ラット精細管壁myoid cellの神経支配に関する知見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1983-11-20
著者
-
山田 和順
名古屋市立大学医学部第二解剖学教室
-
三宅 弘治
名大
-
鈴木 靖夫
名大
-
鈴木 靖夫
県立多治見病院
-
杉山 寿一
名大
-
山本 雅憲
名大
-
山田 和順
名大第2解剖
-
星野 洸
名大第2解剖
-
杉山 寿一
名大分院
-
山本 雅憲
茅ヶ崎中央病院
関連論文
- ヒト半月板におけるケラタン硫酸の局在
- 腎移植の1例 : 第84回東海地方会
- 原発性尿管癌の1例 : 第103回東海方地会
- 名古屋大学医学部泌尿器科学教室における膀胱腫瘍5年間の統計 : 第101回東海地方会
- 最近10年間の死亡退院例の死因統計 : 第83回東海地方会
- 小児膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第105回東海地方会
- Paquin氏法による尿管膀胱吻合術の経験 : 第89回東海地方会
- 爪周囲組織における酸性複合糖質の組織化学的研究
- 停留精巣の組織像について (第1報) : 第30回泌尿器科中部総会
- 膀胱癌におけるEMA・CEA・SCの免疫組織学的局在について
- 多変量解析による膀胱癌患者の予後因子の検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 水晶体胞分離過程の組織化学的検索
- 正常,閉塞性,神経因性膀胱平滑筋におけるアセチルコリン受容体の比較検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Peters奇形2例の組織化学
- 小眼球症マウスBruch膜に分布するグリコサミノグリカン分子種の組織化学的検討
- 正常胎生裂閉鎖および胎生裂閉鎖不全の組織学的・組織化学的研究
- ラット精細管壁myoid cellの神経支配に関する知見
- 反復するプリアピズムの1例 : 第137回東海地方会
- 放射線性膀胱炎に伴う膀胱破裂 : 第136回東海地方会
- 不妊精細管壁の組織化学(第4報)
- 不妊精細管壁の組織化学
- 睾丸生検 : 特発性男子不妊症 : 第26回中部連合地方会
- 腎結核の化学療法に対する2,3の問題について
- Renogramによる腎機能の検討 : (第2報)
- 腎結核に於ける SM による尿蛋白陰性化の状況 : 第51回東海地方会
- 腎結核と誤診された左腎欠損の1例 : 第80回東海地方会
- 遊走腎の統計的観察 : 腎下垂度の腎盂尿管像に及ぼす変化,並びに手術予後について
- 婦人科手術後発生せる尿瘻の治験例 : 第48回東海地方会
- 烏口上腕靭帯及び周辺組織の解剖学的特徴と神経分布
- ヒト肩甲骨関節窩節唇におけるグリコサミノグリカンの局在
- ヒト半月板におけるケラタン硫酸の局在
- B-9 ラット脳弓下器官におけるグリコサミノグリカンの組織化学的研究
- 糖の組織化学 : 色素法
- 男子不妊症精巣における肥満細胞の検討
- IIB-10 亜硝酸処理の肥満細胞顆粒硫酸複合糖質染色に対する効果
- I-58 肥満細胞の光顕細胞化学的研究
- 経腹膜的腎盂尿管成形術の経験 : 第84回東海地方会
- 尿管膀胱再吻合術の1例 : 第84回東海地方会
- 先天性両側尿管開口異常の1例 : 第83回東海地方会
- ラット精巣における精細管内細胞の膜電位変化と細胞内染色
- ラット精巣における精上皮細胞の膜電位について 第1報 : 電位導出法に関する基礎的検討
- 光顕レベルの組織化学的諸方法の基本 (組織化学の基礎)
- 対側腎周囲組織に転移した腎癌の1例 : 第138回東海地方会
- 糖質の組織細胞化学 : 原理
- 陰嚢内横紋筋肉腫の1例 : 第126回東海地方会
- 腎癌と鑑別困難であった腎盂腫瘍の1例(第158回東海地方会)
- 腎盂腫瘍を思わせた食道癌腎茎部転移の1例(第157回東海地方会)
- Seminomaにおける腫瘍マーカーとしてのγ-エノラーゼ : 免疫化学的・免疫組織化学的検討(第37回中部総会)
- 膀胱癌のリンパ節廓清例における病理組織学的検討
