ゲフィチニブの有効性と副作用に関する臨床・分子生物学的検討(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉澤 正文
武蔵野赤十字病院
-
斉藤 和人
土浦協同病院呼吸器内科
-
三宅 修司
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
鵜浦 康司
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
小山 信之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
三宅 修司
東京医科歯科大学第1内科
-
小山 信之
湯島肺癌研究グループ
-
神 靖人
湯島肺癌研究グループ
-
鵜浦 康司
湯島肺癌研究グループ
-
倉持 仁
湯島肺癌研究グループ
-
斎藤 和人
湯島肺癌研究グループ
-
稲瀬 直彦
湯島肺癌研究グループ
-
高部 和彦
湯島肺癌研究グループ
-
吉澤 正文
湯島肺癌研究グループ
-
臼井 裕
湯島肺癌研究グループ
-
三宅 修司
湯島肺癌研究グループ
-
吉澤 靖之
湯島肺癌研究グループ
-
斎藤 和人
土浦協同病院呼吸器内科
-
倉持 仁
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
臼井 裕
東京医科歯科大学医学部呼吸器内科
-
小山 信之
東京医科歯科大学医学部呼吸器内科
-
小山 信之
東京医科歯科大学第二内科
-
神 靖人
平塚共済病院呼吸器内科
関連論文
- 13.TBLB後急激に膿瘍化し,術後気管支断端瘻を併発した肺扁平上皮癌の1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 16. 多発小結節が空洞形成とともに増大癒合し,さらに塊状影へと進展した肺腺癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 25.気管支病変を認め,皮膚癌肺転移と原発性肺癌との鑑別が困難であった扁平上皮癌の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 13.CT画像で淡い石灰化を伴う腫瘤影を呈し,癌胞巣内に骨化像を認めた肺腺癌の1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 傍腫瘍性辺縁系脳炎による健忘症状が発見の契機となった肺小細胞癌の1例
- 肺結核治療中に副腎不全を呈した結核性アジソン病の1例
- P-572 特発性肥厚性硬膜炎に合併した肺癌の1手術例(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-477 肺癌経過中に結核を合併した2例(一般演題(ポスター)50 肺癌と感染症,第48回日本肺癌学会総会)
- 33. 傍腫瘍症候群による健忘症状が発見の契機となった肺小細胞癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 3b期肺癌放射線化学療法2年後に対側に発生した肺癌に対し外科治療を行った1例
- 14.レーザー焼灼術と放射線治療の併用にて治療した気管腺様嚢胞癌の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 20.肺への急速な石灰沈着を認めた前縦隔副甲状腺腫の1切除例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 36. Alpha-fetoprotein高値を呈した肺腺扁平上皮癌の1剖検例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.右肺上葉扁平上皮癌切除後に気管扁平上皮癌が発見された1例(第95回 日本気管支学会関東支部会)
- 5.肺底区動脈大動脈起始症の1手術例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 1.気管支内にポリープ状腫瘤を呈し, 無気肺予防にレーザー焼灼術が有効であった甲状腺癌転移の1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- P-393 進行非小細胞肺癌に対するTS-1とカルボプラチン併用療法の第1相試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- P-364 肺癌の内科的治療におけるFDG-PET検査施行症例の検討(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
- 5 ラット気道平滑筋細胞におけるToll-like Receptor3・4の発現とリガンドによる影響(気管支喘息-病態生理1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-72 当科におけるFDG-PET検査施行症例に関する検討(FDG-PET1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P8-36 肺癌症例における癌性髄膜炎の臨床的検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- 20. 多臓器に巨大腫瘤を呈したvon Recklinghausen病に伴う悪性神経鞘腫の1剖検例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 妊娠中に発見された肺癌の2例
- 肺小細胞癌長期生存例の臨床的検討
- 8.抗原吸入誘発試験前後のBAL所見が診断に有用だった慢性鳥飼病の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 107 慢性鳥飼病の治療と予後に関する検討
- P-336 リンパ系腫瘍治療経過中に発症した肺癌症例の検討
- 46. 両側副腎転移が疑われたアジソン病合併, 右上葉肺腺癌の1切除例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 1. 急速な経過をとった若年女性の大細胞神経内分泌癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺小細胞癌の手術症例の臨床的検討
- 小細胞肺癌に対するCDDP5日間分割投与とCBDCA,VP16併用療法の効果及び副作用についての検討
- P-321 原発性肺癌症例での#7リンパ節の経気管支的吸引細胞診(Transbronchial aspiration cytology; TBAC)の検討
- 430 夏型過敏性肺炎患者同居者の免疫学的検討
- pmとの鑑別を要した肺癌付随非癌病変の検討
- 肺癌組織におけるtissue factor(TF)の発現
- 32.肺過誤腫の増大に関する検討
- 21.Hepatoid adenocarcinomaをはじめ多彩な病理像を呈した肺癌の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 202 慢性鳥飼病の末梢気道病変の検討(その他(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 66 慢性鳥飼病の組織パターンと臨床像の対比
- MS17-6 関節リウマチに伴う間質性肺炎(RAILD)におけるIL-6,IL-6受容体,gp130の検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4.慢性鳥関連過敏性肺炎通院中発見された胸腺原発大細胞神経内分泌癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 109 肺サルコイドーシスにおけるIP-10とTARCの検討(T細胞免疫1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-325 肺血栓塞栓症を合併した肺癌患者の臨床的検討(症例4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 419 薬剤性肺炎の臨床的検討(薬物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 247 慢性鳥関連過敏性肺炎の肺病変におけるアポトーシスの検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 246 慢性鳥関連過敏性肺炎におけるIL-6及びレセプターの検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-6 肺病変先行型膠原病肺の臨床的検討(膠原病,ミニシンポジウム8,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25.肺癌診断における気管支洗浄液と気管支鏡検査後の喀痰細胞診の陽性率の検討(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 肺転移をきたした頭頸部癌の臨床的検討(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- ゲフィチニブの有効性と副作用に関する臨床・分子生物学的検討(46 分子標的治療5, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 進行性非小細胞肺癌に対するCBDCA+TXL→GEM, CBDCA+GEM→DTXの多施設第二相試験(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-163 肺癌の心臓への転移様式とその臨床へ及ぼす影響
