大腸癌根治切除後至適フォローアップ方法に関する検討(大腸癌術後フォローアップをどうするか, 第60回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2005-07-01
著者
-
武藤 徹一郎
癌研有明病院 消化器外科
-
橋口 陽二郎
防衛医科大学校 外科学講座
-
上野 秀樹
防衛医科大学校外科学講座
-
望月 英隆
防衛医科大学校外科学講座
-
小林 宏寿
防衛医科大学校第1外科
-
武藤郎 徹一郎
癌研究会附属病院消化器外科
-
小林 宏寿
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
小林 宏寿
防衛医科大学校 第1外科
-
武藤 徹一郎
大腸癌研究会
-
武藤 徹一郎
癌研有明病院消化器センター外科
-
上野 秀樹
防衛医科大学校 外科学 第一講座
-
望月 英隆
防衛医科大学校 外科
-
武藤 徹一郎
東京大学
-
武藤 徹一郎
東京大学医学部附属病院
-
望月 英隆
防衛医科大学校
関連論文
- 術前短期化学放射線療法後に側方領域骨盤内再発をきたした直腸癌の2例
- WS-5-9 SM大腸癌におけるLN転移予測因子の評価基準確立に関する後向き・前向き検討結果 : 特に先進部組織型評価の意義について(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-2 大腸癌におけるL1CAMの発現と臨床病理学的悪性度との関連(大腸がん(分子標的治療他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-021-5 StageIII大腸癌におけるMayo法による補助化学療法の有害事象と長期成績の検討(大腸(化学療法1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-023-6 Mayo法によるstageIII結腸癌術後補助化学療法の予後改善効果の検証(大腸(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-4 結腸進行癌根治手術におけるリンパ節郭清個数の予後因子としての有用性とcut-off値の検討(大腸がん(手術2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 婦人科癌における消化管合併切除 (特集 産婦人科における治療範囲の広がりと他科との連携--産婦人科の魅力と今後の展望) -- (婦人科悪性腫瘍(卵巣癌・子宮体癌など))
- 術前punch biospyによる生物学的悪性度診断からみた,下部直腸癌手術における側方郭清と術前短期chemoradiationの検討 (特集 直腸癌に対する側方リンパ節郭清と術前化学放射線療法の治療成績(第108回日本外科学会ワークショップより))
- P-2-283 直腸・肛門管癌における側方領域への"跳躍"リンパ節転移の臨床的意義に関する検討(大腸 悪性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-437 術後補助化学療法の適応となるStageII大腸癌の選別の試み(大腸 悪性7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-413 栄養投与ルートが腸管リンパ装置の樹状細胞,T細胞およびIgA産生細胞数に及ぼす影響(大腸 研究5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-403 大腸癌におけるADAM17の発現と臨床病理学的悪性度との関連(大腸 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-423 大腸癌悪性度と術中出血量の関連についての検討(要望演題30-2 術中多量出血とoncological outcome 胃・大腸,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-1-8 結腸癌におけるリンパ節郭清の検討 : 郭清個数と郭清範囲について(シンポジウム4-1 消化器癌に対するリンパ節郭清の意義 : 適応と功罪 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-145-3 内視鏡生検標本の新たな臨床的意義 : 大腸癌悪性度の術前評価手段として(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-2 直腸癌における筋層外浸潤程度の臨床病理学的意義に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-032-5 郵送式アンケート調査による直腸癌術後の排便機能およびQOLに関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-5 術前punch biospyによる生物学的悪性度診断からみた,下部直腸癌手術における側方郭清と術前短期chemoradiationの意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸SM癌における簇出の意義とその分子病理学的背景 (特集 大腸SM癌の治療)
- 毛巣疾患の診断と治療 (特集 肛門疾患診療のすべて) -- (肛門疾患と混同しやすい疾患)
- SF-035-5 L-アルギニン増強TPN製剤が腹腔内白血球のNFκB活性化に及ぼす影響
- 栄養投与ルートの違いが腹腔内白血球のNFκB活性化に及ぼす影響
- 術前術後の栄養管理--NST(Nutrition Support Team)の役割 TPNか経腸栄養か (特集 術前・術後管理の「今」)
- 腸管免疫と栄養管理 (特集 外科栄養--最近の進歩)
- SF-001-4 人工肛門閉鎖術後の感染性合併症発生に関する予測因子の検討 : non SSIとBacterial Translocation(BT)に着目して(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 追加発言:下部直腸mp癌の局所切除適応の可能性に関する検討 : 厚生労働省低位直腸がん手術における肛門温存療法の開発に関する研究班(班長 斎藤典男)共同研究より