- 精索静脈瘤に対する血管内塞栓術の経験 : 第152回東海地方会
- 前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第113回東海地方会
- 陰茎癌の4例 : 第106回東海地方会
- 精子の走査電顕 : 第105回東海地方会
- 前立腺癌の細胞学的分類及びその治療への応用(電顕的研究)
- Scheele 氏手術後膀胱排尿運動のレ線映画供覧 : 第52回東海地方会
- アイロゾンの臨床治療成績 : 第54回東海地方会
- X線テレビとX線映画 : 一般演説 : 第47回日本泌尿器科学会総会
- Urinary Undiversionの1例 : 第156回東海地方会
- PNLを施行した馬蹄腎の1例 : 第154回東海地方会
- 移行上皮癌の肺転移で肺切除した2例 : 第133回東海地方会
- 尿道下裂の手術成績 : 第105回東海地方会
- 男性仮性半陰陽の1例 : 第102回東海地方会
- 尿路結石の組織化学的研究
- 結石形成腎の組織化学的研究 : 第33回中部連合総会
- 低圧麻酔としての脊椎麻酔による泌尿器科手術中に於ける心電図上の変化
- 尿道下裂術後に見られた著しい尿道拡張の1例 : 第125回東海地方会
- 尿路変向とその予後 : 第3回中部連合地方会
- シエーレ氏手術後の排尿運動について
- 先天性陰茎湾曲症の1例(第158回東海地方会)
- 名古屋大学医学部泌尿器科における過去10年間の臨床統計 : 第86回東海地方会
- 回腸導管による膀胱膣瘻の治験 : 第85回東海地方会
- Chemical prosthesisの経験 : 第150回東海地方会
- 陰核,会陰形成をした副腎***症候群の1例 : 第149回東海地方会
- 前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第146回東海地方会
- IIA-14 包埋後法による酸性糖質の電顕組織化学的検出 : HID (LID)-TCH-SP-PD法
- 腎腫瘍を思わせた巨大水腎症の1例 : 第76回東海地方会
- 前立腺腫瘍の2例 : 第65回東海地方会
- 腎尿管結石症に児するESWLの経験(第158回東海地方会)
- 回腸導管のレ線映画による追求 : 第82回東海地方会
- 3) 回腸導管形成術と術後管理 : シンポジウム III 尿路変更術と術後管理 : 第18回中部連合地方会
- 遊走腎における腎動脈撮影 : 腎生検の変動並びに血圧との相関について
- ヒト硬脳膜利用手術により矯正し得たパイロニー氏病の1例(第157回東海地方会)
- Retroperitoneal xanthogranuloma, emdomtrial ovarian cystに合併した右水腎症の1例 : 第129回東海泌尿器科学会
- 男子不妊症に対する精索静脈瘤の手術成績(一般演題,第34回中部連合総会)
- 診断困難であった腎盂腫瘍の1例 : 第109回東海地方会
- 75〜77年名大泌尿器科入院患者に関する臨床統計 : 第124回東海地方会
- 萎縮膀胱に対するCeco-cystoplastyの経験 : 第86回東海地方会
- 膀胱撮影法の検討 : 第56回東海地方会
- 陰嚢neurofibromaの1例 : 第130回東海泌尿器科学会
- 続発性膀胱腫瘍 (胃癌膀胱転移) の1例 : 第121回東海地方会
- 浸潤性膀胱腫瘍の組織化学的研究(一般演題,第34回中部連合総会)
- レ線映画による膀胱尿道排尿運動の研究
- レ線映画による上部尿路排尿運動の研究 : 腎固定術の影響について : 一般演説 : 第47回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱細網肉腫の1例 : 第108回東海地方会
- 小児の精上皮腫(一般演題,第34回中部連合総会)
- 女児として養育された尿道下裂, 両側停留精巣に男子思春期早発症を伴った1例 : 第144回東海地方会
- 腎結石に合併する腎結核について : 第142回東海地方会
- 陰茎前位陰嚢の9例 : 第140回東海地方会
- 泌尿器科手術におけるFKS-Z(組織接着剤)の使用経験
- 膀胱癌の腎盂内再発の1例(第145回東海地方会)