E-2 市販歯ブラシの形態と寸法に関する調査 : 刷毛部とブラシヘッドの形態について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1997-03-25
著者
-
佐藤 治美
日本歯科大学新潟短期大学
-
小倉 英夫
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科理工学講座
-
Yam-o-wat W.
マヒドール大学歯学部
-
片野 志保
日本歯科大学新潟短期大学
-
吉田 晶子
日本歯科大学歯学部歯周病学教室
-
小倉 英夫
日本歯科大学新潟歯学部
-
二瓶 美和
日本歯科大学新潟短期大学
-
吉田 晶子
日本歯科大学新潟短期大学
-
片野 志保
日本歯科大学新潟短期大学歯科衛生学科
関連論文
- A-15 各種球状フィラーを配合したコンポジットレジンの機械的性質(コンポジットレジン・レジン・レーザー,一般講演(口頭発表))
- 平成18・19年度日本歯科理工学会教育検討委員会報告書
- 振動数の違いによる音波式電動歯ブラシのプラーク除去効果
- 刷毛の違いによる音波式電動歯ブラシのプラーク除去効果
- グリップ位置を規定した改良型歯ブラシのプラーク除去効果
- P-1 CAD/CAM用II級セラミックインレーの歯肉側壁への適合精度(研究奨励賞応募ポスター発表,第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-20 根管洗浄液浸漬下における根管治療用Ni-Tiファイルの回転疲労試験(歯科用合金・腐食・陶材,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-5 各種球状フィラーを配合したコンポジットレジンの耐摩耗性(研究奨励賞応募ポスター発表,第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科衛生士教育へのOSCEトライアル : 第1報 本学におけるOSCEの導入
- C-29-10 : 10 デント・エラック^>[○!R]
- 超極細・先まるめ混合植毛とグリップハンドルを有する歯ブラシのプラーク除去効果
- 留学生受け入れにみる歯科の国際連携(第12回)日本歯科大学の多角的国際連携
- P-57 Nj-Ti矯正用ワイヤーの腐食環境下における疲労試験(金属,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- C-26-9 : 40 歯ブラシ刷毛の剛さ試験 : 試験方法の比較
- E-5 電動歯ブラシのブラッシング力に関する研究 : ブラシ重量、把柄部径ならびに把持方法の影響
- E-3 市販歯ブラシの形態と寸法に関する調査 : 歯ブラシ各部の寸法について
- E-2 市販歯ブラシの形態と寸法に関する調査 : 刷毛部とブラシヘッドの形態について
- 1. 各種歯ブラシの剛さ比較(第7回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会)
- A-22 歯ブラシ刷毛の剛さ試験に関する検討 : (第2報)各種試験方法間の関係
- A-1 歯ブラシ刷毛の剛さ試験に関する検討
- P-70 刷掃試験機によるブラッシング清掃効果の検討
- C衛-3-14 : 20 刷掃動作の基本構成要素が歯垢除去に及ぼす影響
- C衛-2-14 : 10 ビデオ画像とストレインゲージによる刷掃動作の基本構成要素の解析
- 歯周外科処置後の歯肉の炎症とプラーク沈着に対する新規歯ブラシの影響について
- 歯肉退縮模型における反回転式電動歯ブラシのヘッドの大きさの違いによる清掃効果の比較について
- D-6 歯ブラシ植毛形態の違いによるプラーク除去部位の比較
- 手用スケーラーの選択における歯科衛生士学生の眼球運動 : 部位特定型キュレットの場合
- グリップ位置を規定した改良型歯ブラシのプラーク除去効果
- 舌苔を認める者の口臭抑制に対する舌清掃の効果について
- A-18 コンポジットレジンの機械的性質に与える球状フィラーの効果(レジン・予防,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-15 充填時におけるコンポジットレジンの力学的性質(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- オープンタイプコイルスプリングのクリープと圧縮力に関する研究
- アンケート調査とPeriodontal Screening and Recording (PSR)との歯周病罹患状態の比較に関する研究
- D-26 CO_2レーザー照射における歯肉色素沈着(メラニン色素沈着)除去の色彩学的評価
