1D-22 てんかん患者の頭痛について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1993-10-01
著者
-
緒方 博子
社会保険下関厚生病院神経小児科
-
大田 純夫
下関厚生病院(社保) 脳神経内科
-
大田 英則
社会保険下関厚生病院 脳神経外科
-
大田 英則
社会保険下関厚生病院脳神経外科
-
大田 純夫
社会保険下関厚生病院脳神経センター脳神経内科
-
戸田 健一
社会保険下関厚生病院脳神経センター脳神経内科
-
細川 晋一
社会保険下関厚生病院神経内科
-
大田 純夫
社会保険下関厚生病院神経内科
関連論文
- 6. これからの高齢者医療 : 脳神経疾患を中心として(第21回山口県集中治療研究会)
- 5. 当院における脳神経外科手術患者の検討 : とくに高齢化社会の影響について(第21回山口県集中治療研究会)
- 16.くも膜下出血後の症候性脳血管れん縮の頻度と予後(第20回山口県集中治療研究会)
- Medullary Component を有するAVMの1手術例
- てんかん症例の発作時脳血流の変化 : 99mTc-ECD SPECTによる検討(画像)
- B-9 てんかん症例の発作時脳血流の変化 : 99mTc-ECD SPECTによる検討
- メトロニダゾール誘発性可逆性急性小脳失調の1例のMRIとSPECT所見
- 筋萎縮性側索硬化症と鑑別を要した一次進行型多発性硬化症の1例
- 17.急性炎症性末梢神経障害に対する急性期治療(第20回山口県集中治療研究会)
- 一過性のジャルゴン失語をきたしたSweet病(acute febrile neutrophilic dermatosis)の1例
- 両側内頸動脈閉塞による脳梗塞を来したベーチェット病の1例
- 経食道心エコー法により診断しえた細菌性心内膜炎による僧帽弁穿孔の1例
- 1D-22 てんかん患者の頭痛について
- 眼動脈塞栓術後に摘出した視神経血管芽腫の1例
- 眼動脈塞栓術後に摘出した視神経血管芽腫の1例