放射線照射に対する薬用人参の感染防護効果に関する基礎的検討(放射線治療 照合その他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2005-09-20
著者
-
村石 浩
北里大学医療衛生学部
-
藤淵 俊王
千葉大学医学部附属病院・放射線部
-
上前 峰子
北里大学医学部放射線科
-
上前 峰子
北里大学病院放射線部
-
天野 敬子
千葉大学医学部附属病院・放射線部
-
磯辺 智子
千葉大学医学部附属病院放射線部
-
斉藤 正好
千葉大学・医・放技校
-
斎藤 正好
千葉大学・医学部放射線科放射線医学教室
-
磯辺 智範
北里大学医療衛生学部
-
磯辺 智範
筑波大学大学院・人間総合科学研究科
-
磯辺 智子
千葉大学区学部附属病院放射線部
-
藤淵 俊王
千葉大学区学部附属病院放射線部
-
梅田 徳男
北里大学・医療衛生学部
-
磯辺 智範
北里大学・医療衛生学部
-
梅田 徳男
北里大学大学院・医療系研究科
-
天野 敬子
北里大学・医療衛生学部
-
村石 浩
北里大学・医療衛生学部
-
上前 峰子
北里大学病院・放射線部
-
上前 峰子
北里大学病院
-
藤淵 俊王
千葉大学医学部附属病院
関連論文
- パーソナルコンピュータを用いた医用画像処理の基礎 : ImageJ を用いて Plugin 開発編
- パーソナルコンピュータを用いた3DCGアニメーション作成の基礎
- 384 イメージングプレートを用いた線量プロファイル測定 : モンテカルロシミュレーションによるフィルタの検討(放射線治療MU検証・測定技術, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 50 イメージングプレートを用いた入射表面線量測定(放射線管理血管造影線量評価・低減, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 41 プラスチックシンチレータを用いた入射表面線量測定(放射線管理線量計評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 前立腺癌放射線治療におけるhealth-relatedQOL : LDR,HDR,および3D-CRTの前向き比較検討(第10回北里腫瘍フォーラム)
- MP-461 前立腺癌放射線治療におけるhealth-related QOL : LDR, HDR,および3D-CRTの前向き比較検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 7.中枢神経に対する重粒子線照射がラットの生殖能へおよぼす影響(一般講演,第21回日本獣医畜産大学学術交流会)
- 12. IA期非小細胞肺癌に対する動体追跡照射での治療経験(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- 29. 末梢型I期非小細胞肺癌に対する1回大線量3次元定位放射線治療 : Boost照射としての役割(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 医療被曝における積算線量評価の検討 : 検査データ解析(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 5 COPD患者における気道壁の測定(CT検査撮影技術1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 上腹部X線CT撮影における放射線防護シートの生殖腺防護効果(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 378 IDW法を用いた^Tc-MIBI(MIBI)シンチグラフィにおけるH/M値の検討(核医学検査 心筋SPECT・他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 155 3D-DSAにおける画質と線量評価の試み(X線検査 血管撮影装置(3D-DSA),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- リアルタイム半導体線量計の特性評価と一般撮影における入射表面線量測定
- 全身PET/MRI融合画像に関する検討 : Partial Body Fusionの有用性(PET関連論文特集号)
- イメージングプレートを用いた入射表面線量測定の臨床応用への検討(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 放射線治療計画装置を利用したCTにおける組織線量計算(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- イメージングプレートを利用した非物理ウエッジの線量分布測定(放射線治療 フィルム・ガラス素子他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 放射線治療計画装置を利用したCTにおける3次元線量分布計算の基礎的検討(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 154 放射線治療計画装置を利用したCTにおける3次元線量分布計算の基礎的検討(放射線管理 被曝-4)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 71 個人線量計を用いたIVR基準点における線量測定の基礎的検討(放射線管理 被曝-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 203 IPを用いたCT-AEC使用時の管電流変化測定法の検討(CT検査CT-AEC, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- RSNA2005に参加して(1)(平成17年度後期国際研究集会派遣会員報告書,学術交流委員会だより)