- D-7 歯周治療における軟窒化キュレットの応用 : 第2報
- D-8 歯周ポケット内におけるイリゲーションの臨床効果と酸素分圧の影響について
- D-11 歯周治療における軟窒化スケーラーの応用
- 歯ブラシ刷毛のこわさ : 毛束間距離と毛束直径の影響(試験法, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 舌の清掃に関する研究 第3報 : ブラシ圧とストローク回数について
- 舌ブラシに付着する細菌の除去方法の検討
- 舌の清掃に関する研究 第2報 : 舌清掃用具の使用感に関する調査
- 舌の清掃に関する研究 : 第1報 舌清掃導入の試み
- 衛-1-9 : 50 歯ブラシ刷毛のこわさに関する研究 : ISO試験と感覚によるこわさ評価
- B-衛1-9 : 00 市販歯ブラシの形態と寸法に関する調査
- 歯科衛生学科生のもつ高齢者への意識の違いに応じた高齢者歯科教育の検討
- 介助歯磨きにおけるT字型歯ブラシ ボニカ^【○!R】のマネキンでの刷掃効果
- P-96 歯ブラシ柄の衝撃強さにおよぼす固定法の影響(試験法)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- C-衛3-9 : 20 歯ブラシ刷毛のこわさ試験における荷重の影響
- 刷掃試験機による歯磨きの清掃効果に関する検討
- C-衛 3-14 : 00 ISO改良試験による歯ブラシ刷毛の剛さ評価 (2)一般日用品歯ブラシ
- C 衛-2-13 : 50 ISO改良試験による歯ブラシ刷毛の剛さ評価 (1)歯科医院専用歯ブラシ
- 歯科衛生士教育における口腔介護実習の検討
- 歯科用アマルガム硬化時の寸法変化量と辺縁封鎖性との関係
- B-20 研磨法の違いによるスケーラーの強度変化
- P-62 CAD/CAM用セラミックインレーの形成方法(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-42 コンポジットレジンの充填器具材料に対する粘着性(コンポジットレジン2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- ISO/TC106の変遷と現状(「歯科材料・器械の評価基準を考える」-ISO規格の要点-,公開シンポジウムおよびDental Materials Adviser/Senior Advisor特別セミナーI,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科修復材料と代用食物のトライボロジー
- 歯科修復材料の摩耗試験
- 歯科機械・器具の安全管理
- 共振を応用した音波式電動歯ブラシのプラーク除去効果
- D-24 歯周病の集団検診におけるPeriodontal Screening and Recording(PSR)の応用
- 加速時効を行なった臼歯部用コンポジットレジンの色と工学的性質
- 歯科用アマルガムの初期圧縮強さと合金相の生成
- 歯科用アマルガムの曲げクリープとクリープ破壊
- 硬化促進剤を添加したせっこうと寒天印象材との適合性
- 親水性重付加型シリコーン印象内におけるせっこうの硬化膨張
- 寒天印象材と模型用せっこうとの適合性
- P-61 Ni-Tiファイルの腐食疲労に及ぼすEDTA溶液の影響(金属材料,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-70 乳酸,クエン酸がコンポジットレジンの咬合摩耗におよぼす影響(コンポジットレジン・シーラント,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科衛生士教育におけるメディカルアロマセラピーの教育効果
- CAD/CAMシステムを用いたセラミック修復の利用ガイドライン
- B-22 オールセラミックスクラウンの強さに及ぼすジルコニアコーピングの厚さとサポート形態の影響(オールセラミックスクラウン・ジルコニア,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-43 歯冠用硬質レジンの咬合摩耗(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- P-72 Nd-YVO_4レーザーを用いたジルコニアコーピングの新しい加工法 : 照射条件と加工精度(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 穴開き鋳造リングによるMODインレーの鋳造精度 : 12-18wt%Au-20-26Pd-14.48-26.48Cu-40Ag-1.5Zn-0.02Ir合金