縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術症例の検討 : 特に手術困難症例に対して(縦隔腫瘍 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2005-05-20
著者
-
坂本 和裕
横浜市立大学医学部第一外科
-
前原 孝光
横浜労災病院呼吸器外科
-
藤井 慶太
横須賀共済病院呼吸器外科
-
藤井 慶太
済生会横浜市南部病院外科
-
前原 孝光
横浜労災病院 呼吸器外科
-
山仲 一輝
横浜労災病院 呼吸器外科
-
藤井 慶太
横浜労災病院 呼吸器外科
-
坂本 和裕
横浜市立大学 外科治療学講座
-
坂本 和裕
横浜市立大学 医学部 第1外科
-
藤井 慶太
横須賀共済病院
-
山仲 一輝
横浜医療センター呼吸器外科
関連論文
- 原発巣摘出後に肺内転移再発を起こした肺硬化性血管腫の一例
- 有茎性に発育した小児気管内平滑筋腫の1例
- 重複肺癌を含む異時性4重複癌(胃癌,大腸癌,肺扁平上皮癌,肺線癌)の一手術例
- 原発性肺癌におけるThyroid Transcription Factor-1(TTF-1)発現の免疫組織化学的検討
- 胸腔鏡下一期的両側気胸手術の検討
- 妊娠第21週に胸腔鏡下手術を施行した自然気胸の1例
- 9.左下葉肺癌にて左下葉舌区sleeve切除を施行した1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-127 呼吸器外科手術の創閉鎖における皮膚表面接着剤Octyl-2-Cyanoacrylate (Dermabond)の有用性の検討(一般示説20 新しい材料と手技,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 重症筋無力症に対するステロイド・胸腺摘除併用療法
- SY-3-1 肺癌の転移メカニズムにおけるvascular endothelial growth factors(VEGFs)の役割
- 胸壁合併切除後に髄液瘻を併発した右上葉肺癌の一例
- 縦隔リンパ節転移切除後3年9ヶ月で右頸部リンパ節転移を認めた原発不明扁平上皮癌の1切除例
- 腎癌肺転移切除症例の検討
- 肺腺癌術後再発例に対するpaclitaxelの外来少量分割投与法の治療経験
- 非小細胞肺癌における血清腫瘍マーカーの予後に関する検討
- 原発性肺癌に対する胸腔鏡併用肺区域切除症例の検討
- 当科での術後再発肺癌に対する外来下weekly Paclitaxel療法の経験
- 肺癌術後経過観察期間におけるFDG - PET の有用性の検討
- 長期経過した原発不明癌の一例
- F-51 腎癌肺転移切除症例の長期予後の検討
- 肺癌の新TNM分類とその評価
- I期非小細胞肺癌におけるsialyl-Lewis X糖鎖抗原の発現と臨床病理学的因子及び予後との関連
- 総胆管腺筋腫の1切除例
- HP-057-7 当院における開腹歴の無い内ヘルニア症例の検討(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-171-2 高度進行消化器癌に対する胃空腸吻合術の有用性の検討(胃(胃がん手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-112-1 穿孔により汎発性腹膜炎を起こした大腸癌の検討(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-221 末梢領域の肝梗塞を併発した肝膿瘍(肝 良性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-230 先端円錐形状のアンビル把持鉗子を用いたより容易な胃全摘後の食道空腸吻合法(胃 手術3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-104 特発性大綱出血の1例(腸間膜腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術におけるブラ切除断端広範被覆の有用性
- P16-1 診断に苦慮した線維形成型悪性胸膜中皮腫の1例(胸膜疾患,ポスター16,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 子宮摘出および両側付属器摘出術後に再発した,横隔膜異所性子宮内膜症の1例
- 1.気管支鏡検査後に脳空気塞栓症を合併した1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 胸腔鏡下自然気胸手術のクリティカルパス
- PS-106-5 胃癌の腹腔洗浄液に発現するCarcinoembryonic Antigen(CEA)検出法について
- OP-144-5 両側自然気胸の臨床経過及び手術適応の検討(肺 良性,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- すべて切除しえた多臓器異時性4重癌の1例
- 漏斗胸手術(Nuss法)の合併症対策 : 金属バー胸骨固定法の工夫
- P-466 診断に苦慮したPulmonary Epithelioid Hemangioendotheliomaの一例(一般示説66 稀な腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-356 Alveolar adenomaの1切除例(一般示説51 肺良性腫瘍,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-158 原発性自然気胸に対する胸腔鏡下臓側胸膜補強の手術成績(一般示説24 嚢胞性疾患(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 16. 診断・治療に苦慮した気管支原発神経鞘種の1例(第113回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OP-212-1 すりガラス影を伴う15mm以下の微小肺腺癌に対する検討(肺 GGO,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-147 穿孔性虫垂炎に対する閉鎖式持続陰圧ドレーンの有用性の検討 : 閉鎖式ドレーンとの比較(大腸感染2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-444 偶発的に診断された胆嚢癌に対する腹腔鏡手術と開腹手術の遠隔成績の比較(胆 炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-179 小腸異所性膵癌の一例(小腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 左横隔膜下に発育した肋骨原発骨巨細胞腫の1例
