高齢かつ循環器合併症を有する浸潤性膀胱癌患者に対する多分割高線量放射線療法2例の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2005-03-05
著者
-
加々良 一朗
国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科
-
速見 浩士
国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科
-
井手迫 俊彦
国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科
-
日高 英雄
国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科
-
速見 浩士
UTI共同研究会
-
速見 浩士
鹿児島大学病院血液浄化療法部
-
速見 浩士
鹿児島大学 泌尿器科
-
立和田 得志
国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科
-
川越 真理
国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科
-
加々良 一朗
鹿児島大学医歯学総合研究科泌尿器科学分野
-
井手迫 俊彦
出水郡医師会立阿久根市民病院泌尿器科
-
日高 英雄
肝属郡医師会立病院 泌尿器科
-
井手迫 俊彦
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
井手迫 俊彦
宮崎県串間市民病院 泌尿器科
-
川越 真理
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
立和田 得志
弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座
関連論文
- PP-430 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するステロイド併用ドセタキセル療法の治療効果の検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 学校検診を契機として発見された Hutch 憩室の1例
- 2004, 2005年の複雑性尿路感染症患者からの分離菌に対する抗菌活性
- 術後5年生存を得た膀胱小細胞癌の1例
- APP-102 鹿児島大学泌尿器科における術後創感染の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎 solitary fibrous tumor の1例
- 前立腺癌治療経過中に嚢胞状変化を来たした1例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 経皮的心肺補助 (PCPS) 下に持続血液濾過透析を施行した11例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-321 男子非淋菌性尿道炎における起炎菌と尿道炎症状に関する検討(感染症2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-346 腎移植後に肺結核を発症した2例の経験(腎移植/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-005 二次性腎盂尿管移行部狭窄症に対してUreterocalycostomyを施行した4例の検討(一般演題(ポスター))
- 保存的治療にて治療困難な乳糜尿症に対する腎盂内電気凝固術の経験
- ACDK合併腎癌症例に関する臨床的・病理組織学的検討
- 二次性腎盂尿管移行部狭窄症に対して下腎杯尿管吻合を行った2例
- 上部尿路閉塞性疾患におけるカラードップラー超音波検査の有用性に関する検討
- 鹿児島大学医学部泌尿器科学教室における1995年から1999年の外来臨床統計
- 造影剤を用いたCAPDカテーテル留置術
- 外陰部に非クロストリジウム性ガス壊疽を発症した維持透析患者の1例
- PP-465 ACDK合併腎癌症例に関する臨床的検討(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-328 尿路由来大腸菌のキノロン耐性に関する遺伝子の検討(感染症/基礎/尿道、前立腺、***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-548 複雑性尿路感染症分離E. coli, P. aeruginosa 株の薬剤感受性についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-347 尿路上皮癌に対するM-VAC療法とその変法の臨床的比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 国立病院機構九州循環器病センター泌尿器科における2000年から2003年の臨床統計
- 高齢かつ循環器合併症を有する浸潤性膀胱癌患者に対する多分割高線量放射線療法2例の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 鹿児島大学泌尿器科における精巣腫瘍の治療成績(第2報)
- 長期血液透析患者に同時に発見された副腎褐色細胞腫とACDK合併腎癌の1例
- 転移性肺腫瘍を契機に発見され肺のみに転移を有した前立腺癌の1例
- 再燃前立腺癌に対する内分泌化学療法と局所放射線療法
- 系統的針生検による前立腺癌検出率
- 腎腫瘍に対するミニマム創内視鏡下手術 : 11例の初期経験
- PP-112 尿路上皮癌におけるSKP2とCKS1の発現および臨床病理学的事項との関連(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S1-4 膀胱癌進展における遺伝子メチル化の役割(癌の浸潤と進展様式, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-233 腎腫瘍に対する内視鏡補助下小切開手術の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Gatifloxacinのヒト髄液中移行の検討
- 術前 DST および自己血貯血を行った生体腎移植の1例
- 上部尿路疾患に対する軟性腎盂尿管鏡の有用性についての検討
- 腎杯血管腫に対する内視鏡治療の経験
- 外傷性腎盂破裂後6年目に二次性腎盂尿管移行部狭窄に対して内視鏡的治療を行った1例
- クッシング症候群手術症例の臨床的検討
- 男子非淋菌性尿道炎に対する gatifloxacin の臨床研究
- PP-484 膀胱癌におけるCOL1A2遺伝子プロモーター領域のメチル化とその機能解析(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 巨大前立腺印環細胞癌の1例
