カラムスイッチング法を応用した高速液体クロマトグラフィーによる歯周病患者唾液中のプロスタグランディン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯周病と唾液中のプロスタグランディン(PG)との関係を明らかにする目的をもって, まず植田らの前処理法を改良し, カラムスイッチング法を応用した高速液体クロマトグラフィー法を開発して測定した。その結果, 唾液中のPGE-2, PGF-2αおよぴPGE-1量は歯周健康者では0.7±0.5ng/ml, 1.6±0.9ng/ml, 0.8±0.5ng/ml, 歯周病患者では1.8±0.8ng/ml, 3.0±2.3ng/ml, 1.7±0.5ng/mlであった。両者間にはPGE-2およびPGE-1において有意差が認められ, PGF-2αにおいては認められなかった。PGE-2は主な臨床所見全てとの間に危険率1%以下で, またPGE-1は歯垢指数以外の主な臨床所見全てとの間に危険率1%または5%以下で有意な相関性を示したが, PGF-2αは全く相関性を示さなかった。
- 特定非営利活動法人日本歯周病学会の論文
- 1986-03-28
著者
関連論文
- 咬合崩壊を伴う成人性歯周炎症例の長期臨床経過
- 唾石中のシュウ酸とカルシウム量
- M-7-1010 歯周疾患罹患歯根面セメント質の微細分析に関する研究 : Abrasive micro-sampling法によるフッ素濃度の検討
- 歯の動揺を主訴とした慢性歯周炎患者に対する非外科的アプローチの1症例
- ヒト唾液中のマルトースについて(2) : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- A-35.歯周病患者の唾液中のプロスタグランジン(I)
- 25.唾液中のカテコールアミンについて(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 16.歯周疾患とBradykininとの関係 : 第2報 歯周疾患患者の臨床所見と全唾液中のBradykinin量(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 認-14 高度な根分岐部病変を伴った成人性歯周炎患者の治療
- B-31-1030 Abrasive micro-sampling法を用いたセメント質中エンドトキシン量の検索
- B-13-1120 歯周疾患罹歯根面セメント質の微細分析に関する研究(その2) : Abrasive micro-sampling法によるフッ素濃度の検討
- ヒト歯肉中のプロスタグランディン : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- カラムスイッチング法を応用した高速液体クロマトグラフィーによる歯周病患者唾液中のプロスタグランディン