- 160 GEM法を用いた息止め撮像におけるcaribration data数の検討(MR検査信号2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 44 直読式半導体線量計を用いた核医学検査部門における手指線量の測定(放射線管理従事者線量評価・低減,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- IVR-CT/Angioでの腹部診断による被曝の線量分布測定(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- PET検査における医療従事者の組織吸収線量測定(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 466 胃部造影検査におけるマルチメディア教育素材の作成(放射線管理 教育・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 465 フリーソフトを用いた教育用画像再構成シミュレーションソフトの作成(放射線管理 教育・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 7 固定照射時の放射線治療計画における設定条件の検討(放射線治療 治療計画・MU検証,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 回転照射の治療計画における計算精度の検討(放射線治療 治療計画, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- MPG3軸同時印加拡散強調画像の基礎的検討 : ADCの評価(MR検査 拡散強調画像 (基礎), 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- ^1H-MRSによる脳神経疾患の代謝情報に関する基礎的・臨床的研究
- 58 超音波ビームの屈折によるアーチファクトについて
- 57 超音波造影剤によるウサギ腫瘍血管および腫瘍の造影
- 6. 放射線障害に対する薬用人参の効果について : 照射マウス腸内での接種コリネ菌の増殖を指標として(第961回千葉医学会例会・第22回放射線医学教室例会)
- 67 放射線障害における薬用人参の効果に関する基礎的検討(2)
- 66 照射線量に伴う放射線障害と感染細菌の増殖に関する基礎的検討(1)
- 67 放射線障害における薬用人参の効果に関する基礎的検討(2)(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 66 照射線量に伴う放射線障害と感染細菌の増殖に関する基礎的検討(1)(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 255 千葉県下におけるCRシステムの現状 : 第3報
- 放射線治療における CR Portal Image のCLAHE処理の検討
- 164 自作ファントムを用いた^1H-MRSにおける関心領域選択精度の簡易的測定(MR検査信号2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 485 IVR-CT/angioにおける被曝線量分布の測定(放射線管理 患者被ばく,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 放射線照射に対する薬用人参の感染防護効果に関する基礎的検討(放射線治療 照合その他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 357 脳腫瘍における代謝物のT1緩和時間 : 正常脳と比較して
- 197 functional-MRIにおける味覚中枢解析 : 嗜好による描出の差異(MR臨床 機能描出)
- 放射線治療計画装置を利用した一般撮影のエネルギー領域における被曝線量計算の基礎的検討(第60回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)(第32回秋季学術大会放射線防護分科会)
- 347 CRカセッテ撮影におけるグリッド選択の検討 : グリッド密度による比較(X線検査 CR)
- 414 SSFSEを用いた胎児の三次元画像作成
- 消化管X線検査における被曝線量の施設間格差の評価法
- 34. 腹部CR撮影における処理パラメータの検討
- 43 血液の照射線量に対するリンパ球分裂機能の抑制について(関東・東京部会)
- 42 血液照射用インジケータ(RAD-SURE)の性能評価(関東・東京部会)
- New Tracking Method for Head Motion Using a Single Camera and a Solid Marker
- 169.甲状腺機能検査におけるトリリュート・テトラリュート、サイロリュートキットの使用経験(第31回総会会員研究発表)