- 4.一期的手術により治癒した鋭的頸部気管損傷の1例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 若年者(40歳未満)原発性肺癌切除例の臨床的検討
- 胸膜播種を伴った肺癌手術症例の検討
- P-521 80歳以上超高齢者肺癌手術症例の特徴(低肺機能・高齢者肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 31.Germ cell tumors with somatictype malignancyの1切除例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 50.右肺上葉切除・右S^6区域切除後左舌区域切除を施行した3重多発腺癌の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 肺小細胞癌におけるc-kit, PDGFRα遺伝子変異のPCR/SSCP法による検討(1 Translational research, 癌遺伝子・癌抑制遺伝子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 51. 右肺上葉切除後2年目に出現し増大傾向を示したGGOに対し,CTガイド下マーキング後右S^6区域切除を施行した1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 15.喀血にて手術を施行した気管支結石症の1例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺小細胞癌の直接死因となった病態の検討
- 15. 子宮頸癌の縦隔・肺門リンパ節転移により気管・右主気管支狭窄をきたした1例(第45回関東気管支研究会)
- 6.肺癌術後残存肺に発症したアスペルギローマに対し空洞切開菌球除去術を施行した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR7-4 食道癌による気管・気管支病変に対する気道ステントの有効性(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 家族性地中海熱9家系11例のMEFV遺伝子の変異と本邦健常人における頻度
- 縦隔原発Germ cell tumour with somatic-type malignancyの1切除例
- P21-6 急激な経過で死亡した右下葉切除後気管支壊死の1例(外科症例,ポスター21,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 57.右中下葉切除後・左肺再発部分切除後断端再発に対して左上区域切除を施行した肺扁平上皮癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 14.気管支鏡検査時気管チューブのカフ破裂による気管裂傷の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-233 アスペルギローマを疑った肺癌肉腫の1切除例(一般演題(ポスター)25 症例01,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-127 非小細胞肺癌に対するTS-1単独療法の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 6.画像診断に難渋しVATSで確定診断したTIN2M0肺腺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.自然気胸の術後5年にステイプルライン周囲の出血から血痰を呈した症例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 31. 中葉気管支裂傷による縦隔気腫を合併した1喀血例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P14-2 2回の膿瘍化後に手術を施行した先天性嚢胞状腺腫様形成異常(CCAM)の1例(先天性肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 30.悪性黒色腫肺転移術後気管支再発にレーザー治療を施行した1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 土浦協同病院における胸腺上皮性腫瘍25例の検討
- 11.血痕で発見された薄壁空洞扁平上皮癌・肺門部早期癌の1例(第109回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P4-55 肺小細胞肺癌切除例の臨床的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- O11-2 非小細胞肺癌症例におけるgefitinibの効果とEGFR変異の検討(要望口演11 : ゲフィチニブ5(トランスレーショナル2・EGFRの変異))
- 進行性非小細胞肺癌に対するCBDCA+TXL,CBDCA+GEMの多施設第二相試験
- 15.再発を繰り返しながら長期生存中の心膜中皮腫の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 153 腫瘍マーカーの間質性肺炎における意義
- 示-49 肺非小細胞癌無治療例の検討
- シスプラチン・ビンデシンによる肺非小細胞癌化学療法時の悪心,嘔吐の予防 : グラニセトロン単独とグラニセトロン,中等量メチルプレドニゾロン併用に関する無作為化比較試験
- 肺小細胞癌化学療法時におけるrhG-CSFの投与開始時期に関する検討
- 肺非小細胞癌に対するcisplatin, adriamycin, vincristineの三者併用療法の検討
- P-200 当科における女性肺癌の臨床的検討
- 8. 帝王切開後無気肺がきっかけとなり発見された気管・気管支扁平上皮化生の 1 例(第 38 回関東気管支研究会)
- 301 肺小細胞癌剖検例における亜型分類の検討
- 3.EBUSがリンパ節転移の診断に役立った右上葉腺癌と右下葉扁平上皮癌の同時多発の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P20-4 TBLB後急激に膿瘍化し,術後有瘻性膿胸を併発し,開窓後残存左肺全摘術を施行した扁平上皮癌の1例(気管支鏡合併症/AFI,ポスター20,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 18.乳び腹水・胸水を契機に発見された悪性中皮腫の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 椎体周囲に後縦隔腫瘤を形成したIgG4関連疾患の1例
- 2.EBUS-TBNAで診断した肺癌術後発症のサルコイドーシスの1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O23-5 仮想気管支鏡ナビゲーションソフトウェアBfNAVIの使用経験(新技術2,一般口演23,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 14. 転倒のみで生じた中縦隔血腫の1例(第144回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P1-2-6 超音波気管支鏡ガイド下生検後に縦隔炎を合併した前縦隔嚢胞の1例(合併症・安全対策-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 乳び腹水,乳び胸水を契機に発見された悪性中皮腫の1例