- HP-108-4 進行下部直腸癌に対する術前化学放射線療法を併用した肛門温存術式の予後とQOLの検討(大腸(放射線(化学)療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-016-4 右側S状結腸症例の腹腔鏡下大腸切除術(大腸2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-098-8 長期成績に基づいた進行胆嚢癌に対する手術治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-018-4 安全にできる腹腔鏡下直腸癌手術 : 特に助手の視野展開の工夫について(大腸4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-016-2 大腸癌術後合併症の縫合不全について(大腸2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-159-7 直腸癌術後の骨盤内再発に対する手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-6 術前放射線化学療法を施行した下部直腸癌症例における側方転移(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-107-4 大腸sm癌のリンパ節転移と遺伝子群のマイクロアレイによる解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-8 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法の成績と効果予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡直腸手術における外科解剖…neurovascular bundleとDennonvillier筋膜
- 大腸の増殖形式(PG・NPG)と遺伝子群のマイクロアレイによる解析,悪性度についての検討
- 胃癌に対する腹腔鏡補助下リンパ節郭清における視野展開のコツ(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前放射線化学療法 (CRT) が直腸癌腫瘍先進部組織所見の臨床的意義に及ぼす影響(小腸・大腸・肛門26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌における側方領域および直腸・S状結腸癌における No. 253領域の郭清意義(癌に対するリンパ節郭清の意義を考える, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌における術前経肛門的直視下生検と内視鏡下生検の有用性についての比較検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1761 ss大腸癌における漿膜下弾性板の予後因子としての意義 : 浸潤の有無浸潤形態に着目して
- EGFR発現の大腸癌予後因子としての意義 : 組織マイクロアレイを使用した部位別の検討
- 大腸がんの予後因子である laminin および b-catenin の組織マイクロアレイを利用した蛋白発現解析方法の工夫 : とくに標本採取部位に着目して(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌におけるlaminin γ2 chainおよびIntegrin α3β1発現の臨床病理学的意義
- PP-2-210 前方切除術における術中直腸内洗浄の有効性と術後吻合部再発との関連(prospective study)
- DP-151-5 診療報酬からみた腹腔鏡下大腸手術の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 36. 当科で経験した左門脈症例(Session5 幽門側切除・症例など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PS-138-6 十二指腸・小腸・大腸・後腹膜spindle cell tumor切除症例の検討
- 家族性大腸腫瘍の遺伝カウンセリング
- HNPCCの診断およびサーベイランスシステムの有用性についての検討
- 大腸癌肝転移切除後予後に寄与する因子の確立とそれに基づく治療戦略
- 患者からみた胃切除術後愁訴の検討 ; 温存した迷走神経の機能と愁訴の関連について
- リンパ節転移陰性とする条件と至適郭清範囲
- PP318045 幽門側胃切除術における神経温存の意義
- PP317094 横隔膜合切, 再建を施行した巨大大網腫瘍の一例
- OP-246-2 大腸癌における新たな再発予測grade分類の提唱(大腸癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-148-1 大腸癌同時性肝転移に対する observation policy に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-119-6 大腸sm癌におけるD2-40免疫染色と弾性線維染色の二重染色法を用いた脈管侵襲検索の臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-2 直腸粘液癌の術前診断におけるMRIの有用性に関する検討 : 生検との比較から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VS-3-2 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状と問題点 : 173例の腹腔鏡下直腸切除術の経験から(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 本邦における大腸癌同時性肝転移に対する治療の現況(第2報) : 全国アンケート追跡調査結果
- SV-3-1-2 直腸癌に対する腹腔鏡下肛門温存手術(大腸-1,特別ビデオセッション3,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌salvage手術の現状
- 解剖体および胃癌手術所見からみた大動脈裂孔周囲のリンパ経路と郭清意義について
- 消化器外科領域の脂肪肉腫切除症例の検討
- MD-CTによる進行胃癌の術前病期診断
- 大腸癌肝転移切除例の予後因子 : 癌専門施設症例での比較解析
- 進行胃癌根治切除後の補助化学療法の有用性に関するエビデンスと問題点
- 進行胃癌の術前病期診断として,Multidetectorrow CTは有用である.