- 131 single voxel proton MRSにおける領域選択の精度評価
- 423 CT造影検査直後のヨード造影剤が^1H-MRSに与える影響 : 造影剤濃度に関する検討(MR検査造影検査, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 初発グリオーマの定量的 proton-magnetic resonance spectroscopy と免疫組織学的所見の比較検討
- 263 薬剤がproton MRSにおよぼす影響 : ファントムによる基礎的検討(MR検査 RFパルス・MRS,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- ^1H-MRSによる脳腫瘍の悪性度評価 : コリン濃度の生化学的な意義(MR検査 基礎・fMRI・MRS, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- (3)Non Vascular (非血管系) IVRでは(パネルディスカッションテーマ「手指の被曝を考える」,第25回放射線防護分科会)
- 超高齢者の頭部血管肉腫に有用な短期大量電子線分割照射療法について
- 36.覚醒剤(メタンフェタミン)によるNK細胞活性の抑制について(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- #2.日本放射線技術学会関東部会関東RT研究会(地域・職域研究会紹介)
- 262 動体追跡照射における出力検証(放射線治療 照射精度,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 215 DTT softwareの違いが皮質脊髄路の描出能に与える影響(MR検査 脳-計測,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 回転レンジシフタを用いた重イオン線CT系に対する非線型ウェーブレット縮退の適用
- 16Gy分割照射によるラット上顎部への影響
- 27 転移性脳腫瘍に対する定位放射線照射における追加投与造影MRIが治療計画に与える影響について(放射線治療定位・呼吸同期, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 平成19年度学術研究「放射性廃棄物等管理と処分に関する研究班」中間報告(班研究中間報告)
- 15 膝関節におけるpoplitemeniscal fasciculi描出の基礎的検討
- 322 CRを用いたリニアックグラフィにおけるMU値の検討(放射線治療 治療システム)
- 203 環境γ線の宇宙線寄与と大地寄与の考察
- 術中照射療法における電子線の吸収線量の測定 : 軟部組織中の線量分布
- (11) 骨髄移植のための放射線の全身照射法の検討(その1)(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- 59 VR法による3D画像の基礎的検討
- 60 放射線照射によるヒトリンパ球の遺伝子突然変異の検出
- 255 放射線障害に対する薬用人参の効果(3) : 腸管の組織学的検討
- 254 放射線障害に対する薬用人参の効果(2) : 照射マウスの免疫機能に対する検討
- 18. 家兎 VX2 腫瘍における Gd-DTPA 造影効果の経時的変化 : MR 画像の解析(MRI-4 映像技術)
- 33.パーソナルコンピュータによるMRI合成画像の作成(SE像,IR像,Gradient Echo像)(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 家兎 VX-2 腫瘍における Gd-DTPA 造影効果の経時的変化 : MR画像の解析 : 第17回秋季学術大会予稿
- 2007年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)
- QAQC(275-279)(放射線治療 座長集約,第36回秋季学術大会)
- Methamphetamine連続投与ラットの体重,飼料摂取量,血液の生化学測定値および性周期の変動について
- 05 腹部CR撮影の被曝低減方法とその臨床応用(関東・東京部会)
- 129.腹部CR撮影における被曝線量低減法
- 平成17年度後期国際研究集会派遣会員報告書
- 胸部撮影において患者防護衣は必要か(誌上討論「X線診断領域における患者防護衣は必要か」)
- 胸部撮影において患者防護衣は必要か
- X線診断被ばくによる発がんのリスク : 英国及び14カ国の推計
- 複数機種において同一被験者群を用いて得られた Fractional Anisotropy 値の比較
- 頭部X線CTにおける低吸収域病変描出のための高管電圧撮影の有用性(放射線防護分科会パネルディスカション「線量管理はできるのか?できないのか?」,第36回放射線防護分科会)
- 線量標準測定法のドーズ・プロッティングシステムへの応用(I)
- 22pSD-2 コンプトンカメラγI(ガンマアイ)12チャンネルプロトタイプ検出器の開発(核物理測定器合同セッション(γ線検出器),実験核物理領域合同,素粒子実験領域,素粒子実験領域)
- 22pSD-3 コンプトンカメラγI(ガンマアイ)実用化に向けたγI16の開発(核物理測定器合同セッション(γ線検出器),実験核物理領域合同,素粒子実験領域,素粒子実験領域)
- 30aTJ-2 コンプトンカメラγI(ガンマアイ)の16チャンネルプロトタイプの開発(30aTJ 放射線計測の応用,素粒子実験領域)