85. 臨床実習場面での学生の自我状態について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 1988-03-31
著者
-
山田 ゆかり
愛知学院大学
-
坂口 勇人
学校法人名古屋石田学図星城大学リハビリテーション学院
-
坂口 勇人
国際医学技術専門学校理学療法学科
-
坂口 勇人
愛知医療学院
-
苗村 美樹
愛知医療学院
-
遠山 佳代
愛知医療学院
-
青木 賢次
愛知医療学院
-
青木 賢次
愛知医療学院理学療法学科
関連論文
- 麻痺性構音障害に対する pre-speech therapyの応用 (第3回関東甲信越ブロック理学療法学会)
- 308 介護老人保健施設における福祉用具の活用状況について(第2報) : 職種・経験年数との関連性について(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1030 介護老人保健施設における福祉用具の活用状況について : 特に移乗関連用具の活用状況調査結果から(生活環境支援系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 701 当院における小児患児のADL自立度と入学・入園に関する検討(生活環境支援系理学療法III)
- 臨床実習成績と2年次学業成績との関連
- 収縮強さと電気刺激強度が母指筋の Silent Period に与える影響
- 角度の目測の正確さと練習効果
- 219. 「角度の目測精度と目測学習効果」
- 218. 関節角度の目測学習に対する一考察
- 85. 臨床実習場面での学生の自我状態について
- 112, 母指の目標値筋出力制御における Silent Periodへの影響因子
- 関節可動域運動のコツを考える
- あんてな 第40回日本理学療法士協会全国研修会のご案内
- 中学生の宗教意識と家の宗教との関係
- 高校生の宗教意識に関する研究(2) : 家の宗教との関係
- 高校生の宗教意識に関する研究 : 宗教教育の効果
- 人格8(449〜454)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 循環器系疾患と運動療法 : 運動療法の科学的検討
- 本理学療法学科卒業生における研究活動の実態(第1報)
- 人格2(409〜417)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 脳性麻痺児のボディーイメージに関する研究 : 運動能力,知的能力との関係について
- 330. 東海地区における理学療法士の研究活動調査(第2報)
- 58. 老健施設の退所システムにおけるPTの役割 : 家庭復帰に成功した一症例を通じて
- 518 進路選択とアイデンティティ(その6)(生活意識・進路,社会)
- 335 進路選択とアイデンティティ(その5)(発達18,発達)
- 292 進路選択とアイデンティティ(その4)(発達9,発達)
- 291 進路選択とアイデンティティ(その3)(発達9,発達)
- 発達16(316〜323)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 606 青年の宗教意識と家の宗教との関係(社会意識,社会1,口頭発表)
- 216 青年の宗教意識に関する研究 : 日本とカナダの比較(文化間比較,発達2)
- 518 児童青年の宗教意識における性差と地域差 : 台湾の場合(社会2,社会)
- 517 児童青年の宗教意識に関する研究 : 日本と台湾の比較(2)(社会2,社会)
- 414 青年期における自己概念(IV)(人格2,人格)
- 463 青年期における自己概念(III)(人格7 青年期III,研究発表)
- 409 青年期における自己概念(II)(人格2,研究発表)
- 453 父母の概念の発達的変化について(対人意識・対人関係,人格)
- 320 青年期における自己概念(I)(発達16,発達)
- 青年期における自己概念の形成過程に関する研究--20答法での自己記述を手がかりとして
- 精神病患者の家族意識に関する研究 : 20答法における両親についての記述の分析(2)
- 精神病患者の家族意識に関する研究 : 20答法における両親についての記述の分析
- 深層の機能的モデル構成のための基礎的研究 : 20答法における精神病患者の自己記述について(2)
- 深層の機能的モデル構成のための基礎的研究 : 20答法における精神病患者の自己記述について(1)