンス セラミック歯冠修復における最近の展開