- WS1-3-2 前立腺癌におけるADAM-10の細胞内局在と病理学的悪性度との関連(Prostate Cancer,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-299 前立腺癌におけるADAM-10の細胞内局在と病理学的悪性度との関連(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-113 膀胱癌におけるCOL1A2遺伝子プロモーター領域のメチル化の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-028 腎細胞癌におけるUCHL1遺伝子プロモーター領域のメチル化の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PSS1-4 前立腺癌の診断における Methylation Score の可能性(これからの泌尿器癌の予後因子とマーカー : 従来のものを超えられるか?, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-411 ヒト前立腺癌におけるGSTP1遺伝子プロモーター領域のメチル化の人種間較差 : アフリカ系アメリカ人、白人、日本人での比較検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎Aggressive lymphoid hyperplasiaの一例
- 佐賀県立病院好生館泌尿器科における高齢者(80歳以上)手術症例の検討
- 腎細胞癌の転移を疑わせた後腹膜神経鞘腫の1例
- 最近10年間の複雑性尿路感染症分離菌の注射用β-ラクタム薬に対する感受性
- 尿路分離緑膿菌の血清型と薬剤感受性の年次推移
- 尿路・***感染症におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 内視鏡的電気凝固術により治療し得た腎盂内血管腫の3例
- NM394の抗菌力,髄液中移行および尿路***感染症におけるNM441の臨床的検討
- Bellini 管癌と考えられた2例
- 複雑性尿路感染症患者分離菌の薬剤感受性(2006, 2007年)
- PP-124 持続陰茎勃起症11例の臨床的検討(性機能障害,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Al-Ghorab 法を施行した ischemic priapism の3例
- 腎細胞癌術後に, 肺クリプトコッカス症を発症した1例
- 1999年の複雑性尿路感染症患者分離株の薬剤感受性
- 感染性臍動静脈遺残の1例
- OP-018 尿路***結核症の全国的調査(感染症2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-320 当科における前立腺全摘術後の放射線療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂十二指腸瘻の1例
- 一期的に尿膜管摘除, 臍形成術を行った尿膜管膿瘍の1例
- 九州地方における珊瑚状結石の臨床的検討 : 第15回九州泌尿器科共同研究
- 尿路上皮癌に対するセカンドライン化学療法としての Paclitaxel / Carboplatin 療法の臨床的検討
- 管状の頬粘膜グラフトを用いた尿道修復術4例の経験
- 左水腎症を合併した傍膀胱部異所性骨形成の一例(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 鹿児島県立大島病院における Siemens 社製 Modularis Litho による上部尿路結石の治療経験
- 急性単純性膀胱炎における尿中Thrombomodulinの検討
- 腎盂腫瘍との鑑別が困難であった尿路結核の1例
- 嚢胞性腎盂過誤腫の1例
- 1997年から2年間の複雑性尿路感染症分離菌の各種抗菌薬に対する感受性
- 膀胱全摘除術におけるLateral pedicleの一回処理法
- Transverse preputial island flap法による高度尿道下裂修復術の手術成績
- TIN療法を施行した難治性精巣腫瘍の1例
- OP-348 性分化異常の2例 : 性別の決定について(小児泌尿器科1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-180 転移性腎細胞癌に対するSorafenibの使用経験(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路感染症主要原因菌の各種抗菌薬に対する感受性
- 輪ゴムによる陰茎絞扼症の2例
- 鹿児島大学泌尿器科における最近5年間の再燃前立腺癌の検討
- PD5-1 間質性膀胱炎の疫学について : 『九州地方における間質性膀胱炎の臨床的検討』を中心に(間質性膀胱炎 : 診断治療の新展開,パネルディスカッション5,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 若年性前立腺癌の2例
- 透析患者に同時に発見された褐色細胞腫とACDK腎癌の1例
- TS-1^【○!R】が有効であった膀胱原発印環細胞癌の1例
- PP-217 膀胱癌細胞株におけるmiR-517aのアポトーシスを介した腫瘍抑制機能(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-326 胎児期に発症したAutosomal dominant polycystic kidney disease(ADPKD)の1例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-176 当院における腹腔鏡下副腎摘除術の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-061 複数の合併症を伴ったACTH非依存性結節性副腎皮質過形成の1例(副腎・後腹膜・上部尿路通過障害,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路***感染症における腸球菌の意義
- SY9-2 膀胱炎診療の今までとこれから(9.尿路***感染症研究・診療における現状と課題,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- TIN療法を施行した難治性精巣腫瘍の1例
- 血液透析への導入を契機に発見された後天性血友病Aの1例
- 「泌尿器科領域における周術期感染予防ガイドライン」に関する多施設共同研究
- 泌尿器科領域における周術期感染症予防抗菌薬の使用状況についてのアンケート調査報告
- 泌尿器科領域における周術期感染症予防抗菌薬の使用状況についてのアンケート調査報告