- P-298 右中下葉無気肺を合併した肺原発悪性繊維性組織球症の1例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-317 多発結節影にて発見されたカルチノイド, tumorlet, DIPNECH, AAHを合併した1例(症例3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺内気管支性嚢胞の1切除例
- 特異なCT画像所見を呈した硬化性血管腫の1例
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術後再発の予防法 : PGAフェルトとPDS糸を使用したブラ切除断端被覆の工夫
- Cushing症候群を呈したACTH産生胸腺spindle cell carcinoidの1例
- P-306 肺末梢部腫瘤に対する胸腔鏡下針生検の有用性(胸腔鏡2)(一般示説32)
- 労働災害で受傷した胸部外傷例の検討
- 胸腔内に多発した軟骨性過誤腫の1例
- 高齢者肺癌に対するVATS Lobectomyの手術成績
- 12.孤立性腫瘤影を呈した肺アミロイドーシスの1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 結腸癌再発に対する各種化学療法の有効性の検討
- 21年前造設の人工肛門周囲に発生した広範囲壊死性筋膜炎の1例
- G48 腎癌肺転移症例におけるp53遺伝子産物(p53),増殖細胞核抗原(PCNA)の発現についての臨床病理学的検討 : 原発巣と肺転移巣の比較(転移性肺腫瘍,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E12 縦隔リンパ性腫瘍の臨床像と外科治療の意義(縦隔3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非小細胞肺癌におけるRB遺伝子産物の発現とPCNA、臨床病理学的因子との関連
- 13.胸腔鏡下に手術を行った肺底動脈大動脈起始症の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 胸壁に発生したデスモイド腫瘍の3例
- 肺癌に対する胸腔鏡下手術の適応別長期成績(胸腔鏡手術 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 成人原発性小腸軸捻転症の2例
- G30 最近の縦隔腫瘍に対する治療成績(縦隔腫瘍a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D48 I期肺癌におけるSialyl-Le^xの発現と臨床病理学的因子、予後との関連(肺癌8(予後因子),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌の新しい術後化学療法の試み : 第2報 : 化学療法
- 当教室における転移性肺腫瘍切除症例の検討 : 転移性肺腫瘍1
- 肺癌におけるシアリルルイスX糖鎖抗原の発現と臨床病理学的因子との関連 : 予後因子2
- 胸腔鏡下一期的両側気胸手術の検討
- 末梢型カルチノイド・tumorletを伴ったびまん性特発性肺神経内分泌細胞過形成の1例
- E318 重症筋無力症に対するステロイド・胸腺摘出術併用療法の有効性(重症筋無力症,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌の新しい術後化学療法の試み : 術後合併療法
- 胸部外科の指針 多発原発性肺癌手術例の検討[含 討論]
- P-368 肺癌術後に発症した乳糜心膜症の1例(肺癌合併症,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-262 当院における多発肺癌手術症例の検討(多発肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P25-09 妊娠第21週に胸腔鏡下手術を施行した自然気胸の1例(症例/嚢胞性肺疾患1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V08-06 肺原発リンパ上皮腫様癌に対し胸腔鏡下左S8区域切除施行した1例(肺癌1,第25回呼吸器外科学会総会)
- O-130 ハイリスク肺癌症例に対する胸腔鏡下肺区域切除の手術成績(一般演題(口演)22 縮小手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- P13-1 気管支内良性腫瘍に対し,気管支形成術を施行した2症例(ポスター13 外科2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気管支原発神経鞘腫の1手術例
- VD-10-6 肺尖部胸壁発生神経原性腫瘍に対する神経刺激装置を用いた胸腔鏡下手術(新しい手術材料と手技(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術症例の検討 : 特に手術困難症例に対して(縦隔腫瘍 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-524 鈍的胸部外傷による気管・気管支損傷の3手術例(外傷)(一般示説53)
- 26.顎下腺腫瘍(Adenoid cystic carcinoma)術後10年目に両側肺転移にて手術を施行した1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 両側自然気胸症例の検討
- 鈍的胸部外傷例の検討
- sentinel node navigation surgeryを用いた腹腔鏡下胃切除術の適応の決定
- 胃癌術後逆流性食道炎に対するメシル酸カモスタットの有効性 : アンケート結果から
- 両側自然気胸の臨床経過および手術適応の検討
- B20 I期非小細胞肺癌切除例における予後因子についての臨床病理学的検討(肺癌:早期・手術適応・再発他,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腫瘍周囲にリポイド肺炎像を伴った肺原発リンパ上皮腫様癌の一切除例
- 初発の原発性自然気胸を保存的治療した後の再発に関わる因子の解析
- 両側多発すりガラス様陰影で発見された多発肺癌の1切除例
- ラグビー中の胸部打撲による胸膜外血腫に対する胸腔鏡下手術の一例
- ラグビー中の胸部打撲による胸膜外血腫に対する胸腔鏡下手術の一例
- 胸腔鏡補助下肋間神経移行術