8の字衛星システムの予備衛星の軌道について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
8の字衛星システムの予備衛星を1機のみとした場合に,どこで待機させるのが適当であるのかについて検討した.今回の研究では,軌道変更に必要な推薬量,故障した衛星を入れ替えて24時間連続のサービスを再開するまでの期間,システム全体を完成する(計4機の衛星を打ち上げる)ために必要なロケット数という観点から,(a)地上から必要に応じて打ち上げる,(b)低軌道で待機,(c)静止軌道で待機,の3つの方法について比較してみた.その結果,予備衛星を静止衛星軌道に周回させておく方法は,必要な推薬量が他の方法より多くなるものの,24時間サービス再開までの時間を短くするために有効であることが分かった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-02-15
著者
関連論文
- 静止衛星軌道決定用の受動測距システム(衛星・搭載機器,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- 受動測距による静止衛星の軌道決定
- B-3-36 準天頂衛星のデオービットに関する検討
- B-3-35 準天頂衛星に適した太陽電池パドル制御方法
- B-3-21 柔らかい衛星通信システムの提案 : (1) 全体構想
- 再構成可能な衛星通信システム"柔らかい衛星通信システム"の提案
- 受動測距による静止衛星の軌道決定(衛星応用技術,及び一般)
- BK-1-10 静止衛星の光学観測の現状と将来(BK-1.光を用いた観測・通信技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- 小口径望遠鏡による静止衛星の光学観測・軌道決定
- 小口径望遠鏡による静止衛星の光学観測・軌道決定(衛星応用技術及び一般)
- 小口径望遠鏡による静止衛星の光学観測・軌道決定(衛星応用技術及び一般)
- ILRSネットワークのためのレーザー測距データ品質評価解析速報システム
- GPSによる低軌道衛星の精密軌道決定と衛星レーザ測距,衛星間測距値による評価(目標推定・測距,観測・計測・探査における電波応用の最新技術論文)
- 軌道解析ソフトウェアconcerto v4の開発
- ETS-VIIIの太陽光輻射圧モデル(2)(衛星応用技術及び一般)
- ETS-VIIIの太陽光輻射圧モデル(2)
- 地球局の遅延時間測定(衛星応用技術及び一般)
- 準天頂衛星に対する相対論効果(衛星応用技術及び一般)
- 準天頂衛星に対する相対論効果(衛星応用技術及び一般)
- 8の字衛星システムの予備衛星の軌道について
- 8の字衛星システムの予備衛星の軌道について
- B-3-23 柔らかい衛星通信システムの提案 : (3) 衛星の相対運動に対する太陽輻射圧の影響
- VSOTA : ほどよし2号の光通信ミッションについて(宇宙応用シンポジウム)
- B-3-21 衛星-地上局間光空間通信のための実環境データ統計処理によるサイトダイバーシティ効果実証実験システムの概要(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 将来の航空機・衛星プロジェクトをサポートする光宇宙通信地上ネットワークの構想(衛星通信,一般)
- 小型衛星への光通信回線への大気ゆらぎの影響の検討と衛星通信シナリオへの適用性(符号化,変復調,信号処理技術及び一般)
- VSOTA : ほどよし2号の光通信ミッションについて
- 衛星-地上局間光空間通信のための実環境データ情報収集システム(衛星応用技術及び一般)