パソコンによる大型計算機センターの利用 -福島医大におけるTSS端末の利用を中心として-
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 恒夫
Department of Physics, Fukushima Medical University School of Medicine
-
高久 祐治
福島県立医科大学物理学講座
-
小林 恒夫
福島県立医科大学 ・ 医学部 ・ 物理学講座
-
高久 祐治
福島県立医科大学医学部 物理学講座
-
小林 恒夫
福島県立医大医学部物理学講座
関連論文
- 218.福島医大に設置されたリニアックについて
- Strength Distribution in the Tibia
- 「Outreach Physicsの可能性とQAの意義について」および「放射線治療の未来」 : 第21回日本医学放射線学会医療用標準研究会講演会より
- I-4 物理学実験テーマ「医療機器」について
- 大容積拡散型霧箱におけるα粒子類似飛跡発生頻度と環境空気中ラドン濃度の比較[第1報]
- 2次宇宙線と空気中ラドンとの相関
- 空気中ラドン・トロン娘核種の4年間にわたる間欠測定
- ブラウン運動の観察によるアボガドロ定数の測定
- パソコンによる大型計算機センターの利用 -福島医大におけるTSS端末の利用を中心として-
- 209.福島医大のベータトロンについて
- 物理の窓から医療を見る
- 米国におけるQA実施状況
- 医科大学における物理教育 : 専門教育との有機的連携を考える(大学物理教育をめぐって その2 医歯薬系の基礎物理)
- 14p-X-3 大学の基礎教育としての物理教育 : 医歯看護系の立場から
- 屋外空気中ラドン娘核種の平衡度
- Indoor-atmospheric radon-related radioactivity affected by a change of ventilation strategy
- 福島医大における自然放射線の測定
- 医学と物理学の接点を求めて:教授就任にあたって
- 福島医大新旧両キャンパスにおける自然放射線の比較
- X線エネルギー分布測定の研究:測定系レスポンス・マトリックスの作成と逆行列法による補正について
- 「医学物理学」教育の目的・意義・可能性:英国と米国における状況と、我が国における将来展望