腹腔鏡下胆嚢摘出術後に発生した巨大な Biloma の1例(肝・胆・膵16, 第60回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2005-07-01
著者
関連論文
- 閉塞性黄疸を合併した成人型Bochdalek孔ヘルニアの1手術例
- PS-081-3 開腹と気腹によるリンパ節転移への影響のちがい : マウス骨盤内腫瘍モデルを用いた実験研究
- PP1652 肥満患者の胆嚢摘出術 : 腹腔鏡下手術の有用性と手技上の工夫
- PP117019 表層拡大型胃癌の臨床病理学的特徴
- PP107013 大腸癌における癌遺伝子HER2産物の異常と治療への応用 : Herceptin療法の臨床応用を目指して
- S07-04 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の現況と問題点
- PP577 マウス血中IL-6の誘導からみた開腹創長と手術侵襲との関連
- PP492 二酸化炭素気腹及び開腹操作による腹腔内免疫細胞の分布に及ぼす影響
- 439 非切除食道癌に対するCombined chemoradiotherapy(CVPR療法) の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 312 大腸癌の血行性転移と ras p21 発現および核 DNA ploidy pattern(第36回日本消化器外科学会総会)
- 445 食道癌術後重症感染症と術前好中球殺菌能との関連について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 117 食道癌術後の再発形式と三領域郭清およびCVPR療法の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP394 多変量解析による胃癌の悪性度評価 : レベルを加味したリンパ節個数と深達度
- SY7-4 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の治療成績とその評価
- PP-1496 CO_2気腹によるヒアルロン酸の誘導と創転移形成 : マウス気腹モデルを用いた実験
- PP-1495 内視鏡下手術後の創転移形成における接着蛋白の役割
- PP-338 腹腔鏡下幽門側胃切除の低侵襲性
- PP-101 大腸癌の浸潤・転移の分子機構 : チロシンリン酸化によるカドヘリン細胞間接着機構の異常
- 44. 食道癌三領域郭清例における再発と予後についての検討(第44回食道疾患研究会)
- 346. 食道癌術後高ビリルビン血症の術後推移とその予後についての検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 341. 食道癌術後肺炎と気道内検出菌の関連(第35回日本消化器外科学会総会)
- 293. 大腸同時性多発癌の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- CC-1. 食道癌に対する2期分割3領域リンパ節拡大郭清術式(第35回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌に対する CVPR 療法(第43回食道疾患研究会)
- 示-63 CVPR 療法が奏効した非切除 Stage IV 食道癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 436 食道癌患者の好中球殺菌能と術後感染の関連についての検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 193 大腸癌原発巣における ras p21 発現の臨床的意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 39 消化管術後吻合部狭窄に対する内視鏡的切開術の治療経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- PI-8 Stage IV 食道癌の CVPR 療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者食道癌の適応判断 : 生体防御面よりの検討
- 10. リンパ節シンチグラフィーと CT を用いた食道癌頸部リンパ節郭清の適応決定の試み(第40回食道疾患研究会)
- 444 食道癌患者における Superoxide anion 産生能および Myeloperoxidase 活性についての検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 253 食道癌腫瘍マーカーについての検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 41. 栄養および細胞性免疫能からみた術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 1158 手術による救命例を含めた門脈ガス血症の2例
- 示II-346 術前胆管炎症状を呈した大腸粘液癌肝転移の1切除例
- 示I-203 高齢者に発症し手術を施行した小腸原発悪性リンパ腫の2例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に発生した巨大な Biloma の1例(肝・胆・膵16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 示-407 門脈右枝塞栓術+肝動注化学療法の併用により切除可能となった多発転移性癌の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 腎静脈腫瘍塞栓を伴った食道癌腎転移の1例 : 第135回熊本,第20回大分合同地方会
- 28. 非切除食道癌に対する Combined chemotherapy (CVPR療法) の検討(第45回食道疾患研究会)
- 161 Heterogeneity を考慮した食道癌核DNA量測定による悪性度判定について(第38回日本消化器外科学会総会)
- W1-1 食道癌術後MRSA感染症の発症と術前生体防御機構障害の関連(第38回日本消化器外科学会総会)
- 512 大腸癌治癒切除例における術後再発とras p21発現および核DNA ploidy patternとの関連について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 221 進行消化器癌に対するカルボプラチン - エマルジョン大量腹腔内投与の有用性(第43回日本消化器外科学会総会)
- Reactive lymphoid hyperplasiaとの鑑別が困難であった早期胃悪性リンパ腫の1例
- 示-15 直腸原発性びまん浸潤型癌の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 207 大腸癌肝転移症例の免疫組織学的検討 : 大腸原発巣における rasp21 発現の意義について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 530 Flow cytometory による食道癌核 DNA 量の解析 : DNA ploidy と悪性度との関連について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 514 高齢食道癌患者における術前・術後管理の工夫 : 特に生体防御面よりの対策の必要性について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 328 食道癌患者における血清 immunoglobulin および補体価の臨床的意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 231 大腸癌肝転移例に対する肝切除の経験と評価(第31回日本消化器外科学会総会)
- 軽微な肉眼所見で広範な浸潤を呈した胃悪性リンパ腫の1例
- 8. 胸部食道癌の頸部上縦隔転移経路についての検討(第42回食道疾患研究会)
- 2. リンパ節術前診断にもとずく胸部食道癌の頸部ならびに上縦隔リンパ節郭清の適応決定(第41回食道疾患研究会)
- PII-5 食道癌術後重症感染と生体防禦機構(第31回日本消化器外科学会総会)
- S2-4 高齢者食道癌手術の適応判断 : 生体防御面よりの検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PS-319-2 局所進行直腸癌に対する術前化学放射線療法(TS-1+RT)の有用性 : 多施設共同第II相臨床試験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)