- PP119058 8個以上リンパ節転移を認めた胸部食道癌切除81例のリンパ節転移分布, 再発形式, 予後の検討
- PPS-3-171 HNPCCのサーベイランスで発見した径5mmの腺腫内sm癌の1例(大腸病理)
- PPS-1-185 下部直腸sm(〜mp浅層)癌に対する適正手術 : sentinel node conceptからのアプローチ(大腸リンパ節転移2)
- OP-3-093 直腸癌の直腸間膜内リンパ節転移診断における造影CTと高解像度MRI,注腸造影の比較(大腸12)
- OP-1-087 HNPCCに対する外科治療成績(大腸4)
- PS-043-4 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法
- SF-065-4 直腸癌のリンパ節転移における造影CTと高解像度MRIの術前診断能の比較
- 直腸癌症例における注腸造影検査上の仙骨前腔(直腸後腔)の開大
- 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法の効果と有害事象(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-111 大腸sm癌の外科治療の検討 : リンパ節郭清範囲について
- 早期胃癌に対する横断切除術,幽門保存胃切除術後の内視鏡所見について : Billroth I法再建胃切除術と比較して
- BMI変化からみた胃癌術後栄養指導評価
- PP-2-042 消化器癌の術前診断としての多列検出器型CTの有用性について
- 術前放射線化学療法後に肛門温存術を施行した下部直腸癌患者の排便機能(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP218034 ヘリカルCTによる3D再構築画像が診断に有用であった魚骨穿通による炎症性肉芽腫の一例
- WS-5-7 大腸癌治療ガイドライン2005における大腸SM癌内視鏡治療後の根治基準の妥当性 : 非追加腸切除経過観察例の予後による検証と転移・再発例の特徴(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP217045 上部胃癌に対する適正なリンパ節郭清と切除範囲
- 患者からみた噴門側胃切除術後のQOL評価
- 大腸癌根治切除後至適フォローアップ方法に関する検討(大腸癌術後フォローアップをどうするか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- DP-148-2 大腸癌肝肺転移に対する外科治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PC-1-125 直腸sm癌再発症例の検討
- 緩和ケアとがん専門病院 (特別企画 がんと緩和ケア)
- SY-11-4 当院における腹腔鏡下大腸癌手術の現状(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌側方リンパ節転移の術前画像診断の臨床的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 拡大郭清の変遷と功罪 (特集 がんの拡大手術と看護)
- がんの臨床研究--その現状と展望 (特集:がん研究--疫学・予防,診断・治療研究と将来展望)
- 下部直腸sm癌に対する適正術式の選択 : 直腸内エコー診断とBroad Mesorectal Biopsy法を駆使して
- PD3-03 直腸癌における側方リンパ節転移と局所再発
- sentinel node conceptに基づく直腸smに対する根治的機能温存適正手術
- 巻頭インタビュー 癌研有明病院院長 武藤徹一郎先生 副院長 山下孝先生に聞く